第7話 知られざる符丁とツイてない男

 窓から外を見ると、すでに夕方の時間帯だった。

 周囲に人の気配がないのを確認したエンスは、大きく吐息を落として、とりあえず図書室を後にする。

 ――疲れた。

 次元書庫に留まることが、負担になっているわけではない。むしろエンスは司書として、その役割として、書庫の内部にいることの方が、本来は自然なのだ。

 だから、こうして日常に戻ると、その差異に対して一気に馴染もうとして、疲労する。

 いずれにせよ、まだ司書として慣れていないだけだ。理由はいくらでも並べられるが、その一言ですべて済む。

 視界が二重になるような感覚も、以前と同じだ。

 かといって、酩酊している感じはない――つまり揺れてない。

 思考もあまりうまく回っていない。疲れている。

「だからって、嫌だ嫌だと言ったってしょうがねえ……」

 ぽつりと呟いて、一人で学校を出た。

 しばらくしたら落ち着くだろうから、あとで聞いた話などの編纂はしておく必要がある。

 あるが。

 少し気になることがあった。

 黒色の直刀に覚えがある。というか、よく知っている。

 生前、仲間に同じ得物を勧めて、使わせていたから。


 エンスの戦闘技能は、雨天の武術家を参考にしている。


 といっても、エンスが実際に見て、学んだわけではなく、そういう情報を躰に教え込まれたのが最初だ。もちろん生前の話である。

 とりとめのない思考が続く。すべてが繋がっている気もするし、何もかもがばらばらに点在しているような気がする。

 かつての仲間と、どうしても逢いたいとは思っていない。逢ってどうすると、そんな疑問もある。

 そんな中途半端なところで、ぼんやりと生きるのも、人間らしさだ。

 ああ疲れた。

 どうしようもないことを考えたって仕方がない、とにかく今は休むことだ。徹夜で書いた報告書なんて、読めるはずがないことを、エンスはよく知っている。

 だから、寝る前にやることは決まっている。

 風呂と飯だ。

 夕方ということもあって、学生たちは学校から出て、外に多くいる。表通りの定番店舗は駄目だ、人が多すぎて、どうしたって意識したくなる――じゃあどこだ。


 酒場にした。


 あまり学生は立ち寄らないだろう、との判断だが、この時のエンスは自分もその学生の一人であることを忘れていて、特に気にした様子もなく、つまり、店内に誰がいるのかを確認もせず、とりあえずカウンターに座って。

 一つ、席を空けた隣に、似たような少年がいることにも気付かず。


「マティーニ、ベルモット多め」


 ありえない注文をした。

 しばらく待っていたが、返事がないのをおかしく思い、顔を上げて店主を見る。いや、そもそもいたのはウエイトレスで、店主は奥で食事を作っており、そこでようやく。

「ああ」

 棚に並んでいる酒瓶の種類から、自分の間違いに気づいて。

「悪い、なんでもねえよ。定食をくれ、飲み物は酒以外なら何でも」

「はあい、ちょっと待っててね」

「おう」

 視界のズレは直ったが、まだ躰が重い。魔力が消費されているわけでもないのに、このだるさは、本当にどうにかしなくては。

 油断が隙になるなんてのは、大前提の教えだ。

 それを見せたのは、大失態。今ここで殺されてもおかしくはないほどの、油断。

「――何故」

 隣からの声に、ようやくその少年を視認したエンスは、苦虫を噛み潰したような顔になった。

?」

 軽く手を挙げ、相手の言葉を制止する。

 また考えることが多くなった。

「待ってくれ、見ての通り俺は疲れてる。お前と話をしたい気持ちは変わらねえから、飯を食べ終わるまで待ってくれないか」

「……構わない」

「助かる」

 エンスよりも先に来ていたのに、定食が運ばれて来てから、ウエイトレスは思い出したよう彼に気づき、謝罪をして、それから彼の料理を持ってきた。

 注文を忘れらるなんて、ツイてない。

 食事の時は、あまり考えないようにした。とにかく腹を満たし、日常の、当たり前というものを一緒に飲み込む。

 エンスの食事は早く、ちらりと隣を見ればまだ食べていたので、珈琲を飲む時間でゆっくりと待った。

 これで、取り繕えるくらいには、落ち着きを取り戻せた。

 改めて彼を見れば、いやはや、気付かなかった自分がおかしかったのを自覚できる。何しろ、原因はともかくも、世間的には嫌なもの、と曖昧に表現されるような雰囲気の塊のようだ。

「で、符丁がなんだって?」

「ああ、ぼくは符丁だと教わっている」

「……、俺としちゃ、ちょっとした勘違いだよ。よく聞いていた酒の注文を、そのまま口にしちまっただけだ」

「……」

「疑うなよ、事実だぜ。教わったってことは、何かありゃ今の注文をどっかで言えば、その誰かさんに連絡が取れる――ってことだろ? そいつが誰だか知らないし、今のところ深く追求する気もない。たまたまだ」

「ぼくにとってのたまたまは、悪い方を引く時しかない」

「あー……信念か」

「いや事実だ」

「そう言われても、まあ、魔術師ってやつはこの世に偶然なんてねえ、とか言ってるし、そういうもんか」

「ぼくも魔術師だが、そこまでは言わない」

「そうなのか? 俺の師匠が魔術師なんだけど、偶然なんてのは、具体的な仕組みを理解できない愚かな人が言い訳した、然るべきものだとか、悪意たっぷりに言ってたぞ」

「そうか……」

「俺は話半分だけどな。けど、そうだな、もしもその符丁を教えたってやつが、黒色の直刀でも持ってたってんなら、話は別だ」

「持っていた」

「――は?」

 因果、という言葉がある。

 推測や推理などではない。ただ、次元書庫で会話をした内容の中で、今のところ繋がりがありそうなものが、黒い直刀だけだったので、なんとはなしに口にした――半ば冗談の、投げかけだった。

 期待はしない。

 いや、ない。

 けれど――可能性が、あるのかもしれなかった。

「よう」

「なんだ」

「今、俺はどんな顔をしてる?」

「……苦笑い、だな。嬉しいとも、嫌そうとも、その両方とも言える」

「なるほど?」

 客観的に、つまりは複雑な感情が表に出ているらしい。

「名前は言えるか」

「あまり言いたくはないが……ぼくに、生きる技術を教えてくれた先生だ。ぼくも直刀を貰ってる」

「生きる技術ねえ」

「最初に教わったのは二つだ」

 彼はこちらを見て。

「敵に容赦をするな。そして、筋を通せ」

「三つだ」

 頬杖をつくようにして、エンスは隣にいる少年を見る。

「最後に、――必ず報復をしろ、だ」

「報復?」

「裏切り、謀略、罠……筋を通さない害悪に対しては、その後に必ず報復をする。仕事がらみでどうしても、見抜けないこともあるからな。報復は見せしめになる。次を消すことも、生き残るには重要だ」

「なら、隠す必要はない。ぼくの先生は二人、ツリマユ先生と――」

 そして。

「アキコ先生だ」

「――」

 さすがに、これは。

「俺には、偶然は偶然としか思えねえが――ここまで重なれば、別人だと笑い飛ばす方がおかしいな」

「知り合いか」

「まあ、な。……伝言を頼めるか」

「構わないが」

「俺の名前、エンスって名と――はは、そうだな、泳げるようになったのか、と」

「……それだけでいいのか?」

「いいさ。逢いたいのかどうかもわからねえよ」

「わかった」

「で、お前は?」

「……? ああ、ディアだ」

「そうじゃなく、いや、まあそれもそうだが、妙な雰囲気をまとってるだろ。戦場に出れば間違いなく死ぬタイプの気配だ」

「これか。昔からぼくは、――不運なんだ」

「不幸じゃなく不運ね……運がない、ツイてない、ふうん?」

 ただ、それだけではないのだろう。おそらく、何かしらの手を入れて、あるいは術式でも組み合わせて、今のようにしている。

 なんとなく。

「……魔導書でも読んだみてえな気配も、ちょっとあるんだよなあ」

「――魔導書?」

「文字通り、魔に導く本のことだ。人の意識を乗っ取るのが一般的だが、人の幸運を根こそぎ奪って不運にするようなものがあっても、俺は驚かねえよ」

「……読んだ覚えは、ないな。ぼくは子供の頃から、こうだ」

「それで、あまり説明をしねえのか」

「誤解されやすいからな」

 それはどうだろうか。

 言葉が短い方が、誤解されやすい気もするし、それほど不運である感じはしない。

 決定的な二択を外すくらい、よくあることだとエンスは思っているし、ディアの苦労はともかくも、それが他人に直接影響することは少ないと見ている。

 いや。

 それも関わり方次第か。

「ちょっと待ってろ」

 左手に目録を取り出し、人の目もあるので一応、右手でぺらぺらとめくった。

「不運、不運ね。当たりはつけてるんだろうけど、そいつは誰かの幸運を奪いたがるか?」

「そういう傾向はある」

「で、普段は抑制しておいて、敵を喰うのか。――運を喰われたら最悪だな、人はそれだけで死ぬ」

「ああ」

「なら……参考程度だが、こいつだな」

 目録にある文字列を撫でてから閉じれば、いつの間にか右手には次元書庫から送られた一冊の本がある。

「こいつは魔術書だ。一応、俺の仕事上、説明しておくぜ」

「わかった」

「魔術書にも意思がある。中身を見せるかどうかも、基本的には魔術書次第。機嫌を損なわなければ一通り読めるが、それだけで全てを知るわけじゃない。二度、三度と読めば違った理解を得られるが――読者がその錬度に応じていなければ、魔術書は手元から消えることもある」

「その錬度に達した時、また現れることも」

「その通り。で、こいつは俺の保管してる魔術書だから、それほど自分勝手じゃないにせよ、機嫌が悪くなりゃすぐ戻ってきちまう。加えて、俺が貸し出せる期限は三日だ」

「……短いな」

「そのあたりは、勘弁してくれ。それにたぶん、根本的な解決にはならねえよ。内容は的外れかもしれねえ――ま、情報の対価だ。頼み事もあったからな」

「わかった、受け取ろう。ぼくは学校で教員の手伝いをしている」

「俺は学生だよ。三日後、勝手に魔術書は俺のところに戻ってくるから、それほど気にしなくていいぜ」

「わかった。感謝は、いずれ」

「おう」

 ――ああ、まったく。

 とんだ一日になったものだ。


 さて。

 ここからは少し、別の話をしよう。

 これはツイていない男が、司書に出会うまでの物語だ。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る