新図書室の地縛霊1
──あー、やっと終わった。プールあると疲れるー。
──数学のヤマセン、どうしたんだろ。
──夏風邪だって。鬼のカクランってやつ?
──部活いこーぜ。
──ねー、ちょっと聞いてよ……。
チャイムと同時に、教室がざわめき始める。
部活に所属せず、友だちもいないわたしは、ひっそりと教室を出た。むかう先は、いつもと同じ。たったひとりの友だちが住む、旧図書室だ。
二階へ続く階段をのぼって、角を曲がって──
「おい」
「わあっ」
と思ったら、廊下で突然、スクールバッグの肩ヒモをつかまれた。
な、なにごと⁉︎
びっくりし過ぎて、心臓がバクバクと鳴っている。
だって──強引にわたしを引き留めたのは、知らない男の子だったからだ。
男の子が、低い声で言った。
「お前、つかれてるぞ」
無愛想なひとだった。あちこちに跳ねたくせのある髪と、鋭い目つき。眉間にシワが寄っていて、ちょっと、いや、かなり怖い。
「え、あ、え?」
わたし、混乱中。
「…………。」
彼は、じーっとわたしの顔を見つめた後、ふいっと背中を向けて立ち去った。
な、なんだったんだ……。
(──あれ?)
そのとき。
男の子の、制服のズボンに突っ込んだ手首で、なにかが光った。なんだろう。きれいな石、みたいな。
まさか、腕輪? いやいや、さすがに校則違反だよね。
……まあ、どうでもいいか。
つかれてるぞ、って。そりゃ、疲れもするよ。
今日は二回も抜き打ちテストがあったうえに、体育の授業はプールだったんだから。
はやく旧図書室にいかないと。
「プールは楽しかった?」
旧図書室に入ったとたん、万智が言った。
どうしてわかったの? とは言わない。
なにしろ今日のわたしは、スクールバッグとは別に、水着やタオルが入ったプールバッグをかかえている。
万智じゃなくても、わたしがプールに入ったことは一目瞭然だ。
でも──
「ただ、六時間目の数学が自習になったからといって、居眠りするのは感心しないわね」
「えっ、なんで⁉︎」
どうしてバレたの?
万智は、「ふふん」と言いたげな顔で、くるりと空中で宙返りした。
「右のほっぺたに、コの字型の赤いアトがついてるわ。ついさっきまで、居眠りをしていた証拠ね」
わたしはあわてて、右のほほにふれた。本当だ。アトになってる。これは、さすがに、ちょっと恥ずかしい……。
「……じゃあ、科目が数学で、しかも自習になったっていうのは、どうしてわかったの?」
「どうしてだと思う?」
「…………。」
万智のいじわる……。
うらみがましい目でにらみつけると、万智がくすりと笑った。
「ほほのアトはコの字。ノートや教科書のうえに寝ても、そんな形のアトはつかない。コの字型のアトがつくものはなにか──そう、長方形の定規ね。つまりしおんは、定規のうえに顔をのせて居眠りしていたということ」
「……はい。それで?」
「筆箱から定規を出すのは、どんなとき? もちろんそう、数学の図形問題を解くときよね」
……なるほど。
うん、たしかに。
「でも、数学担当の山科先生は、人呼んで『鬼の山科』。彼の授業をサボって居眠りするほど、しおんが命知らずだとは思えないわ」
「な、なるほど」
「よって、今日の数学は自習だった。練習問題を解こうとして、眠ってしまったのね。プールのあとは、どうしたって眠くなるもの」
「……はいはい。ぜんぶぜーんぶ、万智のいうとおりだよ」
万智が言い当てたとおり、六時間目は数学で、山科先生が急病のため自習だった。
わたしは、配られたプリントに書いてあった、円の中におうぎ形を作る問題を解こうとして、定規を取り出した。
でも、プールで疲れていたこともあり、だんだん意識が遠くなっていって──
気がつけば、終業のチャイムが鳴っていた。
「もし眠り足りないのなら、ここなら居眠りし放題よ。ねぼすけさん」
万智が、ぱさりと長い髪をはらった。
幽霊だけど、万智はとても美人だ。
この学校のだれよりもきれいで賢い、わたしだけの友だち。
葛西中七不思議のひとつ、「開かずの旧図書室に住む幽霊」の正体こそ、彼女だ。
その万智が、ふわりと空中に浮き上がって、手にした本を開いた。
まったく、お行儀がよくない。空を飛びながら本を読むなと、お母さんに言われなかったのだろうか──なんてね。
空を飛べる娘を持つお母さんは、そうそういないだろう。
それにしても、あの文庫本はどこから持ってきたのか。
「その本、どうしたの? ここ、本なんて一冊もないよね」
「昨日、資源ゴミの日だったでしょう? だから、近場のゴミ捨て場から読めそうな本を回収してきたの」
本棚の影をのぞくと、大量の本が散らばっていた。
文庫本にハードカバー、漫画雑誌にレシピ本まである。
「これだけ電子書籍が普及しても、あるところにはあるものね」
「……勝手に資源ゴミを回収するのって、ダメなんじゃなかった?」
そういうルールがあったはずだ。『ゴミを持ち去らないでください』ってやつ。
「私だって、ちゃんとルールは守っていたわよ。生きてたときはね」
「せめて、誰にも見られないようにしてよ」
「夜中に回収したから平気。たぶんね」
どうだか。『夜中、空を飛ぶ本を見た』なんて怪談が生まれていたら、きっと万智のせいだ。
「で、何読んでるの? 面白い?」
「そこそこね。ただ、上下巻のミステリ小説で、上巻しかないのが残念」
「それ、最悪じゃない?」
わたしは目を細めて、本の背表紙に書かれた文字を読み取った。『ハチドリ殺人事件 上巻(問題編)』。
ハチドリってなに。鳥? 鳥が人を殺すのかな。なにそれホラー?
