受診

 5月下旬、病院の予約がとれたため受診しました。

 予約の際、内科と心療内科のどちらを受診するか迷いましたが、とりあえず内科で良いかと思い内科を選択しました。良いかと思った、と書きましたが、正直心療内科を受診することを躊躇いました。こんなことで精神やらかしてたら、私どこ行ってもやっていけないだろ、と思ったからです。


 病院に到着し、問診票の記入を行い提出すると質問をされました。


「この症状は、いつ頃からあったか分かりますか?」


 さっと目を通した方の目線がぴたりと止まりそう聞かれたので、何事だと思いました。


「…GWが明けた頃からだと思います。」


「内科で予約されていますけれど、心療内科の方が良いと思います。」


 え、まじか。


 *********


 丁度心療内科の先生が出勤している日であったため、内科から心療内科に変更しました。自分の番号になり入室すると、優しそうな先生が出迎えてくれ診察が始まりました。聞かれたことに答え、気になることを聞く…個人的には自律神経の乱れかなと思っていることも伝えました。


「確かに、自律神経はあるかもね。ただ、症状的に1回仕事休んだ方が良いと思うんだけど、どうかな、休めそう?」


 この発言は予想外でした。休む…仕事が始まってもうすぐ2ヵ月、まだまだ覚えきれていないことが多かった私にとって、休むことは大分痛い行動だと思いました。休めば、リーダーと調理師さんに迷惑がかかるし、何より自立までにかかる時間が増えてしまう。また、休めば忘れてしまうことが生まれそうとも思いました。


「…難しいか。それなら、2週間薬を飲みながら仕事してみましょうか。」


 そうして、動悸を抑え、眠りやすくする薬が処方されました。まずは2週間頑張る、そう決めました。


 そしてその2週間後、私は適応障害と診断され、仕事を休むことになります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る