忘れ物 (3)

『三番のコピー機に忘れ物がありました。〈サン〉に心当たりがある人は、文化部棟一階の工作研究部までご連絡ください』

「おい、なんだ、それ」

「書き置きだよ。漫画に出てくる固有名詞を入れておけば、持ち主なら気がつくだろ。幸い、当たり障りなさそうな文字列だし」

「そうじゃなくて。どうして工作研究部うちなんだよ」

「誰が見るかわからないところに、個人の連絡先を晒すわけにいかないだろ」

「いや、だからなんで工作部なんだ」

「私はどこにも所属していないからな。乗りかかった船、ってやつだ、頼んだぞ

 そう朗らかに言い放てば、怨嗟の籠もった溜め息が、目の前から湧き上がる。

「しかし、お前、なんか今日はえらく機嫌がいいな。何かいいことでもあったのか?」

 返事の代わりに、ヒカリは、ふふん、とハミングをした。

 

「で、俺はいつまで、ここでソレの主が来るのを待ってなきゃいけないんだ?」

 工作研究部の部室に入るなり、原田は作業台脇のベンチにがっくりと腰をおろした。

「別にずっと待ってる必要はないだろ。こうやって場所さえ決めれば、伝言を残すのも簡単だし」

 ドアに一番近い丸椅子に腰掛けたヒカリが、涼しい顔で返答する。

「伝言?」

「ラブレターに置き換えてシミュレートしてみろって」

「あ、そうか。そうだな。確かに、面と向かって『私のです』って言うのは、ちょっとな……」

 原田はまたも深い溜め息をついて、それから作業台の上を恨めしそうな眼差しで見つめた。そこには、手持ちの茶封筒に入れられたくだんの原稿が鎮座ましましている。

「しかし……、なんとなく落ち着かないな」

「そんなに怖がらなくてもいいだろ。原稿は噛みついたりしないぞ」

 ヒカリが事も無げにそう言えば、原田の眉間に深い皺が幾つも生まれた。

「誰だって、苦手なものがあるんだ。お前だって、女が縛ら」

「それ以上言ったら、今度こそ脳天かち割るぞ」

 間髪を入れずに切り返され、原田が一瞬ムッとした顔を見せる。だが、すぐに彼は何かに思い当たったような表情になり、ヒカリからついと目を逸らした。

「すまん。ちょっと調子に乗るところだった」

「調子に乗るところ、じゃなくて、もう乗ってただろ」

「……ああ、そうだな」

 いつになく真剣な顔で原田が頷く。

 ヒカリはここぞと鼻を鳴らした。が、こちらもほどなく神妙な表情を浮かべて、……視線をそっと手元に落とす。

「……私も、アンタが嫌がっているのをわかってて調子に乗った」

 小さく息を呑む音が聞こえて、やけに慌てた様子で原田がヒカリのほうへ身を乗り出した。

「いや、でも、普段俺も、お前が苛烈に反応するのが面白くて、しょーもないこと言ったりしてるし」

「『面白くて』?」

「あ、いや……」

「こっちはそのたびに、嫌な思いをしてるっていうのにか?」

「お前も、さっきまで俺の反応を面白がってただろーが!」

 原田の言葉が、正面からヒカリに突き刺さる。

 そのとおりだ、とヒカリは唇を噛んだ。最初は日頃の意趣返しのつもりだった。今まで散々あのふざけた態度に付き合わされてきたんだ、少しぐらい仕返ししてもいいだろう、と。しかし、途中から明らかに自分は、原田がうろたえる姿を見て愉しんでいた……。

 すまない、の一言を喉に貼りつけたまま、ヒカリは原田から顔を逸らす。

「おんなじだ」と彼の呟きが聞こえた。少しかすれた声が、もう一度、「おんなじだったんだな」と繰り返す――。

 ヒカリが視線を向けるのと同時に、原田が両手を高く上げて大きく伸びをした。

「あー、もう、俺はこういうのは得意じゃないんだ! 仕切り直そうぜ!」

 彼の子供じみた言動が、今この時ばかりは少しだけありがたかった。ヒカリは敢えて挑戦的な笑みを作って、鞄を手に椅子から立ち上がった。

「んじゃ、この原稿をよろしくお願いしますセンパイ」

「待って。ちょっと待って! ここで待つ以外に何かできることがないか、もうちょっと一緒に考えてくれない!?」

「……まあ、ちょっとだけなら」

 ヒカリが椅子に座り直すのを見届けて、原田もまた、浮かせていた腰を再びベンチに落ち着けた。

 作業台の上、乱雑に積まれた書類のてっぺんで、目覚まし時計がカチカチと秒を刻んでいる。

 正直なところ、ただ待つという選択肢しかヒカリには思いつかなかった。どうしたものかな、と彼女が息をついた時、原田が「はー」と派手に息を吐き出して、作業台の上に突っ伏した。

「まったく、経済の奴か文学部の奴か知らねーが、余計な仕事を増やしやがって……」

「どうして、経済か文だとわかる?」

「ああいうモノをコピーするとして、知り合いがうようよいる場所で作業したいと思うか? できるだけホームグラウンドから遠ざかろうって思うのが、自然じゃないか?」

 確かに、経済学部と文学部の校舎は、工学部の校舎群から離れた場所にある。しかし、問題の発端となった工学部七号館はキャンパスの辺境、その二つ以外の学部とも、なんなら同じ工学部の他の校舎とも、そこそこな距離がある。

「ならば、理とか農だって該当するんじゃないか?」

「理系なら、自分ちのPC使うだろ」

「今時、文系でも普通に使うだろ。入学の時にパソコン必携って言われるんだし」

「それはまあ、そうなんだけどさ……。でも、俺ならなんとしてでも自分ちで済ませようとするけどなあ……。人目につくリスクをとらねばならない理由を考えると、なにかそのあたりに制限があるんじゃないかな、って思ってさ……」

 と、そこに、ドアからやや躊躇いがちなノックの音が響いてきた。

「どうぞ」

 原田が、心持ち居住まいを正して扉に声をかけた。

 しばらく待つものの、一向に扉が開かれる気配はない。先に痺れを切らしたヒカリが椅子を立って、そうっとドアをあける。

「何か?」

「あ、あのー、工学部七号館のコピー室の、忘れ物のことで……」

 廊下に立っていたのは、ヒカリと同じぐらいの歳かさの、一人の女子学生だった。肩口にかかるさらさらの髪がパステルオレンジのシフォンスカートによく似合う、とても可愛らしい雰囲気の子だ。

 部室の戸口に咲いた一輪の花に、ヒカリも原田も、しばし言葉を失った。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る