誤字脱字報告です。
黒曜石のナイフの【葉】の部分はほぼ単分子モノフィラメントなので切れ味はすごいが、
⇩
【刃】
「そうね、できれば渡す木の実が少なめ【】手に入るといいのだけど」
⇩
【に】あるいは【で】
俺はどんぐりの【言った】革袋一つを手渡して代わりにナイフを受け取った。
⇩
【入った】
とは言えラピスラズリは西アジアではなく中央アジアのアフガ【の】スタン付近で取れるもののはずだからとても貴重ではあるのだ。
⇩
【ニ】
俺がどんぐりのたっぷり詰まった革袋【を】10個を商人に手渡した。
⇩
【】内は要らない子ですね(^_^;)
商人にこちらから何も売らなかったの!?😲
蚊帳は季節はずれだから売れないだろうけど、羊毛の上着や簔など、売れそうな物はあったはず。
今後も売らないのかな❓🤔
作者からの返信
感想いただきありがとうございます。
誤字は訂正しました。
現状では羊毛の上着や簔などは必要最低限しか作っていないというのもありますし、子供の服などは下の子向けにと取っておいたり知り合いにあげたりするほうが優先な感じですね。
なのでエリコの中で十分に行き渡ったら商人に売り始めるかもしれません。
編集済
>「うむむ、高いのか安いのか判断に困るな」
物々交換の難しさですよね。
沽価法のように交換レートを明文化するか、
貨幣のように『価値の基軸となるモノ』を介して価値付けをするか、
といった仕組みが欲しいものです。
とは言え、その手の仕組みがあっても、最後は各人の価値観が大事となりますが。
作者からの返信
感想いただきありがとうございます。
はい、日本の縄文時代にも翡翠は交易品として取引されていたようですが、生活する上で絶対必要というわけではない宝石の場合、価値をどれくらいで見積もるかは難しかったように思います。
希少なものであるからこそ魔除けとして大事にされてもいたようですけどね。