第10話 パパのやる気を出させるたった一つの冴えたやり方

「あんま気にするな。こんなもん扶養義務の一貫だ」


 俺は照れ隠しをしながら、台所に立った。

 これ以上アンジェリカに直視されると、なし崩し的に変な空気になりそうだったので。

 逃げの一手に尽きるのだ。


 俺はブンブンと首を振って煩悩を散らすと、朝食の準備に取りかかった。


 夜は和風だったし、今度は洋風でいこう。

 冷蔵庫からウィンナーと、冷凍チキンを取り出す。

 猫のようにまとわりついてくるアンジェリカに邪魔されながら、電子レンジに放り込む。

 ものの数分の調理とはいえ、パンとサラダに牛乳までつけるんだから十分だろう。

 

「わ。今日のはあっちの国の料理と似てますね」

「ちょうどいいや。電子レンジの使い方教える」


 きょとんとするアンジェリカに、レンジと冷蔵庫について説明する。

 目の前で食材を加熱して、実演もして見せる。

 はじめのうちは首をかしげていたが、最終的には「こちらの世界のアーティファクトですか」と納得したようだ。


「多めに作っておくから、余った分はアンジェの昼ごはんだ。いいな? さっき教えた通りこの箱に突っ込んで、ボタンを押せば温まるから」


 動物が数分で死ぬくらいの熱線が出てるから、食べ物以外は入れるなよと注意しておく。

 するとアンジェリカは、


「ドラゴンブレス並の熱線がこんな箱に……!?」


 ずざざ、と後ずさった。


「はわわ……ウォーターブレスを吐くトイレに、殺人ビームが出る調理箱……こんな環境で育ったから、お父さんは最強の勇者になれたんですね……」


 恐れと尊敬の入り混じった眼差しを受けながら、俺は皿とコップをテーブルに並べていく。


「できたぞ」


 二人で向かい合って座り、いただきますと一声。

 また、賑やかな食事が始まる。


 さて。

 日本のばったもん洋食を、受け入れてくれるといいのだが。

 パンを頬張りながら、それとなくアンジェリカを観察する。


「ん。やわらかーい」


 とろけそうな笑顔だ。どうやら気に入ってくれたらしい。

 中々順調に親子をやれてるんじゃないかと思う。


「美味いか?」


 アンジェリカは首を縦に振る。かわいい。


「お父さん、優しい。……私やっぱり、奥さんになりたいなー」


 妖しげな流し目を送ってくる。やめなさい。

 人が父親モードに入った時に、なんてことを。

 

 動揺でむせそうになりながらもかきこみ、食べ終える。


 手早く皿を片付けると、俺は身だしなみを整える作業に入った。

 爪切りである。


 バイトとはいえ、飲食店に勤めているのだ。

 こういった衛生面に関する部分は、店長から口うるさく注意される。

 男の長髪はアウトだし、髭も伸ばしてはいけない。

 指先に至っては「ちゃんと深爪にしてきただろうな?」と毎日チェックされる。

 食中毒を避けるためとはいえ、中々面倒である。


 俺は慎重に爪の先を刃で挟み、パチパチと音を立てて切っていく。

 先端の白い部分が完全になくなるまでが目安だ。

 仕上げに爪切りについてるヤスリを使って、切り口を滑らかにする。

 

 アンジェリカは今の俺を見て、どう感じてるのか。若干心配になってくる。

 男の癖に神経質に指先のお手入れしてる、気持ち悪っ! とか思われてなければいいのだが。


 ちら、と横目で盗み見る。

 件のアンジェリカの反応はというと、


「……あの。深爪にしたってことは、その、今夜は期待していいんですよね……?」


 ただの発情した雌猫だった。杞憂だった。色々残念だった。

 こいつよくこれで神聖巫女やれたよな、と不思議でしょうがない。

 やれそうにないと自覚したから、俺の元へ来たのかもだけど。


 そんなどうでもいいことを考えながら、アンジェリカと雑談をした。

 日本の知識を教えたり、現地の服を用意するまでは外出するなと言い聞かせたり。

 幽霊騒動に関しては、時間ができたら二人で調べようと持ちかけたり(涙目で拒否されたが)。


 参ったな。

 若い子と話してるせいで、ちょっと楽しくなってきたぞ。

 とにかく元気いいし。くだらない冗談でケラケラ笑ってくれるし。ボディタッチもしてくるし。


 キャバクラにはまる連中の気持ちがわかってきたぞ、なんてこった。

 上目使いで「おとーさん」を連呼されるのが、こんなに効くとは。


「おとーさんおとーさんおとーさんおとーさん」

「俺が嬉しそうだからってそこまで繰り返さなくていい」


 そうこうしているうちに、八時半になっていた。

 今日のバイトは、午前九時から午後三時までのシフトだ。

 名残惜しいが、そろそろ家を出なくてはならない。


「もう行かなきゃ。俺仕事あるんだ」

「えー構ってくださいよー。構ってよー。一人はやだー」

「仕事なんだ。わかってくれ」

「むー。しょうがないですね。……そうですよね。なんたってお父さんは、元勇者なんですしね。きっと皆に必要とされる、立派なお仕事をしてるんですよね!」

「お、おおおおう。めちゃくちゃ社会の根幹に関わる職種だぞ!」

「わあ!」


 軍人ですか? お医者さんですか? それとも王様? 

 目を輝かせて聞いてくるアンジェリカに、ラーメン屋の下っ端やってますと素直に言える俺ではなかった。


「四千年の歴史を持つ国家より受け継がれし技術を用いて、人々の生命活動を支える職人の助手をしている」


 などと、嘘ではないが誇大な表現を用いて言葉を濁す。


「やっぱりお父さんは、こっちでも偉い人だったんだ……!」

「……言語理解のスキルは持ってるんだろ? 留守番中はその辺の本でも読んで暇つぶししててくれ」

「はい!」


 アンジェリカはコクコクと頷く。

 こういう仕草をすると、女よりも子供の部分が前に出てきて微笑ましい。

 思わず頭を撫でたくなるが、実際にそれをやっちゃうのが嫌われるおじさんだと聞いた。


 スキンシップって、女からしてきた時以外はアウトなんだろうな。

 せちがらいもんだ。


「感知やってくれたお礼もしなきゃだしな。服とか食べ物とか買ってくるよ」


 だから俺に出来るのは、お土産で愛情表現するという典型的な日本のパパの振る舞い。

 いつまでもその、扇情的な衣装を着られてるとこっちも目のやり場に困るしな。

 なんかこうエロいアレンジしたウェディングドレスみたいで、落ち着かないんだよ。


「早く帰ってきてくださいね」

「そうするよ」


 一通り伝えたいことは言ったので、玄関に向かう。

 かがんで靴に足を通し、気合を入れる。

 うっし。今日は最低でも、三枚までしか皿割らないようにするぞ。

 

 駄目店員そのものな思考だが、実際にその通りなのだからどうしようもない。


 ……早く別の仕事見つけないと。

 俺が暗澹たる気分で靴紐を結び終えると、隣にアンジェリカが座り込んできた。

 

「アンジェ?」


 振り向きざま、不意打ちの口付けが飛んでくる。

 ちゅっ、という湿った音。

 場所はほっぺただっだけど、効き目はばつぐんだ。


「いってらっしゃい、おとーさん」


 ああ。

 今日は一枚も皿割らないからな。

 頑張ろう。いつか自分の店持って、一等地に家建てちゃおう。


 脳が単純に出来ている俺は、るんるん気分で自宅を出たのだった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る