第8話 同僚に結婚報告されて凹んでいたら、スパダリ副団長に呑みに誘われた件

「リット、店はここでいいか?」


 副団長から「少し話がしたい」と言われ、ついてきたリット。

 リットは副団長が親指の先を向けた店を見て、目を見開く。


「こっ、ここは……!」


 王都の歓楽街に立ち並ぶバーの中でも、一等高級だと言われているバーだった。独身平民のリットはもちろん近づいたことすらない。黒塗りの壁、煌々と辺りを照らす照明、店の前にいる黒服達の身なりも隙がない。


 副団長がバーの入り口に近づいても、黒服達が止める様子はなく、リットはきょろきょろ周りを見ながら後ろをついていく。店内も黒を基調とした重厚感のある空間だった。なんかよく分からないが高そうな匂いもする。


「い、いいんすか、旦那! 高そうな店っすよ!」

「金の心配は不要だ。ここは俺の行きつけの店だからな」


 敷き詰められた赤い絨毯じゅうたんはふかふかで、慣れない踏み心地にリットは「ひえっ」と変な声を漏らす。

 一方、副団長は慣れた様子で、外套を翻しながら店の奥へと進んでいく。


 (さすが旦那だぜ……。こんな高そうなところで呑んでるのかよ)


 バーカウンターに近づくと、副団長はリットに座るよう促した。

 リットはカウンターの中にいる男にぺこりと頭を下げると、脚の長い丸椅子に腰掛ける。こんなに座りにくい椅子は初めてだ。座ると足先が床につかない。

 それとなく隣りの足元を見る。副団長の、黒皮ブーツに包まれた足先はばっちり床についていた。


 (足、ながっ……!)


 座高は同じぐらいなのに、足の長さがまったく違う。ここまで違うと逆に嫉妬すらしない。


「おや、閣下。奥様以外の方をお連れするなんて珍しいですね」


 カウンターの中でグラスを拭いていた男の店員は、副団長の姿を一瞥するとリットににこやかな顔を向ける。男の店員は五十は過ぎているだろう。品の良い顔には皺が目立つ。白いものがところどころ見える髪はきっちり後ろに流していた。


「……お忍びだ。失礼のないようにな」

「承知いたしました」


 (お忍びって……)


 副団長の言葉に、リットは苦い顔をする。この店はいかにも高級そうな店で、店員も金持ちを見慣れているだろう。自分のことも一目で取るに足らない平民だと見抜いたに違いない。

 リットは心の中で卑下すると、視線をカウンターの上に落とし、口をまっすぐに引き結んだ。

 その時だった。

 リットの肩がぐっと掴まれる。


「マスター、このリットは俺の大切な友人なんだ」

「おお、そうでございましたか」


 隣りに座った副団長がリットの肩を抱き、自分の方へ引き寄せたのだ。落ち着いた耳障りの良い声。ふわりと香る柑橘のような匂い。整った顔が近くにある。

 リットに男色の気はまったくないが、それでもドキリとした。


「はは……。友人なんて。旦那、冗談がきついですよ」

「俺は本気だがなぁ」


 副団長は肩を竦める。副団長の残念そうな顔に、リットの胸は軽くなった。同僚の結婚報告で凹んでいたが、せっかく副団長が誘ってくれたのだ。ここは楽しまなきゃ損だろう。


「振られてしまいましたなぁ、閣下。さて、リット様、閣下、何をお飲みになられますか?」

「リット、何がいい? 一通りの酒は揃っているぞ」

「旦那と同じもんでいいです」


 リットはそこそこ呑める方だが、酒には詳しくない。いつも酒屋で一番安い酒を買って、部屋でさみしく一人で呑んでいる。数年前までは仕事帰りに同僚達と呑みに行くこともあったが、今ではそんな機会もめっきり減ってしまった。リットは現在三十五歳。仲が良かった同僚達は全員結婚した。


「そうか。では、俺はモスコー・ミュールを。リットには麦酒エールを出してやってくれ。リット、つまみはどうする? 好きなものや苦手なものはあるか?」

「何でも食えますよ」

「今日は北国から良い牡蠣かきが入ってきました」

「では、それを出してくれ」


 酒は同じものでいいとリットは言ったが、副団長は別のものを頼んだ。

 先にリットの麦酒エールが運ばれてくる。細いグラスの表面には上品な泡の層が出来ていた。普段リットが飲んでいる麦酒エールとは明らかに別物だった。


「閣下の味覚は独特ですからな。同じ酒は勧められません」

「へえ、そうなんですか?」


 モスコー・ミュールは北国の強い酒に生姜しょうがの搾り汁を垂らしたカクテルだ。色々な国の料理や酒が入ってくる王都では、特に珍しくもない飲み物である。


「辛くて飲めたもんじゃないと思うぞ?」


 円錐を逆さにしたようなグラスがカウンターに置かれる。確かに、リットが知っているモスコー・ミュールより濃い黄金色をしていた。辛いということは、生姜が多く入っているのだろう。


 二人はお互いのグラスの脚を持つと、グラスの端を合わせた。カンッと小気味良い音がする。

 リットは麦酒が入ったグラスを傾ける。高そうなバーで飲む麦酒は喉越しも最高に良かった。


「はぁっ……美味いですね! こんなに美味い麦酒は初めてです」

「良い呑みっぷりだな」


 副団長はははっと短く笑うと、自分のグラスを傾ける。酒を呑んでいるだけだというのに、実に絵になる。


 (かっこいいなぁ……)


 副団長が染め物工場にやってくるたびに、そこで働くおばちゃん達がきゃあきゃあ黄色い声をあげているが、当然だとリットは思う。副団長はどこからどう見ても落ち着いた大人のオトコで、男の自分から見てもかっこいい。

 おばちゃん達は副団長のことを「変わり映えのしない平凡な毎日に、非日常を与えてくれる貴重な存在」だと言っていた。


 (……今夜のこと、おばちゃん達に話したら嫉妬されるだろうな)


 副団長はおばちゃん達のアイドルである。おばちゃん達は副団長のことを「危険な香りがするクールな外見が堪らない」といい、あらぬ妄想をしては休憩所で語り合っている。

 今、皆の憧れの存在と二人きりで呑んでいる。

 そう思うと、沈んでいた気持ちが晴れてくるから不思議だ。


「今夜のこと、工場のおばちゃん達に話したら羨ましがられるだろうなあ」

「そうか?」

「そうですよ! 旦那はおばちゃん達の憧れなんですから。おばちゃん達は旦那のこと、いつも『日常を忘れさせてくれる存在だ』って言ってますよ」

「騎士は人に見られる職業だからな。生活感を出さないようにしているだけだ。俺にだって日常はあるぞ? ティンエルジュ領へ戻れば、妻の実家に頭があがらない婿だ」


 (妻の実家かぁ。そういえば、旦那はお嬢の亭主なんだよなぁ……)


 リットは副団長の妻の顔を思い浮かべる。

 背が低くて可愛らしい顔をしているが、特別美人というわけではない。性格も、田舎の気の良い姐さんと言った感じで、良くも悪くもお嬢様っぽくない人だ。

 

 (何で旦那はお嬢と結婚したんだろ?)


 もっと美人でおしとやかな女性と結婚できただろうにと思ったが、人には人の事情がある。

 いい歳して未婚の自分が考えることではないだろう。


「……仕事でも色々あるしな」

「騎士様は大変そうっすよね」

「そう、色々大変なんだ……。聞いてくれるか? リット」

「へっ、あ、はい」


 副団長の真剣な視線が向けられる。リットは塩をかけたキャベツを喰みながら、こくりと頷いた。

「少し話がしたい」と言われていたことを思い出しながら。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る