初の2人体制の日にも盛大にやらかした話。

 職場は完全週休二日制。そのため、土曜保育に出勤する人は平日に振替休がありました。

 勤務を開始して1週間、2人体制の日が来てしまいました。


 しかもリーダーと2人。不安しかない。そして怖い。


 私は、暫く昼食調理では盛り付けしか携われませんでした。

 そんな中2人体制は…ほぼワンオペさせてしまうじゃんか…前日から不安と恐怖と憂鬱に溢れていました。

 …いや、うだうだ考え込んでも仕方ない。いつも通りできることをやって、新しくできることはないか聞くしかない。そう思考を切りあげて出勤しました。


 結果、それはそれは盛大にやらかした。


 使用した器具や食器類は、全て手洗い、食洗機、殺菌の3工程を要します。特に殺菌は、殺菌庫というものを使用し、90度で60分殺菌を行いますが、温度が達するまでに15分程かかりました。その時間も加味して作動させなければいけません。

 …器具を入れはしたものの、作動させるのを忘れてしまいました。それに気づいたのは30分後。そのせいで約1時間後ろ倒ししてしまい、リーダーに休憩を分けてとらせてしまう形になってしまいました。謝罪をし、同じ失敗を繰り返さないよう記録を行いました。寝る前と次の日には、何を気を付けるかを確認し、出勤するようにしたのを覚えています。


 休憩を少し早く切り上げ、午後の作業に取り掛かりました。昼食の食器洗浄はリーダーが行い、私は午後おやつに使用する食器や器具の準備を行いました。早めに準備が終わったため、洗浄してくださった器具類を殺菌庫へ入れていこうと思い、声をかけました。午前中大きな迷惑をかけてしまった分、少しでも手伝えればと思いましたが、


「やらなくていいよ。」


 そう言われてしまいました。ならばと思い、自分が思いつく限りできることを終わらせたこと、他にできることは無いか尋ねました。


「ない。」


 …またもや信頼を築くためにかかる時間を増やしてしまったと思いました。完全に自業自得です。ですが動かなければ落ち着かない性のため、作業表レシピを見ながら、午後おやつに使用する材料を出しておくことにしました。出したら出したで、早いと言わせてしまったのを覚えています。


「あと大丈夫?」


 おやつ提供後は、リーダーには残りの休憩をとってもらい、清掃を黙々と行いました。そして気づけばリーダーの退勤時間となっていました。声をかけてくれたので、大丈夫ですと答えました。多大な迷惑をかけた上に残業なんてさせられないと思いました。残りの作業は覚えていたため、後は時間内に終わらせるだけでした。

 改めて今日の謝罪とお礼を伝え、1人になった私は時間ギリギリに何とか作業を終わらせて帰宅しました。何重にも締め作業に漏れが無いか確認をして良かったと思います。

 次の日からは、殺菌庫を忘れず回すように動くことができました。ですが、小さな改善ができても、まだまだ改善しなければならない点が多すぎる現実に、自分の努力不足に腹が立っていました。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る