四話

 晴乃は情報関連の会社に就職していた。新入社員は理科系出身者が大半を占めており、文化系出身だった晴乃にとって、コンピュータの知識やパソコン操作は皆無に等しい。理科系出身だった遥に、彼はよく助けられた。

 それでも晴乃が情報系の会社を選んだのには訳がある。学生時代、彼は自身の経験や就職活動、自己分析を通して自分の希望や気持ちを精査し、ITと科学の力を融合させて『遠い』を『すぐ近へつなぐ』という夢を抱くようになったからだ。


「晴乃ってさ、ホントに文系だったの?」

研修の休憩時間だった。遥が晴乃に問いかける。

「そうだけど。・・・何で?」

「なんか文系に見えなくて。理屈っぽいとこあるもん」

「両親が理系だったからかな」

「そうなんだ。じゃあ、そのせいかも」


 自分のPCの画面を見ながら、隣に座っていた遥が納得顔で呟いた。少しすると、入社同期の今井ちゃんが晴乃の近くにやって来た。

「よう澤森クン、お疲れ」

「いやいや。俺のみよじ澤田だから」

晴乃が笑いながら応じる。


「ははは、同じだよ。澤森だろうが澤田だろうが」

「いや、同じじゃねーよ。てか、いい加減ワザと名前間違えんの止めろよな」


 晴乃はそう言い放つと、で、と続ける。


「何か用?」

「いや。別にこれといって用はないんだけどさ」

遥も晴乃の隣でクスクスと笑っている。

「は?」

晴乃は笑いながら、今井ちゃん相変わらずめんどくさいわ、と言った。


「嘘うそ。いや実はさ、今日研修終わったら吉原さんとか孝也とかと飲みに行くんだけど、晴乃もどう?」

「良いじゃん。行く行く」

晴乃は快諾した。

「良かったら西野さんもどう?」

今井ちゃんが遥にも水を向ける。

「ごめん。あたし、今日は大学の頃の友達と約束があるんだ」

「そっか、残念」

「また今度行こうね」

一瞬、今井ちゃんは残念そうな顔を作ったが、すぐに

「じゃあ晴乃、定時後な」

と片手を上げて自分の席へと戻って行った。


「今井ちゃんて、面白い人だね」

遥が晴乃の横顔に笑顔を向ける。

「うん。どこかふざけてんだけど、ああ見えて実は根は真面目なヤツかも」

「そうなんだ」


 遥は頷くと、前へと向き直す。研修を担当する講師が部屋へと戻ってきた。休憩時間は終わり、プログラミング講座が再開した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る