応援コメント

第6話 ディスカッション②」への応援コメント

  • 鮎崎様の十八番、徹底的なロジックですね!そしていつも通り全く真相がわかりません……。

    >でもオレは誰にも教えていないんだせ
    「だせ」→「だぜ」
    >短い時閭で用が足せることを分かっていたとしか思えない。
    「時閭」→「時間」
    >やつばり犯人は隠し場所を知っていたとしか考えられないんだけど・・・
    「やつばり」→「やっぱり」
    画像認識のような執筆方法で書かれているのですか? それとももしかしてトリック? だったらごめんなさい!

    作者からの返信

    おっしゃるとおり、画像認識ソフトを本章では利用しております。
    なにせ20数年前に書いたものを改稿しているのですが、フロッピーを紛失してしまったので😭
    それだけに、何回もチェックしたはずなんだけどなあ・・・

  •  はじめにタイトルを拝見した際、『寺石荘事件』とありますから、『瑠璃荘事件』(『江神二郎の洞察』所蔵)のオマージュかと思いましたが、蓋を開けてみたら違うストーリー展開で面白いです。
     不可解な事象も理詰めで提示されていて読んでいて楽しいです。
     先が楽しみです!

    作者からの返信

    コメント&ハートありがとうございます‼
    こちらもお読みいただき感謝感謝です😊
    残念ながら「瑠璃荘事件」は未読です(;^ω^)
    楽しみと言っていただけて、大変励みになります( ´∀` )

  • うう〜ん、どうして犯人は特定の段ボールだってわかったのだろう??

    しかし洪作君のディスカッション、論理的ですね!私の読んだ小説の中の「裏染天馬」君風な感じで!笑
    (第二章のタイトルを拝見し、勝手に連想しています)

    いずれにしろ続きが楽しみです!!

    作者からの返信

    引き続きお読みいただきありがとうございます!

    裏染君の足元にも及びませんですが、洪作君なりにがんばっていますので、この後もお付き合いいただければ幸いです🙇‍♀️