第19話 式情饗次魔術の書

 約束をしたわけではないが、きちんとエンスは用事だけ済ませて街を出た。

 特に話し合ったわけではないのに、彼女がそこで待っている。これは想定内だ。

「徒歩で移動か」

「馬車ってのは面倒ごとを引き寄せそうでな」

「こっちにおいで。街道は邪魔になりそうだ」

「おう」

 道を外れ、少し離れた木の下を選択し、お互いに立ったまま、軽く木に背中を預けるような姿勢になる。

「さすがに整備されてるな」

「そりゃあね。いうなれば、ここは都会だ。それよりもまず、足は大丈夫なのかい」

「ああ、いや、どうだろうな。骨は軋んだが、折れた感覚はねえよ。せいぜい、筋肉が軽く断裂したくらいじゃねえか?」

「……そうだとしても、よく歩けるもんだね」

「歩けなくなったら、死ぬ時だろ。そうでなくとも、安全じゃない場所で寝転がるのは間抜けのやることだぜ」

 彼女は。

 呆れたように吐息を落とした。

「魔術、使っていただろう」

「ありゃ借り物だ。ちょうど俺の読んだ魔術書に、爆発系の術式があったから、それを使ったんだよ」

「……そんな簡単に理解できないはずだけど」

「そりゃそうだ、俺も理解はしてねえよ」

「うん?」

「だから、借り物だ。あんたが言うところのスキル? あれと似たようなもんだろ。多少の改良はしたけどな、威力とか設置型にしたりとか」

「魔術スキルはそんな改良もできやしないよ……」

「どちらにせよ、俺は魔術師じゃねえよ。ただ、知らないままってのもよくはない。そこでだ、あんた、俺に魔術を教えてくれないか?」

「知ってるだろう」

「結果はな。だが、理解はしてねえよ。たとえば――」

「待ちな」

 吐息が一つ。今度は呆れというよりも、意識を切り替えるような。

「とりあえず、あたしの隠れ家に移動するから、おいで。どこに耳があるかもわからない場所で話す内容じゃないよ」

「おう――待て」

 一度、背負っていた袋の中から抜き身のナイフを取り出し、左手へ。

「いいぜ」

「……いくよ」

 想像していた通り、足元が歪むような感覚にエンスは軽く腰を落とす。


 空間転移ステップだ。


 言われる前に、一歩を踏み出せば、そこは既に違う場所であり、痛みのない右足ですぐエンスは場所を移動しながら、周囲を見渡した。

 家がある。そして庭だ。あまり手入れがされておらず、敷地内の隅には雑草が多くみられ――着地、動かない彼女を視界に収めてから、三秒。

 エンスは大きく吐息を落とした。

「……術陣を基点とした長距離転移」

「知ってるんだね?」

「知ってるさ、知らなきゃ対応できねえよ。つっても、俺が生前に出会った使い手は三人で、そのうち二人は、基点に罠を張っておいて、転移させて殺した」

 つまり。

 今のエンスたちと同じ状況で、到着と同時に罠が発動する――それを想定して、エンスは臨戦態勢だったわけだ。

 くるりと、ナイフを手元で回す。

「ロープで捕縛した相手が、空間転移ステップを使ったらどうなるか、知ってるか?」

「いや……検証したことはないね」

「魔術師としての錬度の差だ。一つ目のケースは、対象だけが転移してロープが地面に落ちる。これは殺せなかった二人目がやっていた。そして二つ目は、捕縛ごと転移する」

「二つ目のケースが真っ先に思いついたよ」

「じゃあ、ロープの端を俺が持ってたら?」

「それは……あんたごと転移させるしかない」

「そう、つまり、

 あるいは、しても意味がない、というべきか。どちらにせよ相手が捕まえられている認識を強く持っている以上、転移そのものが成功しない場合もあった。

「じゃあ、そのロープが十五メートルもあって、その端を俺が握っていたら? 今度は転移が成功する」

「ただし十五メートル範囲内のみ――詳しいな」

「結果はな、生死に関わるから知識がいる」

 だが魔術として、魔術師として、理解はしていない。

「仕組みはわかんねえよ」

「なるほどねえ……ま、ともかく中に入りな。で、あんたはまずベッドに直行だ」

「あ?」

「その足で動き回るんじゃないって言ってるんだ。まったく、怪我をしている自覚をしたらどうなんだい」

 面倒だと思ったのか、彼女はエンスを小脇に抱えるようにして中に入った。

「埃っぽいな? セーフハウスか」

「似たようなもんだよ。あたしは、あちこち出歩くからね。寝室は一つしかないけど、あんたが当面は使いな」

 それほど広い家ではない。玄関から入って、リビングとは逆側の部屋が寝室になっており、ベッドに放り投げられる。

「二階は研究室だ、出入りは控えてくれ。あたしは準備して、とりあえず食料を買い付けに行くから、話はあとだ。いいね? 休んでいるんだよ」

「あいよ、本でも読んでる。ああ、水の用意だけしといてくれ」

「はいはい」

 きちんと水を用意していくあたり、彼女はどうも、お人よしらしい。

 ナイフをサイドテーブルに置いて、両足を投げ出せば、ずきりと痛む。さすがに隠しきれる範囲を越えていて、左足の方が倍とは言わずとも太くなってしまっており、色も赤い。

 黒く変色していないだけマシだ。


 ――さて。


 本を読もうかと手を伸ばした時、それはやってきた。

 手を触れて、引き出す感覚がない。

 その本は。

 自らの意思で、エンスの手を使い、こちら側へ顔を見せる。

 五センチほどの厚さ、装丁はきちんとされているが表紙に文字はなし――魔術書によくあるタイプだろう。ここ数日で読んだものも、似たような感じだった。

 膝の上に乗った本に手を伸ばすが、届く前に

「……」

 右手がゆっくりサイドテーブルに向かう。

『遅いよ、エンスちゃん』

 声だ。

『得物を握るなら、おれがこっちに出てきた瞬間にすべきだね。いつもと違うってのは、何かしらの合図だと知ってるはずだぜ? それとも、腕が鈍ったと言い訳でもするのかい』

「魔導書か?」

『まさか、おれは魔術書さ。まあ、おれみたいなのは珍しいけどね。安心が欲しいなら、夜の王にちょいと頼まれて、新しい秘書に挨拶をしておこうって話を、丁寧にした方が良かったかい?』

「名乗ってはいないはずだぜ」

 とりあえず、ナイフは無駄だとわかったので、代わりに水を軽く飲んだ。

『名前ってのは己に刻むものさ。誰かに呼ばれることで固定されることでもある――きみの名前は、エンスさ。きみがそう認識している。だがその奥底、根底にあるのは六号という名称だ。忘れることはない、いや、忘れたくないのかな? いずれにせよ、きみはその番号を刻んでるよ』

「……そうか」

 大きく、吐息が一つ。

 忘れていたことはない。忘れたくはないし、忘れてはならない。

 ただの番号であり、けれど、最初の成功例でもある六番目。つまり、五番目までは失敗だったのだ、忘れられるはずがない。

「で、お前は?」

『おれの個体名を知る必要はないよ、きっときみが生きている間では、これっきりさ。誰かを助けようとは思わないし、いくら適性があってもぼくは誰かに読ませるつもりはない。けれどそうだな、うん、おれはね、式情饗次魔術の書オペレーションゼロワンだ』

「ゼロワン?」

『あらゆる事象、現象、生物に至る世界の全てを、0と1で表現しようって術式さ』

「オンとオフ、電子戦の根底じゃないか」

『世界ってのは、突き詰めて突き詰めて、物事や物体を小さく、細かく、最小限まで捉えようとすると、情報量はその行為に比例してどんどん多く、大きくなっていく。水、と一言で済むものを0と1で表現した場合、人間の頭脳じゃそれを捉えきれなくなるんだからね』

「それでも魔術師って連中は、仕組みを誤差なく知りたがるもんだろ。俺には理解できないが、分析計としては最上級のものだと思っておく」

『そんなに喜ばしいものじゃないけどね』

「そうか? 事実、お前にも以前の所有者がいるんだろ」

『うん、いたね。もう覚えていないけど、いたことは知っている』

「――覚えてない?」

『おいおい、おれは魔術書だぜ。そこらにあるメモ長じゃないし、記録書でもないんだ。人に限らず、意識ある者にとって忘却は特権だ。おれたちは忘れるようにできてる。大事なことも、そうじゃないことも、忘れるものさ』

「大事なこともかよ」

『その通り、大事ってことを忘れる。それはおれだけじゃなく、夜の王も百眼ひゃくがんもさ』

「あの二人か……」

『ともかくきみの業務について教えておくよ。それがおれの仕事らしい』

「おう。今気づいてることを列挙するか?」

『それも把握できてるよ、さすがにそのくらいは見えてる。それなら最初から、手順通りに教えた方が早いよ。まず、きみの読んだ本だけど、きみの保有する書庫に保存されるんだけどね、きみは本それ自体を収納するか、写本にするかを選択できる』

「魔術書もできるのか?」

『まあね。ただし、原本と写本は違う』

「その差は、魔術書そのものに左右しそうだな」

『よくわかってるじゃないか』

「まずは自分を把握しろって、教えたのは俺だからな。本人がそれを破るわけにもいかねえだろ」

『なるほどね。まあ複写にせよ、書庫に保存するにせよ魔力は必要だが、きみはあまり気にしなくていい。魔力切れなんて、きみが生きているうちに、あるかどうかわからないくらいには、魔力量が馬鹿みたいに多いからね。使いみちはあまりないけれど』

「俺が魔術師じゃないことくらい、一番自覚してるさ」

『その認識も、合っているとは言い難いね。戦闘ができるからって、全てが軍人じゃないのと同じさ。ま、これはいずれ解消するだろうから、覚えておくだけでいい。それと、貸し出しについて』

