応援コメント

新体制初っ端からやらかした話。」への応援コメント

  • そのリーダーの方は、自分の地位を維持するのに必死なタイプですね。
    職場のお局あるあるです。自分しか仕事ができない、アイツはダメだと周りに吹聴する。

    本当はそんなヤツ、ゴミだと思った方がいいとアドバイスしたいところですが、マジでどこの職場にもいるので、何とも言えなくなります……。

    もう辞められたようですが、まだお若いですし、早めに辞めてリスタートは正解だと思いますよ!


  • 編集済

    私は新卒の方に即戦力となって欲しいと願う立場ですが、
    期待以上に抱擁とフォローが大切だと鑑みる内容ですね。

    自分の期待が相手のプレッシャーになり過ぎていないか、
    拝読しながら少々心配になりました。

    拝読するかぎり、真面目で一生懸命なZeRoさんは
    誇るべき人間性だと思いますよ。

    ※ごめんなさい誤記訂正しましま。

    作者からの返信

    時間に追われる業務故に、逃れられない現実だと思います。
    働くうえで即戦力になってほしいという思いも分かるので、難しいところだと思いました。

    温かいメッセージ、ありがとうございます。そう言っていただけるだけで心が少し救われます。

  • 初めまして。
    私もだいぶ前の話ですが、新卒で入った職場で適応障害になりまして、気になったのでここまで読ませていただきました。
    ちなみに、私も体験談を書いています。

    新卒の社員に即戦力を求める職場ってありますよねぇ。経験がない人に即戦力を発揮しろというのは究極の無理難題なのに。
    ご自分を責める気持ちが伝わってきましたが、あまりおいこまないでくださいね。

    続きも読ませていただきたいと思っていますが、少しでも心身共に元気でありますように。

    作者からの返信

    初めまして。
    温かいメッセージ、ありがとうございます。

    難しいところですよねぇ…。
    私の場合専門職なので、学んでるからある程度出来るだろう、と思われても仕方ないのかなと思います。
    また、学生時代の甘えが残っていたのも良くなかったなと思います。


    神山モンさんも同じ経験をなさったとのことで、体験談を拝読しました。
    「仕事内容を鮮明にイメージして、自分がその仕事をこなせるか。」
    この言葉がすごく響きました。就活を始めた頃の自分に聞かせてやりたいと強く思います😂
    これからの私にとっても大切な言葉になるので、新しく職を探すときには、自分がこなせるかをよく考えて選択していきたいです。