連作の方針

 春花、夏樹、秋穂は一階のリビングにいた。

 ソファに春花と夏樹、庭に面した窓際の肘掛椅子に秋穂が座っていた。

 秋穂は手もとにノートパソコンを開いていた。画面にはテクストファイルが表示されており、ふたりと話しながら何か書いていたようだった。

 春花が一番にわたしに気づいた。

「あ、冬実ふゆみ。ごめんね、第一話押しつけちゃって」

「じゃんけんで決まったんだし、仕方ないよ。自分で決めるとも言っちゃったし。その代わり、どんな始まりでも文句言わないでね」

「方針くらいは聞いておきたいんだけど」

 控えめに秋穂が言った。口調は穏やかだけれど、顔の表情からは少し神経質そうな感じもする。

 わたしはキッチンからもう一脚椅子を持ってきて腰を下ろした。

「その話をしに来たんだ。木崎君はいないんだね」

「庭を散歩してくるって」

 少し素っ気なく夏樹が答えた。設定やキャラに一番こだわっていたのは彼だった。

 わたしは気にしないふうの明るい声音で言った。

「庭かあ。荒れてると思うけど大丈夫かな」

「広いよね。この家もだけど」と春花。

「そんな広くもないんだよ。山が近いからちょっと広く見えるの」

「冬実のお祖父さんが建てたんだよね」

「そう。若いころは売れてたらしいから」

 祖父もミステリー作家だった。一瞬の繁栄に任せて建てた文字どおりロマンの城というわけだ。おかげで両親は処分に悩みながら慎ましやかに暮らしている。

「あ、掃除はしておいたけど、汚かったらごめんね。冬だから、あんまり虫とかは出ないと思うけど」

 春花は微笑んだ。

「気にしないよ。それで、連作の話だったよね」

「そう。まず、これなんだけどね」

 わたしは原稿用紙を座卓の上に載せた。

 三人とも表情を変えなかった。突然置かれた文章をじっと見つめた。

「お昼ご飯から戻ったら、わたしの机の上に置いてあったんだけど、誰か知ってる?」

 皆が否定した。嘘をついているようではなかった。

 秋穂がつけ加えた。

「でも文章自体は冬実のお父さんのじゃなかった?」

 予想どおり「鬼神の体」を読んでいたらしい。

「わたしも忘れちゃってるんだけど、帆村さんはそうだって言ってた。問題は、これがなんでわたしに届いたかってことなんだけど」

 わたしは帆村さんと話したことをみんなに聞かせた。この原稿がいつ置かれたか。「あなた」は誰を示しているか。わたしに何を伝えたいのか。

 春花が言った。

「なんか、不気味だね」

「そうか?」と夏樹。「そういう現象が起きそうな家じゃん」

「え、ひどい」

「悪口のつもりで言ったんじゃないよ。この家って『幽静館』っていうんだろ。名前からして『幽霊館の殺人』って感じで、ホラー風味のミステリーでも書けそうな雰囲気あるよ。冬実の爺さんもそのへん狙ったんじゃないの?」

「殺人とか、怖いこと言わないでよ」

 春花は低い声でつぶやいた。

 秋穂が平坦な口調で言った。

「まあ、ホラーというほど怖くもない文章だけどね。冬実に宛てた意図も曖昧過ぎる」

「そうなの」とわたし。「帆村さんは、幼馴染のうちだけでわかる暗号なんじゃないのって言ってたけど、なんか思い当たる?」

 これも三人とも否定。

 秋穂が言った。

「いちおう訊くけど、田端さんの原稿っていう可能性は?」

「祖父ならともかく、親父はパソコンで書いてたろうからな。それに、こんな下手な筆跡じゃなかったと思う」

「うん。どうも子どもっぽい字だよね」

 春花が言った。

「それで、これが連作とどういう関係があるの?」

「とりあえず内容はミステリーにしようって決まったじゃん。だとすれば、第一話は出題編になると思うんだよね。でね、謎はこの原稿にしようかと思うの」

 三人とも反応に困っている様子だった。

 代表して春花が尋ねた。

「どういうこと?」

「この謎を解く過程を小説にするの」

「現実に起こったことを、そのまま書くってこと?」

「だいたいは、そのつもり」

「たしかに、日常の謎って感じの原稿ではあるけど。でも、わたしたちも帆村も書いてないってことは、木崎君の仕業なんじゃないの?」

「そうだね。そういうつまらない落ちがつく可能性もある。だから、みんなで面白くするの。わたしはできるだけありのままに書く。ただし、現実で真相がわかったとしても、それはあまり考慮しない。伏線になりそうなことだけを、第一話には散りばめておく。で、みんなには、わたしが書いた事実から論理的に物語の続きを組み立てて、面白い『解決』を創作してほしいの。解決は、現実の真相と違っていても構わない」

「現実の事実からミステリーを書け、ってことか」

 秋穂が言った。

「構わないけど、それは後になるほど大変だね。ぼくは第四話だから、解決編になるってことだろう」

「別に春花も夏樹も解決してくれていいんだよ。多重解決ってやつだね。あとの人は前の人の解決を否定しなきゃだけど。もちろん出題編を続けてくれてもいい。そのへんは任せるよ」

 夏樹が言った。

「また面倒なこと考えたな。まあ、おれもいいけど」

 春花だけは少し心配そうだった。

「春花、何か気になる?」

「みんながいいなら、やるけど。その、ひどいこと書かないでよね。いちおう実際に生きてる人を扱うんだから」

「ああ。その点はみんな気をつけないとね。誹謗中傷になるようなことは書かないこと。わたしも十分配慮して書くよ」

 まだ納得しかねるようだが、春花は小さく頷いた。

 わたしは腰を上げた。

「さて。じゃあ行くよ。明日の朝までには書くね」

 早く書き始めたかった。筆が遅いというわけではないけれど、考えたいことがたくさんあった。

 部屋へ帰りがけに夏樹が尋ねた。

「おれはもとの小説読んだかわかんないんだけど、この文章がそのまま出てくんの?」

「憶えてないんだよね。どうだっけ、秋穂」

 秋穂は肩をすくめて答えた。

「キャラクターの台詞として出てくるって感じだったと思うよ。基本は全編通して三人称の文章なんだ」

 夏樹はなぜか満足げに頷いた。かなり張り切っている様子だ。

「じゃあ、わざわざ二人称の文章に直したってわけだ。何か意図があるんだ。冬実、もとの本はこの家の中にはある?」

「あるかな。あとで蔵の中を探してみるよ」

 土蔵は書庫として祖父の蔵書が収められていた。祖父が父の作品を評価していたかはわからないが、さすがに所蔵してはいるだろう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る