「ああ、それ、やっぱりできるのか? これから試そうと思っていたところだ」

『できるよ。ただしばらくは、必ず期限を区切った方が良い。あー……』

「動画のレンタルと同じだろ」

『ああそれ、それで通じるなら話は早い。ただきみの場合、金銭は発生しないよ。最初は二日くらいの期限を区切れば、それをきちんときみが口にしたのなら、契約はされる。やっぱりきみの魔力は消費するけどね』

「それは書庫の機能か?」

『気の利く夜の王がやったのさ。ああ感謝はしなくていいぜ? あれは面白いことが大好きで、何かと状況を動かしたくなるヤツだから、そのついでさ』

「良くしてもらってるのは理解できる」

『けれどだ、きみはあっち側――書庫にはしばらく立ち入らない方が良い。どうせさっきの女に、きみがこちらに戻って来たのを見られたんだろう?」

「なんか存在がブレてるとか言われたな」

『次元式と勘違いしてるようなら、そのままにしとけよ。いいかいエンスちゃん、あちら側はね、そもそも成り立ちから、こちらとは違う。そしてあの二人が選んだよう、エンスちゃんには適性があるわけだ。――ありすぎると言っても良い。しかもきみは司書だ』

「役割がある、役目があることが逆に、居つくことで順応しやすいってことか」

『その上での適正さ。かつては管理者もいたけれど、今は連中の巣窟だ。エンスちゃんの魔力量があって、ようやくさ』

「わかった、時間制限付きだと覚えておく」

『夜の王も百眼も、そこらの対策は考えてるだろうけど、基本的にはきみの判断だぜ。さて、じゃあおれから一つ、質問だ』

「なんだ?」

『夜の王がうるせえから、まあおれとしても興味本位だ。エンスちゃん、世界に穴が開いて、きみがどんな世界からやってきたのかは知らない。きみがどんな職業だったのかも、置いておこう。きみが知る限り、戦闘技術においてトップを三人挙げるとしたら、誰にする?』

雨天うてん

 即答できる一人目は、武術家の筆頭であり、その他の追随を許さない、エンスにもゆかりのある存在。

「中尉――朝霧芽衣あさぎりめい中尉」

 二人目は、単独で戦場をひっくり返せる部隊のトップにいた、伝説的な存在。戦場で動く誰しもが、軍ですら、彼女たちの部隊名を知っていた。

「あとは……、……そうだな、狐だ」

 かつての、生前の傭兵団の名前も、戦闘技術において、武術家ではないのにも関わらず、武術家に対抗できた存在。

『――はっ、ははははは! よりにもよって三人目に狐を出すか! ああ、笑わせてもらったお礼に、少し教えてあげよう。エンスちゃん、直接逢ったことはないんだろう?』

「三人ともな」

『だから勘違いする。確かに狐の体術は大したものだ。受け流すことに特化し、それが術式であっても無意識に受け流す始末。移動するぞと言われて、空間転移ステップの術式を受け流して取り残された話なんかは、飲みの席でよく言われてたぜ。だが本質はそこじゃない』

 彼は、魔術書はどこか嬉しそうに言葉を続ける。

『あいつは人を騙して笑ってるだけさ。きみたちは一撃を加えるために先を読み、布石を打つ。けど狐は違う。目の前で両手を叩いて驚いた相手に、指を突き付けて大笑いしいただけのガキだ。最初から戦闘ってステージにいねえのさ』

「大笑いしてたら戦闘にならないだろ」

『こう言えば伝わるかい? 雨天と戦闘をしながら、無傷で、もう面倒だと勝手に一人、さようならと――無事に逃げることができる、あまのじゃくだ』

 あの雨天から。

 決して逃がさない、なんてことはないにせよ、そもそも逃げ切れるなんてことは、戦闘に入った時点で最初から除外すべき事象なのに、それを。

「……俺から一つ」

『なんだい? 気分はいいぜ、聞こうじゃないか』

「あの場所はいったいなんだ?」

『おれから言えることは少ないね。そうだな……箱庭の魔導書でも探して読めば、きみの書庫に入るだろう。たぶん人型にもなれるだろうし、改良できるんじゃないか? そのついでに、探索でもさせればいいさ。きみができるようになるには、まだ時間がかかる』

「そうか、魔導書なら人格だか魂だかが刻まれてるから、そういうこともできるか」

『世にあるすべての魔導書を集めてもいいんだぜ』

「俺なら無事に集めきれるか」

『司書だが、本を集める役割もあるだろうからね』

「そうか、助かる」

『じゃ、おれの役割はここまでだ』

「最後にもう一つだけ」

 ふわりと浮いた本に対し、エンスは問う。

「忘れることができるし、忘れるようにできてるんじゃなかったのか?」

 本は。

 笑いながら。

『つまり、忘れていたものを思い出すってこともできるのさ』

 そんな皮肉を言い残し、エンスの書庫へ、その本棚へ、その身を潜めた。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る