【就活開始】
町役場を退職してから2ヶ月。
まだ人と関わることは怖いけれども、再就職に対しては前向きになってきた。
そこで、就活を始めることにした。
まずは、ハローワークに行ってみた。
とりあえず、登録を済ませる。
それからは、毎日ホームページで求人をチェックして、応募できそうな会社を探す。
就職場所は隣町にしよう。
うちの町では、私の存在を知っている人がたくさんいる。
私の退職の経緯も知ってる人も多くいるだろうから、就職すること自体、無理かもしれない。
職種はどうしようか。
町役場の経験、社会教育の経験が何に活かせるのかよくわからない。
だから、職務経歴ではなく、希望職種を優先に仕事を探すことにした。
対人関係と臨機応変さが必要な職場環境で嫌な思いをしたので、ある程度マニュアル化されていて、パソコンや書類など、人間ではないものと関わる仕事がしたい。
そう思い立ち、事務職の求人ばかりを探した。(ちなみに、事務職であればどこの職場でもある程度の人に会うし、臨機応変さが必要なのだと、後に知った。)
この田舎の町でも、想像していたよりも求人があって驚いた。
新卒の就職先で大コケしたけれども、案外、なんとかなるかもしれない。
今よりだいぶ年齢が若かったのもあって、この時点で安堵していた。
就活開始から1週間もしないうちに、1社目の応募先を見つけられた。
1社目は子どもの時に通った総合病院。
経理事務の求人である。
私、病院の求人好きだなぁ(序章【自分軸がなかった就活③】参照)。
応募から1週間後に採用試験のために来てほしいと通知がきた。
採用試験の項目は、筆記試験と面接である。
母が経理事務の経験があるので、どんなものか少しだけ話を聞いてから臨んだ。
少し話を聞いただけで、なぜ受かると思ったのだろうか。
筆記試験は難しかった。というより、経理経験者なら余裕で解けるだろうけども、付け焼き刃の私が解くと、ボロが出るような問題ばかりだった。
当時は、
おまけに、電卓を使う問題も出てきたのだけれども、持ってきた電卓の桁が全然足りないではないか。
だめだこりゃ!
筆記試験の段階でもう諦めの境地だったのだけれども、次の面接では、あの質問だけは、気を張って答えなければならないと力が入った。
あの質問とは、『前職の退職理由はなんですか?』である。
就活を始める前から、この質問がとにかく気がかりだった。
『人間関係が原因で、、、』なんて答えたら、問題のある人と思われるかもしれない。
転職マニュアルのようなタイトルの本も読んだけれども、『退職理由に、パワハラや人間関係は言わない方がいい』と書いてある。
言わない方がいいというなら、妥当な退職理由も書いてほしいわ!とツッコミたくなる。
辛い思いをしたはずなのに、なぜ本当のことを言えないのだろう?
嘆きたくもなるけれども、世の中がそうなっているのだから、自分でそれらしい退職理由を編み出すしかない。
就活生の時から、面接は想定できる質問と答えをノートに書いて対策していたので、この度もノートに書き込む。
頭を振り絞って退職理由を考えるけれども、答えを書くまでにものすごく時間がかかった。
苦し紛れの末に編み出した退職理由は、『残業続きで体調を悪くしたから』。
採用担当者や総務・人事経験者なら『嘘だろなぁ。』と勘ぐるかもしれない。
そして、見方によっては『残業は無理な人』というレッテルを貼られて不利になる。
果たして、この退職理由が通用するのだろうか?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます