第63話 巫女さんモード

 再び騒がしい電子音が、俺達を包み込む。

 さきほどまで死闘を演じていたというのに、一歩外に出れば日常が広がっている。

 そのギャップに、中々頭を切り替えられない。


 とはいえ今頭がぼーっとするのは、途中から意味不明の会話が始まったのも大きそうだが。

 大体それのせいな気がしてならないが。

 

 調子狂うよな、と隣で佇むリオに目をやる。

 こいつもこいつでぼんやりとしていて、俺の袖をつまんで立ち尽くしていた。

 

「帰るぞ」


 一声かけてみるも、反応はなし。


「リオ。帰るぞ」


 二度目の呼びかけはきちんと脳に響いたらしく、リオははっとした顔になった。

 ゆっくりと首を動かし、俺の目を見てくる。何か言いたいことがあるようだ。


「……あのさ」

「なんだ?」

「さっきの怪物って、まだいるんだよね」


 まあな、と俺は答える。

 確かにアギルはそんなことを言っていた。


「あたし普通に学校通って大丈夫なのかな。あれと遭遇したらって思うと、その……怖いんだけど」


 もっともな不安である。

 戦闘力も鑑定能力も持たないリオからすれば、為す術もないのだから。


「そうだな。誰に化けているかわからないうちは、あまり外出しない方がいいかもしれない。当分は自宅に待機しとけ。兄貴にもそう言っといてやれ」


 じゃあこれで不登校デビューだね、とリオはため息をつく。


「なんか悔しいな。絶対イジメを苦にして逃げたって思われるじゃん」


 成績にも響くだろう。この件はなるべく早く片付けねば、と思う。

 

「とりあえず今日は家まで送ってくよ」


 亜人の潜む町を、一人で帰らせるわけにはいかない。

 俺はリオにしがみつかれたまま、ゲームセンターを後にした。


 スマホで確認すると、時刻は午前十一時すぎ。

 斎藤家はここから歩いて三十分ほどらしいので、到着する頃にはちょうど昼飯時だろう。

 

「自宅で飯を食って、後はゴロゴロしていればいい。その間に俺が終わらせる」


 もっともそのゴロゴロは、しばらく続ける必要があるのだが。

 リオの籠城が何日続くかは、俺の頑張りにかかっている。


「あたし引き篭もってる間、何すればいいのかな」

「テレビ観たりスマホゲーで遊んだり、色々あるだろう」

「絶対暇だし……しかも近所に怪物が隠れてるかもって思うと、家の中に居ても不安なんだけど」


 あたし今日寝れるかな? とリオは弱々しい声を漏らす。


「そう怖がるな。やつらは高校生の身分を乗っ取って、学生生活を送ってたんだ。ある程度はこちらの社会に馴染もうとしてるわけだろ? だったらいきなりお前ん家に侵入して襲いかかってくる、なんてのは考えにくいと思うが」


 リオは下唇を噛んでいる。今の返答ではご不満らしい。


「やっぱ今日、中元さん家に泊めてよ」

「だからそれは無理だって。うちは狭いし、既に同居人もいるんだ」

「隣に強いが人がいてくれないと、無理。不眠症なりそう」

「なら寝る前に電話してこい。声を聞けば少しは落ち着くだろ」

「……んー」


 リオは髪をかき上げて、なんでもないことのように言った。


「今晩、寝る前に中元さんの声聞きながら一人でしていい? 一番気が紛れるのってこれだろうし」

「……一人でするって……何を?」

「想像してる通りのことだけど」


 なんだ腹筋か、と俺はすっとぼける。


「夜中に寝床でやることなんて、筋トレ以外にないしな、うん」

「じゃあ腹筋ってことでいいよ。ちゃんと電話かけたら出てね。いっぱいするから」

「お、おう」


 気不味い。

 とても、とても気不味い。

 こいつには恥じらいというものがないのだろうか?


 と思いきや、首の付け根まで赤くなってるし。自分でも恥ずかしいなら妙なことを口にするなよ、と注意する。


「だって中元さんの前で恥ずかしいこと言うと、気分いいし。何だこのアバズレ? みたいな目で見られるとゾクゾクするっていうか」


 本当はこいつ、ものすごくタフな精神の持ち主なのではないか。

 異世界で好んでタンク職を引き受けていた連中に、こんな性格が多かったと記憶している……。



 俺はリオを無事に送り返すと、バスを使って早々にアパートへ戻った。

 なにせ腹が減っていたので、自分の足で歩くのが億劫だったのだ。

 いくら最強の勇者といえども、空腹には勝てない。

 ペコペコの腹をさすりながら、玄関を開ける。


「ただいま」


 途端、鼻をくすぐる香ばしい香り。

 どうやら綾子ちゃんが、昼ご飯を作っているらしい。


「おかえりなさい、中元さん」


 俺はドアチェーンをかけ終えると、エプロン姿の横顔に話しかけた。


「悪いね、すっかり料理当番にさせちゃって。皿洗いは俺がやろうか」

「大丈夫です。ちゃんと私がやりますから」

「女の子にずっと働かせっぱなしってのは胸が痛むんだけどな」

「……でも……家事をやらなきゃ……ですし……」


 綾子ちゃんは包丁を片手に、なにやら思い詰めたような顔になっている。


「まさか家のことをやらないと申し訳ないとでも思ってるのか? 俺は気にしないから、食後は休んでていいよ」

「……そうじゃなくて……」


 私って十七歳じゃないですか、と綾子ちゃんは深刻なトーンで言った。

 

「それがどうしたんだ?」

「……この年齢で学校に通ってませんし、働いてませんし、職業訓練も受けてませんし……。私、家事をやらないと、ニートの定義にばっちり当てはまっちゃうんです……」

「……あっと」

「学校に行こうにも、もう一人の私が通ってますし……」


 そうなのだ。

 こっちの綾子ちゃん用の身分証を用意してやらないと、アルバイトも出来やしない。


「……だから私が家事をするのは、心の問題なんです。人間の尊厳に関わるんです」

「そこまで大げさなことかな?」

「やらせて下さい。私はあのカタカナ三文字の仲間入りをしたくないんです」


 必死な形相を見ていると、好きにさせる方がいいように思えてきた。

 俺は「じゃあ綾子ちゃんに任せるよ」と声をかけて、リビングに足を進める。


 ベッドの上ではやはり十代で無職のアンジェリカが、気持ちよさそうに昼寝していた。

 カタカナの「ヒ」のような体勢で、枕を抱きしめている。

 キャミソールの肩紐が片方、だらしなくずり落ちていた。


 暖房のかかった部屋で薄着をし、スプリングの効いた寝具で眠りにこける。現代文明を満喫しきっていると言えよう。

 こんな飼い猫みたいな暮らしぶりで、よく俺を養いたいなどと口にしたものだ。


「お前は逆にもっと家事手伝えよな」


 頼めばやるんだけど、自分からは絶対に家のことをしないのがアンジェリカである。

 浮世離れした巫女さんなので、そういったものとは無縁の生活を送ってきたのかもしれない。

 

 俺はベッドに腰かけると、まずは穏やかな起こし方を試みた。


「アンジェ、アンジェ」


 体を揺すりながら、名前を呼ぶ。

 が、見事なまでの無反応。軽く開いた口は、規則的な寝息を立てるだけ。

 ちょっと涎まで垂れている。

 

 飯食ったらゴブリンどもを感知して欲しいから、起きて貰いたいのだが。


 アンジェリカはどうも、眠りが深いタイプらしい。

 あまりこの手は使いたくなかったが、やむを得まい。

 俺はアンジェリカの耳元に口を近付けると、迫真の演技で囁いてみた。

 

「うあっ……こんなのダメだって綾子ちゃん……! その歳で母親になる気か……!」


 自分でも気持ち悪いが、軽く喘ぎ声を入れてみる。

 狙い通り、効き目は抜群だ。

 アンジェリカは両目をカッと見開き、背骨にバネでも仕込んでるのかのような勢いで跳ね起きた。


「アヤコ! 信じてたのに!」


 緑の目に怒りの炎を燃やし、首を左右に動かす神聖巫女。

 どこにも神聖さがないし、巫女っぽくもない。

 なんというか、主婦向けのドロドロしたドラマに出てきそうな顔になっていた。


「おはよう、よく寝てたな」

「……あれ?」


 お前変な夢見てたんだよ、とホラを吹き込む。俺は悪い大人である。


「そ、そうなんですか。これはまた恥ずかしいところを……」


 アンジェリカは照れくさそうに肩紐を直している。

 

「えっと、今帰ったんですか? おかえりなさいですか?」

「ああ、ただいま。な、起きたてのところを申し訳ないんだけど、一つ頼まれてくれるかな」

「……私とお風呂入りたいんですか? それとも混浴したいんですか?」

「どっちも同じ意味だろ。ていうかお前がしたいんだろそれ。話を先に進めるぞ」


 アンジェリカは枕を俺の膝に置くと、さも当然といった顔で頭を乗せてきた。


「……二度寝するなよ?」

「しませんよー」


 手を伸ばして、俺の顎に触れてくる。下顎のジョリジョリした感触は、アンジェリカのお気に入りなのである。


「さっき町で、ゴブリンと出くわしたんだよ」

「何かの比喩ですか?」

「いいや。正真正銘、本物のゴブリンだ。人間に変身して、一般人として紛れ込んでいたようだ」

「ええー……どっから入り込んだんでしょう?」


 アンジェリカはキャミソールの胸元を引っ張ると、おもむろに腕を突っ込んだ。

 だらしのないことに、親父の見ている前でポリポリと乳房を掻き始めたのだ。

 たまらず目をそらす。

 いくら布の上からとは言え、掻く度にむにむにと形の変わる物体を直視するのははばかられる。


 視線をアンジェリカの顔に固定し、会話を続ける。


「……でな、午後は俺と一緒にゴブリンを探して貰いたい。出来るよな? まさかお前の感知、亜人は対象外だったりしないよな?」

「問題ないですよ。亜人系のエネミーなら、赤い点で表示されますね」

「ならいけそうだな。……そういえば先月幽霊どもを探し回った時に、それは見えてたのか?」


 しゃりしゃりと皮膚を引っかく音が聞こえる。

 まだ掻きむしっているようだ。


「いくつかは見えてましたが……えっとですね。エルザさんのこともあって、お父さんはゴブリンが嫌いだと思うんですけど。彼らはその、属性としては中立なんです。言いにくいんですけど、そこまで悪性の存在じゃありません。とびきり悪質な個体で、ようやく薄い赤に見えるくらいです。人間の悪人と同じくらいの色合いですね」

「別に気にしちゃいない。続けてくれ」

「人間社会に何人か悪人が混ざってるなんて普通のことですし、なによりアヤコのインパクトが大きすぎて。ちょびちょび見えるうすーい赤は、気にしてなかったんです。あの時探してたのは霊体の白い点でしたから」

「んー、そっか。権藤やその手下なんかも薄い赤に見えんのかな」


 要するにアンジェリカのスキルでは、心の歪んだ人間と亜人を区別することが出来ない。

 それならそれで、あとは俺のステータス鑑定で補佐すればいい。


「どうやら共同作業をする必要がありそうだな。二人で片っ端からゴブリンどもを引っ張り出そう」

「共同作業……!」


 アンジェリカは身を起こすと、正座の姿勢になった。


「素敵な響きですね! ぜひやりましょう!」


 なにやら祈るように両手を組み、すっかりやる気になっている。

 きらきらと輝くエメラルドの目には、ようやく神聖巫女らしい神々しさが戻っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る