第2話 身体機能と自分自身(魂)
赤ちゃん時代、幼少時代。
小学生になるまでに、身体機能がかなり備わってくる。
でも、脳機能は、まだまだ、成長段階。これから、様々な生きる為に必要な事を吸収する為にいよいよ、思考が自身の前に出始める。
本能である潜在意識は、後ろに引かえ、必要な感情等を思考に送る。
幼少期から、小学生で生活する上での基礎がなされていく。
精神面と、労働
俺の言う、「精神面」とは、心
つまり、今生だけではなく、ご霊界からの自身の性格と言うか、基質と言うか。そのようなものを指す。
一方「労働」とは、
ひとりで、学校に行く準備や、
自分で食事ができる。
着替えが自分でできる。
トイレで排泄がひとりでできるなど、
この世で生きる為の知識、
基礎的な、自立。
そのような事を指す。
少年少女時代をおくる中、身体機能は、益々発達してくる。
それに伴い思考が活発になっていく。
人間関係を学ぶ為に、本能である潜在意識は、感覚から、様々な感情を送ってくる。
相手との居心地の良さや、
楽しい、嬉しい、興味が湧いたり。
日々の生活の中で霊界では経験、体感できない事が新鮮に感じ、思考へと送るのだ。
思考は、その感情を受取り、発達している脳機能を使い、感情を言葉で表現する。
それが、相手との会話となる。
逆に、負の感情を抱いた潜在意識が、思考に送る。
すると、思考は、一旦考え、人間関係をスムーズにいかせる為には、その感情を抑制しようとしたり、相手の気持ちを考えたり。
年齢を重ねていけば行くほど、潜在意識と思考は、連携しながら、身体機能を使い一人の人格を形成していくわけだ。
だが、大人になるまでに、
この身体に備わる機能と、魂である自分自身は、やがて壁に当たる。
それは、身体機能の発達がやがてある程度で止まるからだ。
魂である潜在意識と思考は、肉体である身体からの限界により、それ以上は能力が出せないのだ。
それが、学力だったり、運動機能だったり。。
そこで、魂は葛藤する、
潜在意識は、本当は、
「もっとこうしたい」と言う欲求を思考へと送るが、思考がそれを抑制する。
やかて、思考は、如何にしてこの肉体、身体を使い生涯を送るかを考える。
すると、潜在意識が懸命に送るのを抑制する。
やがて、大人へと年齢を重ねると、
社会へと身を投じていく事になるのだ。。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。