第7話 基本列で使う記号と概念
■■■■■■■■■■■■■■■
■ 基本列で使う記号と概念 ■
■■■■■■■■■■■■■■■
■「 𝐩 」 : 素数 「𝐩」は基底数である。
■「 …𝐩 」 : 0個以上の𝐩 厳密な定義は以下の写像ℳ₉で定める。𝕊₉を文字⁅𝐩⁆と文字「,」のみからなる文字列の集合とし、
🍊
ℳ₉:ℕ→𝕊₉
𝐧⟼ℳ₉[𝐧]
ℳ₉[0] = |空欄|
ℳ₉[𝐞] = ℳ₉[𝐞-1],⁅𝐩⁆
このとき、
,…𝐩 = ℳ₉[𝐧]を満たす非負整数𝐧が存在するような文字列「…𝐩」が「0個以上の𝐩」である。
■「 𝐬 」 : 後続数 「𝐬」は基底数である。
■「 𝐥 」 : 極限数 「𝐥」は基底数である。
■「 𝔁 」 : 任意の数 「𝔁」は基底数である。2個以上の𝔁は等しくとも等しくなくともよい。
■「 …𝔁 」 : 0個以上の𝔁 厳密な定義は以下の写像ℳ₁₀で定める。𝕊₁₀を文字⁅𝔁⁆と文字「,」のみからなる文字列の集合とし、
🍊
ℳ₁₀:ℕ→𝕊₁₀
𝐧⟼ℳ₁₀[𝐧]
ℳ₁₀[0] : |空欄|
ℳ₁₀[𝐞]=⁅𝔁⁆,ℳ₁₀[𝐞-1]
このとき、
…𝔁,= ℳ₁₀[𝐧]を満たす非負整数𝐧が存在するような文字列「…𝔁」が「0個以上の𝔁」である。
ただし「𝔁」が0個ならば、つまり、第1項が最終項になるのであれば「1個以上の𝔁」とする。厳密には、写像の定義の「ℳ₁₀[0] : |空欄|」を「ℳ₁₀[0]=𝔁,」に書きかえた物ものとする。
■「𝔂 」 : 付帯コア数の条件を満たす任意の数。
■「…𝔂 」 : 「 …𝔁 」と同じ機能。
■「(❛ᴗ❛)」 : コア数(付帯コア数を含む)
■「 𝓒...□ 」 : 「𝓒...□」の「□」にある要素を除いた、0個の(❛ᴗ❛)、もしくは(❛ᴗ❛)の有限個の和。この「𝓒...□」の「(❛ᴗ❛)」は全て自在である。ただし、「𝓒...(❛ᴗ❛)」の文字列の要素の任意の如何なる「(❛ᴗ❛)₁(❛ᴗ❛)₀」についても「(❛ᴗ❛)₁≧(❛ᴗ❛)₀ 」である。 厳密な定義は以下の写像ℳ₁₁で定める。𝕊₁₁を文字列 ⁅(❛ᴗ❛)⁆ のみからなる文字列の集合とし、
🍊
ℳ₁₁:ℕ→𝕊₁₁
𝐧⟼ℳ₁₁[𝐧]
ℳ₁₁[0] = □
ℳ₁₁[𝐞] = ⁅(❛ᴗ❛)⁆ ℳ₁₁[𝐞-1]
このとき、
𝓒...□ = ℳ₁₁[𝐧]を満たす非負整数𝐧が存在するような文字列「 𝓒...□」が「0個の(❛ᴗ❛)、もしくは(❛ᴗ❛)の有限個の和」である。
■「 ━ 」 : コア数の構造として許容される文字列。
■「─𝓌─」 : 基本列を定める定義の文字列
■「ᴱˣ(─𝓌─)」 : 付帯コア数 「ᴱˣ」のない「(─𝓌─)」は付帯コア数ではない。
■「ᴮᴹ」 : “□ …▫ᴮᴹ” 「𝐵𝑂𝑂𝐾𝑀𝐴𝑅𝐾」である。文字列に添える目印。改行等して“□ …▫ᴮᴹ” ならば「□ …▫」の詳細を記述する場合に用いる。
■「𝓟」 : 𝐩より大きな素数
■「𝓞」 : 𝐩より大きな番地の数
■「ᴱˣ(🥑)」 : 𝓨ᴸᴵᴹᴵᵀの要素である付帯コア数
■「ᴱˣ(─)」 : 文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐬,𝓟)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐩,𝓟)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐥,𝓟)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐬,𝓞₁)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐩,𝓞₁)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐥,𝓞₁)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(𝐩,𝓞₁)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(🥑)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(𝐩,𝓟ᵪʷ)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(𝐩,ᴱˣ(𝐩,𝓟ᵪʷ))⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐬,🍌)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(𝐩,ᴱˣ(…𝔂,𝐬,🍌))⁆ または文字列⁅ᴱˣ(…𝔂,𝐥,🍌)⁆ または文字列⁅ᴱˣ(𝐩,ᴱˣ(…𝔂,𝐥,🍌))⁆
■「𝐬⊖1」 : 𝐬を𝓒...Pᵪʷとしたとき𝓒...Pᵪʷ⁻¹
■「𝐩⊕1」 : 𝐩をPᵪ¹としたときPᵪ₊₁¹
■「𝓞₁⊖1」 : 𝓞₁ をPᵪʷとしたときPᵪ₋₁ʷ
■「𝓞₀⊕1」 : 𝓞₀ をPᵪʷとしたときPᵪ₊₁ʷ
■「𝓞₀⊕Pᵪ¹」 : 𝓞₀をPᵪʷとしたときPᵪʷ⁺¹
■「 ƒ 」 : 写像の記号。全て部分写像である。
■「 𝙁.𝙂.𝙃 」 : 写像の記号。全て部分写像である。
■「 𝙁.𝙂.𝙃 ᴺᵉˢᵗ 」 : 写像の記号。全て部分写像である。
■「𝕊₁₂」 :文字「🍓」と文字「,」と正整数の「十進記数法」のみからなる文字列の集合。
■「…₂Λ」 :2個以上の項が続く。厳密な定義は写像ℳ₁₂で定める。
🍊
ℳ₁₂:ℤ₊→𝕊₁₂
𝐚⟼ℳ₁₂[𝐚 ⊗2]
ℳ₁₂[1] = ⁅🍓⁆ ₁
ℳ₁₂[𝐮] = ℳ₁₂[𝐮-1], ⁅🍓⁆ ᵤ
❶ コア数であれば、
🍓₁:基底数よりひとつ大きな番地の数
🍓ᵤ:コア数の条件を満たす様な任意の数
❷ 付帯コア数であれば、
🍓₁:基底数より大きな番地の数
🍓ᵤ:付帯コア数の条件を満たす様な任意の数
このとき、
…₂Λ= ℳ₆₀[𝐚 ⊗2]を満たす正整数𝐚が存在するような文字列「…₂Λ」が「2個以上の項が続く」である。
■「…₀Λ」 :0個以上の項が続く。厳密な定義は写像ℳ₁₃で定める。
🍊
ℳ₁₃:ℕ→𝕊₁₂
𝐧⟼ℳ₁₃[𝐧 ⊗2]
ℳ₁₃[0] = |空欄|
ℳ₁₃[𝐞] = ⁅🍓⁆ₑ, ℳ₁₃[𝐞-1]
❶ コア数であれば、
🍓₁:基底数よりひとつ大きな番地の数
🍓ₑ:コア数の条件を満たす様な任意の数
❷ 付帯コア数であれば、
🍓₁:基底数より大きな番地の数
🍓ₑ:付帯コア数の条件を満たす様な任意の数
このとき、
…₀Λ, = ℳ₁₃[𝐧 ⊗2]を満たす非負整数𝐧が存在するような文字列「…₂Λ」が「0個以上の項が続く」である。
■「…₀λ」 :0個以上の項が続く。厳密な定義は写像ℳ₁₄で定める。
🍊
