第7話 もたついた文
某全国紙に掲載された、
「……。51年には、綴り方をまとめた文集『山びこ学校』を世に出した。」
ここまでは、問題ありません。綴り方とは、作文のことです。
上記の続きが、以下の文です。
「作品は、自分の考えをしっかりと生徒へ書かせる手法をとるという当時としては画期的な教育方法として、戦後の教育界に大きな影響を与えた。(以下略)」
言わんとするところは理解できますが、どこか回りくどく、もたついた印象を受けます。主語と述語の呼応も、どこか変な印象です。
細かい点から挙げると、
1)「自分の考えをしっかりと生徒へ書かせる手法」とありますが、「生徒に」が自然ではないでしょうか?
2) この文の骨格は、「作品は」……「教育方法として」……「影響を与えた。」ということだと思います。
しかし、「作品」は「教育方法」なのでしょうか? 「作品に現れた教育方法」なら分かりますが。
3)「作品」というのが、『山びこ学校』に収録された個々の作文を指すのか、『山びこ学校』という作文集を指すのか、はっきりしません。
上記の文を私なりに修正するとしたら、下記のようになります。
『山びこ学校』の作文は、生徒に自分の考えをしっかり書かせるという手法によるものだった。これは当時としては画期的な教育方法で、戦後の教育界に大きな影響を与えた。
少しは分かりやすくなったでしょうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録(無料)
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます