第19話 ギルド認定試験(一/六)



 そんなわけで、八月頭。俺は東京を訪れた。


 東京はすごいな。いつ来ても人間がいっぱいいる。これは地方民ならわかる気持ちだと思うが、普通に怖い。人間が多すぎるので。

 なるべく壁際を移動しながら、路線を乗り換えて渋谷へ。午前十一時、ハチ公前で待ち合わせだ。


「うい~☆ おつでーす、あっちーね今日もクソあっついすわ」


 待ち合わせ時間から五分遅れて、グラサンをかけた杏奈がやってきた。

 今日もなにか、形状のよくわからん肩の出た服を着ている。腹のあたりに紐があって、なんだったか、こるせっと風? のトップスだかなんだかだろう。たぶん。胸が強調される服だ。すごい。


「ああ、お疲れさま」

「おっぱい見ながら挨拶すんなし。ほら顔見ろ顔」


 杏奈はサングラスをずらして「かわいかろ?」と笑った。黙ってうなずくと、満足そうにサングラスを戻して、両手を広げた。


「東京へようこそ~☆ ……って、前にも来たことはあるんだっけ?」

「姫虎の家が東京だからな。打ち合わせで何度か呼び出された」

「遠くね? てか、えー? それってデートじゃないの? 打ち合わせならオンラインでもいいわけだし。どこでしてたん? おうち?」

「カフェの個室だ。やたら狭い上に、床がベッドのようなシーツ敷きのマットレスになっている、ネカフェみたいな店でな。値段は高いが、姫虎の身バレを警戒して、いつもその店だった」


 杏奈は頬をひくっとさせた。


「それさー、イチャつき専用のカップルシートじゃん。やっぱりデートじゃね?」

「いや、デートではない。姫虎も『いいですかモブ蔵、これはデートではありません。いい気にならないでください』と毎回言っていたからな」

「あー……。ひめこちゃんもアレだけど、段蔵くんの鈍感さもどうかしてんね」

「いや、感覚は鋭いほうだと思うぞ。鍛えているからな」

「そういうとこだぞ。……まあ、もう終わった話だし、いっか。いこー、こっちこっち! ちょっと遅れ気味だから急ぐぞー」


 遅れてきたくせに……、とは言わない。たかが五分だしな。

 それよりも。


「杏奈、試験の予約はできているのか」

「もち☆ 書類もばっちり送付済みだから、あとは実技だけー」


 歩いて向かう先は、渋谷のリポップダンジョンだ。一見するとピカピカのビルにしか見えない。ダンジョン公社の東京支局らしい。

 一階のカウンターで「予約の出雲です、登録名は『迷宮見廻組』でお願いしまーす」と受付を済ませると、すぐにスーツの女性が出てきた。


「お待たせしました。本日、試験官を務める、ダンジョン公社東京支局の荻谷はぎたにと申します。よろしくお願いいたします」

「よろしくお願いしますーす☆」「よろしくお願いします」

「では、会場に案内します。更衣室もありますので、そちらでダンジョン攻略用装備へ着替えてください」


 地下へ続く階段を降りながら、萩谷さんが書類を片手に説明を始める。


「時間制限は百二十分、二時間です。試験中、よほどの危機に陥らない限り、手を出しません。当然、私が介入した場合は不合格になります。この程度のダンジョンで手こずるようでは、認定できないってことです。ご注意を」

「了解でーっす☆」


 杏奈の軽い返答に、やや不安げな顔をする萩谷さんである。俺も杏奈も学生だしな。


「また、攻略の成否、つまりダンジョンをクリアできるかどうかはもちろんですが、攻略の過程も査定の対象となります。無理な攻略やゴリ押し、準備不足は減点対象です。いいですね? ……では、ご準備を」


 更衣室で着替えて、地下の一室に安置された黒い穴・・・を通り抜ければ、石で組まれた西洋風の通路に出る。支局の地下に人口のリポップダンジョンを置いて、初心者研修や試験会場として活用しているそうだ。

 驚いたことに、萩谷さんはスーツのまま入ってきた。気配で察していたが、この人、かなり強そうだな。


「ダンジョンスキルを使用される場合は、先に配信を始めてください。……使用しない方を見たことはありませんが。そんな人がいたら変態ですね」


 あんまるが半笑いで「変態だってさー」と俺を見た。無言で『目玉くん』を二台飛ばす。俺は変態ではない。

 さて、やるか。目配せして、手元の端末で配信開始ボタンを押す。


「ドモ~☆ あんまるでーっす!」

「どうも、加藤段蔵だ」

「今日の配信はねー、なんと! アタシらのギルド認定試験です☆ がんばるから応援してくれー」


 この試験に合格しないと、ギルドを立ち上げられないのだ。

 そう。俺がわざわざ東京まで出てきたのは、『迷宮見廻組』を結成するため。本気で学生起業に取り組むためである。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る