第10話 戦前、戦中、戦後…なんで愛が知ってるの?

 「やっぱりその時代はハエはいっぱいいたでしょ? とくに、その時代は女子は台所担当って決まってて、台所にハエがいっぱい出て来たらいやじゃない?」

 とろとろしながら話を先に進めてしまうあい

 それは台所担当でなくてもいやだけど。

 「で、もともと絹の糸の研究で、カイコの研究とかしてたその研究所がそのハエの研究をやって、有名になって。それで、戦後って時代になって、高等女学校っていうのがなくなって、大学といまの高校とに分かれたときに、その絹糸けんし改良研究所も、いまの大学の生活科学部と、高校の生物部に分かれた。ま、そのころは生活科学部じゃなくて家政かせい学部だったけど、つまり、生物部って、大学生活科学部の片割れなんだよね。そういう部活だから、明珠めいしゅじょの第一高校ができたときからあるわけ」

 はい。

 はえ、ではなくて、はい……。

 しかし。

 明珠女学館じょがっかん大学の生活科学部ってレベル高かったはず。

 唯一の理系学部だから、ほかの学部と単純に比較はできないけど。

 でも、明珠女の大学で県外からも学生を普通に集められるのは、生活科学部だけらしい。

 「だから、戦後すぐってころは、明珠女の教室って、ガラスの筒がいっぱいあって、そのなかにうじ虫がいっぱいい回ってたらしいよ。ちょっとぞっとするよね」

 ちょっとどころか。

 かなりぞっとする。

 そんな恐ろしい話をしておいて、愛は自分のアップルティーを平気で飲んだ。

 話を続ける。

 「それから、天文部のほうは、戦争中に陸軍が明珠女の建物の上に高射砲造っててね」

 高射砲というのは飛行機を落とすために空に向けて撃つ大砲だったと思う。

 ここは工業都市蒲沢かんざわに近いので、戦争中は何度も空襲を受けた。

 その飛行機に対抗するために、ここに高射砲というのを造ったのだろう。

 「その建物が戦争に負けて返還されて、もちろん大砲は取り払われたんだけど、その建物が高校のものになって、どうせならその高射砲のあったってところに何か造ろう、ってことになって、望遠鏡、ってことになって、それで、天文部ができたんだよね。だから、天文部も、明珠女のいまの高校ができたときからある」

 「はい」

 「科学部できたのってそのずっと後だから、先にあった生物部と天文部を合併するなんてできないんだよ」

と愛が言う。

 ……って。

 それの説明だったの?

 「……って」

と、由己ゆきがいきなり気がついたというように、愛を見上げる。

 由己はもともと小さいし、ベッドの高さが低いので、愛を見上げる姿勢になるのだが。

 「なんでそんなに知ってるの?」

 なるほど。

 ここはそう感心すべきところなんだな。

 「そんなの学校案内に書いてあるじゃん」……。

 ……とか言わないよね、愛?

 言わなかった。

 「ここの寮副委員長をやることになったときにね」

と愛は説明する。

 「ときにねー」と延びる感じがまた萌えっぽい。

 「白川しらかわ桃子ももこさんっていう前の委員長から、話、きいたんだ。あ、この寮委員会って、ほんとにその戦前の女学校時代からの紙の資料、残ってるのね。それの引き継ぎで」

 「でも」

朝穂あさほが言う。

 愛の萌えっぽさにかかわらず、考えたことをきいてみる。

 「寮委員会だったら、委員長、樹理じゅりでしょ? どうして愛が?」

 「樹理もいっしょに聴いてたけど」

 「けど」?

 何だろう?

 「樹理って、そういうの、興味ないからさ」

 ああ。

 やっぱり。

 「眠そうだった」

と言って、愛はアップルティーを「喉を潤す」程度に飲む。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る