「下巻、借りてきてあげようか」
「いいの?」
「あたらしいほうの図書室にあれば、だけど」
「助かるわ」
そういうわけで、わたしは図書室に向かった。わたしだって、本はキライじゃない。おもしろかったなら、貸してもらおう。
普通のほうの図書室は、三階にある。旧図書室よりもずっと広いし、清潔だ。
さて、万智のリクエストは「ハチドリ殺人事件」だったか。
わたしはついでに、自分で借りていた本を返却することにした。
カウンターで返却の届出をして、自分で元々あった場所にしまう。
さて、「ミステリ・ホラー」の本だなは──と。
お目当ての本だなは、一番窓ぎわだった。日当たりのいいそこには、たて長の机が並べられていて、読書ができるようになっている。
そこに、さっき会った男のひとがいた。
というか、二年生の教室がある二階ですれ違ったということは、もしかして先輩なのかも。
目つきのわるい先輩(?)は、「ギロリ」としか言えない目つきでわたしをにらんでいる。
いや、怖いんですけど……。
どうしたものか。
よし。ここは足音を立てず、本だなのほうを向きながらカニ歩きで──
「おい」
聞こえない聞こえない。
「おい、そこのあんた。おい、ってば」
「……はい」
しかたなく、わたしは先輩(?)に向き直った。
「なんでしょうか」
「そのままだと、ぶつかるぞ」
ふと隣を見ると、すぐ隣に女の子が立っていた。
「わあっ、ごめんなさい」
びっくりしたわたしは、ぴたっと足を止めた。
それを見ていた先輩(?)が、眉間にシワをよせる。
「おい、あんた。やっぱり、見えてるんだろ」
「み、見えてる?」
「幽霊だよ」
ばくんと心臓が跳ねた。
「えっ、と。な、なんの話だか……」
「ごまかさなくていい。一年に『視えるやつ』がいるってウワサを聞いて、ずっと探してたんだ。で、今ので確信した」
わたしのことを「一年」って呼ぶってことは、このひと、やっぱり先輩だ。
先輩(確定)が、けわしい顔で言った。
「いいか、よく見てみろ」
先輩が視線を向けたのは、さっき、わたしがぶつかりそうになった女の子だ。
肩のあたりで切り揃えたおかっぱ頭に、白い長袖のシャツ。学校指定のプリーツスカートに、ピンクのラインが入った靴下。上履き。
一見、ふつうの女の子だけど──おかしい。
さっきから、ぴくりとも動かない。わたしたちが近くで会話していても、まるで聞こえてないみたい。
この子、まさか。
「──幽霊?」
「ああ」
ということは。
「……もしかして、先輩も『視える』んですか……?」
「昔から、そういう家系でね」
先輩が、わしゃわしゃと髪をかく。
そのとき、さっき手首のあたりで光っていたものの正体が見えた。
数珠だ。本当は、お葬式とかで使うもの。
さっきは、あの数珠の玉が、光って見えたんだ……。
幽霊を視てしまうひとは、実はけっこういる。
てもそれは、だいたいの場合、幽霊のほうがひとを驚かせようとしたり、悪いことをしようとするときであって。
ただ立っているだけの霊が視えるひとは、初めて見た……。
「俺は二年の叶だ。叶清人。あんたは?」
「えっと……一年の四ノ宮です。四ノ宮しおん」
「じゃあ四ノ宮。もう一度言うけど、お前、憑かれてるぞ」
「つ、つかれてる?」
「取り憑かれてる。バチバチに幽霊の気配がする。心当たり、あるんじゃないか?」
わたしに取り憑いている幽霊。
心当たりなら、もちろん、ある。万智だ。正確には、取り憑いているわけじゃないんだけど……。
叶先輩が、怖い目をしたまま言った。
「やっぱり、あるみたいだな。お祓いしてやろうか?」
「えっ?」
「だから。あんたに取り憑いてる霊、祓ってやろうかって言ったんだ」
祓う、って。
「……そんなことできるんですか⁉」
「除霊グッズならいろいろあるぞ」
叶先輩は、スクールバッグに手を突っ込んで、奇妙なものをいくつも取り出した。
お経の書かれた紙、漫画に出てくる護符みたいなもの、数珠が三本、ビン入りの食塩、いい匂いがする木のカケラ、ミネラルウォーター。
食塩とミネラルウォーターは食べ物では……?