ℳ₁₄:ℕ→𝕊₁₂
𝐧⟼ℳ₁₄[𝐧 ⊗2]
ℳ₁₄[0] = |空欄|
ℳ₁₄[𝐞] = ⁅🍓⁆ₑ,ℳ₁₄[𝐞-1]
❶ コア数であれば、
🍓₁:「𝓟」または「ᴱˣ(─)」より大きな数。
🍓ₑ:コア数の条件を満たす様な任意の数
❷ 付帯コア数であれば、
🍓₁:「𝓞₁」または「ᴱˣ(─)」より大きい数。
🍓ₑ:付帯コア数の条件を満たす様な任意の数
このとき、
…₀λ,=ℳ₁₄[𝐧 ⊗2]を満たす非負整数𝐧が存在するような文字列「…₀λ」が「0個以上の項が続く」である。
■「Δ₂…」 :2個以上の項が続く。厳密な定義は写像ℳ₁₅で定める。
🍊
ℳ₁₅:ℤ₊→𝕊₁₂
𝐚⟼ℳ₁₅[𝐚 ⊗2]
ℳ₁₅[1] = ⁅🍓⁆₁
ℳ₁₅[𝐮] = ⁅🍓⁆ᵤ,ℳ₁₅[𝐮-1]
❶ コア数であれば、
🍓ₐ: 𝐚 が奇数なら「𝐩」または「𝐬」または「𝐥」と同じ番地の素数。
🍓ₐ: 𝐚 が偶数なら基底数よりひとつ大きな番地の数。ただし以下の条件を満たす。
・条件 如何なる🍓ₐと🍓ₐ₊₂についても🍓ₐ≦🍓ₐ₊₂である。
❷ 付帯コア数であれば、
🍓ₐ: 𝐚 が奇数なら「𝐩」または「𝐬」または「𝐥」と同じ番地の素数。
🍓ₐ: 𝐚 が偶数なら基底数より大きな番地の数。ただし以下の条件を満たす。
・条件 如何なる🍓ₐと🍓ₐ₊₂についても🍓ₐ≦🍓ₐ₊₂である。
このとき、
Δ₂… = ℳ₁₅[𝐚 ⊗2]を満たす正整数𝐚が存在するような文字列「Δ₂…」が「2個以上の項が続く」である。
■「Δ₀…」 :0個以上の項が続く。厳密な定義は写像ℳ₁₆で定める。
🍊
ℳ₁₆:ℕ→𝕊₁₂
𝐧⟼ℳ₁₆[𝐧 ⊗2]
ℳ₁₆[0] = |空欄|
ℳ₁₆[𝐞] = 🍓ₑ,ℳ₁₆[𝐞-1]
❶ コア数であれば、
🍓ₐ: 𝐚 が奇数なら「𝐩」または「𝐬」または「𝐥」と同じ番地の素数。
🍓ₐ: 𝐚 が偶数なら基底数よりひとつ大きな番地の数。ただし以下の条件を満たす。
・条件 如何なる🍓ₐと🍓ₐ₊₂についても🍓ₐ≦🍓ₐ₊₂である。
・条件 🍓₁は「𝓟₀」または「ᴱˣ(─)」があるならば、「𝓟₀」または「ᴱˣ(─)」またはと等しいか、「𝓟₀」または「ᴱˣ(─)」より大きい。
❷ 付帯コア数であれば、
🍓ₐ: 𝐚 が奇数なら「𝐩」または「𝐬」または「𝐥」と同じ番地の素数。
🍓ₐ: 𝐚 が偶数なら基底数より大きな番地の数。ただし以下の条件を満たす。
・条件 如何なる🍓ₐと🍓ₐ₊₂についても🍓ₐ≦🍓ₐ₊₂である。
・条件 🍓₁は「𝓟」または「ᴱˣ(─)」または「𝓞₁」があるならば、「𝓟」または「ᴱˣ(─)」または「𝓞₁」と等しいか、「𝓟」または「ᴱˣ(─)」または「𝓞₁」より大きい。
このとき、
,Δ₀… = ℳ₁₆[𝐧 ⊗2]を満たす非負整数𝐧が存在するような文字列「Δ₀…」が「0個以上の項が続く」である。
■「🍌」 : 𝕊₁₇を文字列 ⁅𝓟ᵪʷ⁆ と文字列 ⁅…𝔂⁆ と文字文字列「ᴱˣ」と文字「(」と文字「)」と文字「,」と正整数の「十進記数法」のみからなる文字列の集合とし、以下の写像ℳ₁₇で記号「🍌」を定める。
🍊
ℳ₁₇:ℕ→𝕊₁₇
𝐧⟼ℳ₁₇[𝐧]
ℳ₁₇[0] = ⁅𝓟ᵪʷ⁆
ℳ₁₇[𝐞] = ᴱˣ(⁅…𝔂⁆ₑ,ℳ₁₇[𝐞-1])
このとき、
ある正整数𝐧におけるℳ₁₇[𝐧]の値域の要素が記号「🍌」である。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます