応援コメント

第2話 なぜかスマホがネットにつながって検索などもつかえるがまあありがたいと思っておこう」への応援コメント

  • かつて現代人が時間を超える作品で古代オリエントに飛んだ作品が果たしてあっただろうか。
    というかエリコってここまで歴史深かったのか……
    正直に言って旧約聖書のヨシュア記のエリコの城壁が崩れてあっという間に征服された印象しかなかったので,とても新鮮

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。

    はい、エリコってとても古くからある集落なのです。

  • 面白そう!

    状況もまだ分からないうちから「ホルモンとか食べられなさそう」「ネットは使えないだろう」などと考えるのはおかしいのでは?と思いました。

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。

    そのあたりは家の作りから見ても少なくとも現代の日本ではない場所に居るのは間違いないように思えたからですね。

  • ふむ、狩猟採取農耕牧畜。。。まぁ、獲物を追っての移動生活から、定住生活に至る過程過渡期との設定。。。獲物となる野獣も、自然になる果実類も、農耕による食糧取得も、季節・時期のあるもの。。。生きていくことに関して不安定なもの。そうなるとやはり定住生活を送るに寄与貢献したのは牧畜が盛んになったことによるものなのかな?。。。
    筆者が人類が定住するに至ることをどのように見ているかが愉しみ♬何しろ。主人公=日本人=米文化のにんげんだしぃ(笑)
    小麦文化圏での葛藤と活躍?に期待したいし。。。後世への影響?がみてみたい!(笑)
    ちなみに、人の命を支える力、小麦より稲(陸稲<水稲)のほうが優れてる。。。収穫量の違いがあることを念頭に、展開をみてみたいなぁ~(笑)

    作者からの返信

    感想いただきありがとうございます。

    定住生活を送る事になった最大の理由は最初はどんぐりのアク抜きに多量の水と時間が必要だったというのがあったようですが、牧畜が盛んになったことによるものもあったと思います。

    人の命を支える力はたしかに、小麦より稲のほうが優れてるのですが、稲は向いている気候の地域が少ないのであんまり広まらなかったんですよね。

    アフリカにはアフリカイネが有るんですがどちらかというとソルガムのほうがメインだったようですし。

  • 誤字報告です。

    そう【いたら】おいおいというような表情をされた。
     ⇩
    そう【言ったら】おいおいというような表情をされた。

    「では、横から袋を山羊【に】乳【に】下に入れて受け止めてください」
     ⇩
    「では、横から袋を山羊【の】乳【の】下に入れて受け止めてください」



    タイトルが面白そうで読んでみてます。
    今のところ期待通り、面白いですね😄

    作者からの返信

    ご指摘いただきありがとうございます。

    誤字は訂正しました。

    面白いと言っていただけなによりです。