「幽霊は塩を嫌う。清めの塩ってやつだな。きれいな水も同じ。数珠や護符は、まあ、言うまでもないな」
「……効くんですか?」
「半々、ってとこだ」
除霊グッズ(?)を片付けながら、叶先輩が言った。
「昔から、幽霊が視える体質でね。親父が心配して、いろいろ渡してくるんだよ」
手首の数珠は、そういうことか。
塩とか護符が、万智に効くかはわからないけど……。
万智が、お祓いされてしまうのは困る。
「い、いらないです。間に合ってますから!」
叶先輩が、「ギロッ」と擬音がしそうな目でわたしを見た。ひぃ。
は、話をそらさないと!
「あ、ええと──じゃあ先輩って、あの女の子のことも、祓ったりするんですか?」
わたしは、本だなの前にいるおかっぱの霊を指さした。
叶先輩が、首を横に振る。
「祓わない。ああいうおとなしい地縛霊は、放っておけばいいんだ。たいした害にならないから」
たしかに、本を見ているだけなら、何の害もないのかもしれない。
「あの子、何をしてるんでしょう。ずっと本だなを見てますけど」
「さあな」
「もしかして、何か読みたい本があったり、とか……」
「知らん」
か、会話が続かない……。
わたしが黙っていると、やがて、「はぁ」と大きなため息をついて、叶先輩は席を立った。
「じゃ、俺は帰るから。ああ、その前に」
叶先輩は、スクールバッグから筆箱を取り出して、ルーズリーフのノートに何かを書きつけた。書き終わると、ノートをやぶってわたしにつき出す。
「ん」
「あ、はい」
反射的に受け取ると、そこにはメッセージアプリのアカウントと、スマホの電話番号が書いてあった。
え?
「俺の家は寺だ。親父なら、ちゃんとしたお祓いもできる。この先、心霊現象がらみで相談があったら、連絡してこい。じゃあな」
そう言い残して、叶先輩は、今度こそ本当に図書室を出ていった。
残ったのは、連絡先が書かれたノートの切れ端だけ。
なにこれ。新手のナンパ……?
ぼう然と叶先輩の背中を見送ったあと、わたしはスカートのポケットに紙をしまった。
うん。いったん、あの先輩のことは忘れよう……。
わたしはあらためて、幽霊の女の子を観察する。
わたしたちのやり取りを一切気にせず、女の子は、あごを上げてじっと本だなの一角を見つめていた。
いったい、なんの本を見ているんだろう……。
幽霊少女の視線を追ってみると、そこには、見覚えのある背表紙があった。
「あっ」
探していた、「ハチドリ殺人事件」の上巻!
欲しいのは、下巻なんだけど……隣を見ても、それは無いみたい。貸出中なんだろうか?
それにしても、あの幽霊の子。
じっと本を見上げているってことは、もしかして、「ハチドリ殺人事件」を読みたいのかな。
いったいいつから、あそこに立っているんだろう。
(……まあ、声をかけるくらいなら……)
わたしは深呼吸をして、そっと彼女に近づいた。
本だなから「ハチドリ殺人事件」を取り出して、差し出す。
「ええと──ねえ、きみ、この本が読みたいの?」
女の子は。
何も言わなかった。
ただ、悲しげな目で、鳥とイラストが書かれた本の表紙を見つめているだけだ。
「……あれ? もしかして、違ってた?」
女の子が、首を横に振る。
どうやら、「ハチドリ殺人事件」で合っているらしい。
合っているけど、違う……?
「──ああ! もしかして、きみも下巻を探してるの?」
幽霊の女の子が、ゆっくりとうなずいた。
そうか。
つまりこの子は、本を探していたんじゃなくて、待っていたんだ。
『ハチドリ殺人事件』の下巻が返却されるのを。
「ちょっと待っててね」
わたしはカウンターに腰掛けている図書委員の女の子に話しかけた。
「あの。この本の下巻って、いつごろ返却されますか? 予約したいんです」
カウンターに備え付けのタブレットを使えば、本の貸出日と返却予定日を検索できる。
小学校のころ、図書委員だったから知っている。きっと同じシステムだ。
待っていると、図書委員の子が「あれ?」と首をかしげた。
もしかして、予約でいっぱいとか?
でも、こんな文字だらけの本が……?
「ええと。その本の返却予定日は、とっくに過ぎてるみたいです」
「え?」
「一年前に」
一年前って──借りパクされてるじゃん!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます