第14話 黒い霧の出現

「まったくなあ、その通りだよ」などという塩梅だが、しかしその相互思念中の「俺」を「お前」に置き替えてみるならば、これは立派な二者による会話なのであって、それを装った一個人の中における想念問答とはこれは云えなくなる。つまり、放置して置けばハッキリとこれは「危険」な兆候なのだが、前記したようにそれへの他者認定など考えることすら覚束ず、ただ徒にその一人称的相互思念に馴れるのみ、いや侵されるのみであったのだ。とにかく、こうして浜田と高木をここに挙げてみせたのは、自分本位のままなのか、あるいは他者指向が出来るのかという、己における人間完成度如何を示すモデルと云うか、表象として両君にご登場願ったのであるが、結果的にそのどちらのタイプにも俺はなり切れなかった。いや、そのどちらのタイプからも謂わば“中途半端者”として嫌われてしまったのだ。代わりに心中の新たな友たる一人称想念の相手、つまり黒い霧との交誼が深まって行ったのだが、因みにこの時期、つまりかの名作『若きウエルテルの悩み』で云うところの、疾風怒濤期たる青春時代を捉えてのこの黒い霧の登場の理由は、文字通り彼本人がウエルテルであるからだろう。疾風怒濤期などと云えば聞こえはいいが換言すれば「情念的に甚だ不安定な青春時代」なのであり、それでも他人指向が出来るのならシャルロッテを求めようが、それならぬ俺ならば孤独と孤立への不安が、語弊があるが“青春の生命力”分だけ、無意識レベルではあってもきっと強かったのだろう。それゆえの黒い霧出現だったがしかし繰り返すがこの時は悉皆そんなものには気づかず、ただただ花の中学時代の再興を期していたのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る