第77話 『鷹崎家』(二)



 スマホを片手にきゃっきゃする二人の後ろから、すっと男性が進み出た。


「すみませんね、うちのアリアが」


 やや細身だが鍛えられた肉体。二十代後半から三十代前半と思しき顔つきには、柔らかい微笑みが浮かんでいる。


「いや、こちらこそ、あんまるがすまな――すみません」

「あ、苦手なら、敬語じゃなくてもいいですよ」

「しかし、年下の俺がタメというのは……」

「年齢の差はありますけど、そこはほら、立場は同じダイバーですから。気楽にやりましょう」


 そこで、男性の横っぱらに鷹崎アリアが抱き着いて、それから俺を見た。


「にんじゃ! ぶんしんしてー」

「アリア、失礼だぞ。あと、配信で言ってたでしょ? 分身とか、そういうのは出来ないって」


 男性が、鷹崎アリアの頭をぽんぽんと撫でた。


「改めまして……、俺は『鷹崎家』ギルドマスターの鷹崎です。呼び分けで鷹崎兄とか、鷹崎父とか、好きなように呼んでください」


 そう、柔和なこの男こそが『鷹崎家』のギルドマスター。

 魔道具や使い魔を生み出すダンジョンスキルを持つダイバー。鷹崎アリアアリアドネもまた、スキルによって生み出された使い魔だという。……しかし、その関係性は使い魔ではなく、親と娘のもの。


 鷹崎アリアに日本国籍を与えるために奮闘し、国を相手取って法律を改正させた一連の騒動は、ダイバー界隈でもっとも巨大な事件として名高い。

 危険な気配は感じないが、修羅場をいくつもくぐってきたのだろう――古木のような存在感は、鷹崎アリアの横でも揺るがない。


「では、失礼してタメで。十八代目加藤段蔵だ。よろしく頼む」


 一礼したところで、最後の一人が手を挙げた。俺よりも少し年上に見えるスポーティーな茶髪ショートカットの女性だ。


「私は鷹崎妹ね、よろしく。いやー、高校生かぁ。若いなぁ……」

「お前もまだ大学生だろ、大して変わらないよ」


 と、鷹崎兄が苦笑する。鷹崎アリアが意地悪く唇の端っこを上げた。


「アリアのおばさんだよ。ねー、おばさん?」

「アリアぁ? 次おばさんって言ったら叩き潰すって言ったよねェ?」

「やってみればー? アリアが勝っちゃうけど」


 鷹崎アリアと睨みあえる鷹崎妹もまた、尋常ならざる胆力の持ち主なのだろう。……いや、単に家族だから気負わないだけか?

 武器術の名手で、様々な武器を使いこなす人気のダイバーである。

 身のこなしからして、公社を辞めた荻谷さんと同等か、それ以上の実力者なのは間違いない。


 ……俺も忍者として修業を積んできた身の上だ、街の喧嘩自慢程度に後れを取るつもりはないし、ことフィジカルにおいてはダイバー内でも相当"デキる"方だと自覚している。

 しかし、この三人には、単なる強さ以上のなにか・・・があると感じる。そして、そのなにか・・・こそが、トップたるゆえんなのだろう。


 鷹崎兄が火花を散らす娘と妹を放置して、「ともあれ」と微笑んだ。


「ほかにも何人か所属しているけど、今回のコラボはこの三人で行くつもりです。どうぞよろしくお願いします」

「ああ。こちらこそ、よろしくお願いします」

「お願いしまッス☆」


 挨拶が終わったところで、左慈支局長が「さて」と両手を打ち鳴らした。


「顔合わせも早々で恐縮だけど、さっそく指名入札の内容を説明させてもらうよ。いいかい?」


 全員が椅子に座ってから、会議室の電灯が暗転し、スクリーンに地図が映し出された。


「今回カチ込んでもらいたい違法秘匿ダンジョンは、栃木の山奥、あるおしぼりレンタル会社の私有地さ。こないだ『迷宮見廻組』が捕まえた『我導會』の二人から引っ張った情報で、すでに内偵を使って実在を確認済み」

「ほう。割と気合いの入った奴らだったが、よく口を割ったな」

「はっはっは、いやいや。実に協力的な二人だったとも」


 相変わらず信頼できない笑い方をする男である。


「で、このダンジョン。どうやら外法げほうを用いてダンジョンを改造し、別のダンジョンと繋げたりもしているらしい。ゲート周辺の安全確保は警官隊も動員してコッチでやるから、皆さんは攻略に集中してくれ」

「わかった。しかし、ダンジョン改造か。……杏奈」

「うん。『呪詛組』かもだね」


 杏奈がきゅっと唇を引き結んだ。気合いと気負いが見て取れる。俺もまた、腹の底から焦燥が湧いてくるのを感じる。もしも、『呪詛組』が関与しているのであれば……。


「……鷹崎さん。俺たちは、このコラボをきっかけにして、たくさんの方に闇ギルドとの戦いに参加して欲しいと思っている」


 姫虎が呪われてから、二か月弱。『迷宮見廻組』は活動の中で、ひとつの現実を思い知った。

 俺たちは――弱く、小さい。


「もちろん、押し付けるつもりはない。危険だし、公社はケチだから大した金にならんし」

「はっはっは、手厳しいねぇ、十八代目。ウチも限られた予算の中で精いっぱいなんで、お手柔らかに頼むよ」

「失礼した。……だが、俺たちはどうしても味方・・が欲しいんだ」


 忍者が弱いとか、サムライが弱いとか、そういう話ではなく。十七歳と十六歳の高校生がたった二人いるだけでは、できないことが多すぎるのだ。

 杏奈がうなずく。


「アタシたち、友達を助けたいんです。でも、二人だけじゃ手が足も耳も、何もかもが足りなくて。だから……」


 自然と、同じタイミングで頭が下がった。


「「よろしくお願いします」」


 すると、「ふっふーん」と得意げに鼻を鳴らす、舌足らずな声が返って来る。


「まかせてー。アリア、ふぁんのきたいには、こたえるタイプ!」



※※※あとがき※※※

次回からダンジョン行ってわちゃわちゃしてアレコレするのだ!

どういう次回予告だよ。


あとなんか、三年前くらいに書いたお話の原稿が余ったので(余ったってなんだよ)投稿するのだ!

「ダーティーエルフの黒澤さん」というお話なのだ。

よろしければ読んでみてくださいなのだ。


カクヨムコン参加中なのだ!

☆☆☆のやつをよろしくお願いしますなのだ!!


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る