5:典弘、部活に入るってよ
まさかの部活強制参加だったとは!
恐るべき孔明の罠というか、見事なまでのブービートラップ!
学校紹介のパンフレットには、そんな事をひと言も書いてなかったものなあ。
で、どうするよ。僕!
*
「戸締りだけは、ちゃんとしておけよ」
そう言い残して担任の関目が教室を後にした。
去り際に漏らした「早く片付けないと定時までに終んねー」な愚痴が、小走りな足音とともにドップラー効果を纏いながら聞こえてくる。
働き方改革の御旗はどこに行った? と考えさせられるセリフだが、高校生になったばかりの典弘たちには関係ない。
「行ったか?」
耳を澄まして足音が聞こえなくなったことを確認すると、滝井から「大丈夫だ」のサイン。
いきなり特別扱いされたような感覚の中、慎重を期すように周囲を伺った滝井が「さて、と」と言いながら、典弘を尋問するかのように机を挟んで向き直った。
「担任のアレを聞いた上で、これから先、どうするべ?」
困った顔など微塵も見せていないのに、困った風に滝井が身の振りかたを訊いてくる。
「どこか部活入らないとダメなんだよな?」
「そうみたいだな」
「いちおう、第一希望は〝帰宅部〟なんだけど……」
断言しようとするも言葉に詰まる。
入学当初はクラブ活動など真っ平。時間の拘束が長くなるからバイトも出来ないし、予備校などに通う際には足かせにしかならない。だから足かせになる部活動はせずに帰宅部でいようと思っていた。
しかし最後に紹介された演劇部が、喉元に引っかかる小骨のようにどうにも気になる。
何より「どうか演劇部に入ってください」と、陸すっぽまともに喋れないのに、あらん限りの声を張り上げた彼女の声が脳裏から離れない。
「前言撤回だ。僕は演劇部に入部する」
悩むよりも早く、典弘は演劇部入部を宣言した。
帰宅部を決め込んでいたのに、何故そんな事を言ったのか自分でも分からないが、気付けば口が勝手に動いていた。
「マジか?」
滝井が尋ねるのもムリはない。でも、言わずにはいられなかった。
「あの一生懸命な姿を見ると、応援してあげたくなったんだよな」
一気にまくしたてると気持ちがスッと落ち着いた。同時に「やっちまった」という思いも少し。だが不思議と後悔の念はない。
「下心は?」
「ある」
迷うことなく即答した。
「あれだけ綺麗なセンパイなんだ、無いなんて言ったらホラ吹くなって信じなかったけれど、それを聞いて安心した」
背中をバンバン叩き、サムズアップよろしく拳をグッと立てると、付き合いの古い悪友は「なら、オレも入部する」とのたまったのだ。
そんな安直な動機で良いのか?
いや、その前に……
「テニス部はどうするんだ?」
推薦を辞退したとはいえ、滝井が入学した情報は当然ながらテニス部にも届いている。事実ガイダンス前に顧問の先生自らクラスに訪れ「レギュラーの座を約束するから是非」とまで言って、勧誘したほどである。
しかし滝井は、そんな出来事など記憶に残す価値もないとばかりに「最初に言っただろう」と入部する気ゼロを宣言。
「インハイに優勝したって、特典は大学推薦くらい。そんなものは普通に試験受ければ良いんだし、それよかキレイなセンパイとお近づきになるほうがおトクじゃん」
清々しいまでの本音丸出し。演劇未経験の身としては、同じど素人が一緒に入部するのは心強いが、気になることがひとつ。
「生徒会長。良いよな」
目じりを下げてウットリする。
どうやらお目当の相手は違ったようだ。
「まあ、美人ではあるよな」
滝井が称賛するだけあって、生徒会長の守口浩子は腰まで届きそうな黒髪ロングの、大人びた印象の美少女というより美女。ややキツイ印象を放つ切れ長でつり目な外観もさることながら、百七十を超える長身は美脚と相まってすらっとしており、モデルのような凛とした佇まいを見せている。
「蔑むような視線で、あの御御足に踏まれたらゾクゾクとしないか?」
「いや。謹んで遠慮する」
文武両道で見た目もソコソコに優秀。ムダにハイスペックな親友のアブナイ性癖に、典弘は薄く笑いながらも心の中でドン引きした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます