弐:夜離れ
「
わしの正体をはじめて見破ったのは、僧侶の類いや陰陽師ではなく、ただの人間の小僧だった。
人間共の詳しい身分なぞわからんが、どうやら貴き人と呼ばれる身分のものらしい。
そこらにいる田畑を耕す者どもよりも上等そうな服と、男の子のようだが白粉の塗られた肌に、肩に当たりそうな長さで切りそろえられた女子の様な髪型は珍しかった。やつは、侍のような溌剌さや野蛮さがなく、どことなく儚げな雰囲気が印象的じゃった。
「おめえ公家ってやつか?」
この頃のわしは、農民言葉しか知らんかったからのう。そう聞いてやったんじゃ。すると、奴は細い目を更に細めて、薄くて血色の悪い唇の両端を持ち上げて喉の奥から零すようなクククという小さな笑い声を漏らす。
細い喉は
「
「身分なんて気にするもんか! ここいらでおめえみたいに綺麗な格好をした人間は見ねえから、気になっただけだ」
喋る鳥に物怖じせずに、笑いを零す人間というものが面白くてわしは公家の小僧としばらく話し込んでいた。
「わしの名は
「おめえが暇なんだろ? 仕方がねえから会いに来てやる」
日が高かったはずなのに、気が付けばもう夕暮れ時だった。
ぱたぱたと人が近付いてくる音がすることに気付いたわしは、羽を広げて飛び立とうとした時だった。
やつが名を名乗りながらそういうものだから、売り言葉に買い言葉というやつでついそう返してしまったのじゃ。
まだ可愛い童の頃じゃ。
わしは屋敷を離れ、ねぐらへ戻ることにした。
その日は、人の生気も魂も食わずとも満ち足りた気分になっていた。今思えば、
「また来てくれたのか、鳥の
「け。まだ力が足りねえから体も大きくならねえし人に化けられねえんだよ」
「わしの魂をやれば、お主は強くなるのか?」
「どうだか。死にかけのあんたの魂を貰っても大した足しにはならねえさ。あんたが陰陽師や呪術師の血筋ならともかく」
「そうか。それはそれとして、早く村の話を聞かせておくれ」
「へいへい」
「なあ、
他愛のない話を交わすだけの日々が続いていたが、日に日に奴が弱っていくのはわしの目から見ても明らかだった。
「わしはもうすぐ死ぬのかのう」
「まあ、そうだろうな」
「まだまだ人の恋について知りたいというのに」
「くだらんことが言えるなら、まだ死なねえなきっと」
「わしが死ぬ前に、お主が食ってくれればいいのにのう」
頬がこけ、艶やかだった髪は徐々にぱさついていき、血色の悪かった唇はかさついてひび割れが目立つようになった。
夕方になれば来ていた使いの者も、病が移るのを怖れてか徐々に部屋へ訪れる頻度が減っていった。
ある夜など、胸を押さえて苦しむ
人間のことはわからないが、
使いの者がこないものだから、わしが部屋に入り浸る時間は増える。そうすると、無意識に垂れ流しているやつの生気をわしが無意識に食う。
「のう、
「おめえ、喋るのも辛そうだな。なんだ」
もう頭すら持ち上げられなくなっていた
もう人もほぼ来ることは無く、綺麗だった召し物は糞尿に塗れていた。見かねて汲んできた水で流したりしてやったがのう。それに気付くものもいないほど、晩年のやつは放っておかれていたのじゃ。わしが人の下の世話をしたのも、あの時きりじゃのう……。
「お主はな、夜になると翼が淡く輝きとても綺麗だということを」
「ああ、そうかい」
もうすぐ死ぬんだとわかっていた。生気を食ってしまっていることくらい気付いていたが、それでも、わしはこいつの魂を食ってしまう気にも、一気に生気を吸って殺してしまう気にもならんかった。
今でならわかる。わしなりに、こいつのことを好いていたのだということが。
「死の淵が近いからか、あの山にも、川にも浮かんでいる人魂がよく見える」
枯れ枝のように痩せ細った腕を、震わせながら持ち上げた
すっかり日が落ちた夜の世界では、ぽつりぽつりと人魂が揺蕩っている。そこらへんで野垂れ死んだ人間のもので、放っておけば当時のわしのように弱い妖怪共が食ってしまうものだ。
「お主は、このように綺麗な世界を見ているのか」
ぽつりと、そう漏らしたあと、
声も枯れ、目に宿っていた僅かな光も潰えようとしているのがわかった。
「くくく……死に損ないの公家を何故、田舎で丁寧に籠で囲って閉じ込めていると思う?」
ほっそりとしていて長い喉に似つかわしくない喉仏を揺らし笑う
翼では拭えず、嘴で目を突いてしまうのも怖かったわしは、ただ、奴の独白を聞くことしか出来ずにいた。
「わしは、母親が呪術師に孕まされた子なんじゃ。都に恨みを持って死なれたら呪いや祟りを起こすと怖れられたのだろう」
汚れた布団の上で、握りしめられている骨張った手はよく見ると爪が食い込んで血が滲んでいた。死に損ないの体のどこからそんな力が出ているのか、当時のわしが不思議に思い長い首を伸ばして奴に近付くと、持ち上げられた両腕がわしの嘴をそうっと包み込んだ。
「わしの魂を食ってくれ。このまま狭い檻の中で朽ちていくのは嫌じゃ」
甘い匂いがした。絶望した魂が煮立ってぐつぐつと泡だっているような、上質な魂の香り。
思わず生唾を飲み、じいっと美味そうな匂いのする
「お主に食って貰えば、この先ずっとお主が見るものも食べるものも感じることもわしも一緒に感じられる……そう思うんじゃ」
すぐに体を横たえ、しばらく咽せるほどの咳をした
「バカか」
このまま肉ごと食ってしまいたい気持ちになりながらも、わしは頭を背け、
「食っちまったら俺の中で溶けてクソになってしまいだ」
「それでも」
言葉を続けようとした
「成功するかわからんが、あんたの魂をわしのものと混ぜりゃあいい」
風の噂で知っていただけだった。どうやら魂を混ぜる術があるのだということを。
今にして思えば無謀でしかないのじゃが……血の匂いと美味そうな魂の匂いで浮かされた幼いわしは、出来ると思い込んでいたんじゃろう。
「頼む、
「ああ、それじゃあ、名を貰おうか。おいらは名無しのチンケな
「ああ、それなら容易い御用じゃ。お主と会った時から名前を決めていた。お主の名は■■■■じゃ」
真名はいくら親しいお主たちにも教えられないがのう。
奴に名を与えられ、わしはほんの少し力を得た。
体の内側から溢れ出た青い炎は、
その人魂は……透き通るような空色で、他のどんな人魂よりも美しかった。未だに、あれほど美しく美味そうな魂は見たことが無いくらいにのう……。
わしは足を折り曲げて、心の臓近くへ
あの時の感覚は、正確に覚えているには時が経ちすぎてしまったが……。
燃え上がる青い炎が人からも見えたのか外からどたどたと騒がしい物音が聞こえてきたのを喧しいと思ったのを覚えている。
「ああ、
やつの生まれてからこれまでの短い記憶が溶け込んできて、人魂がわしの体を覆い尽くすと同時に襖が開いた。
「
襖を開くと同時に部屋へ入ってきたのは、刀や槍を手にした武人たちだった。
しかし、武人たちはわしに斬りかかることなく、その場に跪き頭を垂れる。
妙に思って自分の体を見回してみると、どうやら人の姿に化けていたらしい。やつが言っていた呪術師に孕まされた子というのは、どうやら本当のことだったらしい。
「お主たちがわしにした仕打ち、忘れるでないぞ」
武人共は、しょせん雇われた田舎侍なのだろう。糞尿塗れになり、飯もろくに食わせなかった主人が元気に立っていることをおかしいと思うだけの知恵がなかったのか、昨日今日雇われたのかまではわからんが、やつらはわしを
ゆらりと頭を揺らすと、肩あたりで切りそろえられた黒髪がシャラシャラと音を立てる。ああ、そうか。初めて出会った時のこいつは確かにこんな綺麗な黒髪をしていたな……と懐かしく思いながら、わしは目の前にいる
ここに来たやつらにも、この屋敷にいながら、主を見殺しにした愚か者共にも。
「同じ苦しみをわしを放っておいた者どもに振りまいてやろう。なに、子々孫々まで祟るつもりはない」
辺り一面に満ちた黒い霧を吸い込んだ武人達が咽せている間に、わしは開いている襖から縁側へと飛び出し、元の姿へと戻って逃げおおせた。
あの武人たちがどうなったのかも、
それからじゃった。そこら中に浮かんでいる人魂たちがやけに気になり始めたのは。
寄り添っている人魂を戯れに捕まえたところ、そいつらは好き合っていたが結ばれないことがわかり、無理心中したのだと記憶を少し読んで理解した。
それを面白いと思う感覚は、かつてのわしにないはずなのじゃが……おそらく、
わしが悲恋の末に別れた人魂の番を飼うようになったのは、そういうきっかけじゃ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます