第26話

 

 時刻は21時55分、決勝戦直前。


 準決勝戦では委員長に実力を見せていないと、2回戦と同じようにカマタニの必殺技一振りで勝ち進んだ。

 今から決勝戦なのだが、決勝戦前にしていた3位決定戦のレベルが高かった。

 キャラのレベルもそうだが、技術的なレベルも高く、カマタニのように必殺技をぶっ放して、全てを無にするパワープレイとは正反対の動きだ。


 HPを削って、焦らして、手を出させて隙を突く、両チームがそうだった。

 そういう相手はVRで極少数の為、俺は今とてもうれしい。

 実は決勝の相手の戦闘は見ていない。

 ただ、そいつらに勝ってきたのだから、上手いのは間違いない。


「2人はおれが受け持つから、他は頼むよ」

「任された!」

「ホークさん、珍しくテンション高いですね?」

「3位決定戦見ただろ。あれぐらいジリジリする戦闘が出来そうだと思ったらな」

「そういう相手じゃないですよ」

「え、うそ?」


 返答を聞き流し、2人はガラスから剣闘場へ出て行く。

 急いで追い付いて矢印の下へ向かうと、1分のカウントダウンが開始した。

 相も変わらず歓声がうるさい。


「アイツら、必殺技ぶっ放してくる奴らなのか?」

「そうです。近距離、遠距離で対応した必殺技を出してきます」

「本当かよ?」

「見てください」


 カウントダウンが始まったばかりなのに、武器を構えている相手4人。

 ただ、全員が妙な構えだった。


「何だあれは?」

「必殺技は高レベルなものになると、事前動作や構えが要求される。それがあれ」


 構えだけで見ると、ダサい。

 必殺技を出す、そう考えると良いのだろうが、ダサい。

 俺から見て右端の片手剣使いは、両足を開いて右手だけを下げている。左端の細剣使いは両手で細剣を握って、切っ先をこちらに向けて姿勢を正していた。

 間にいる2人の斧使いは野球のバッターの構えだ。

 全員遠距離の必殺技を使ってくると思う。


「2人とも、カウントがゼロになったら俺の後ろへ」


 カマタニの指示に従い、ゼロになると同時に後ろへ行くと必殺技が飛んできた。

 細剣と片手剣は一撃重視のようだが、斧の2人は振る度に斬撃が飛んできて、終わる気配がない。

 それらを防御したカマタニは、両手で地面に剣を突き刺したまま動かない。


「反撃するよ」


 動かなかったカマタニが地面から剣を抜き、横に振った。

 斧2人が出していたくらいの斬撃が飛んで行く。さすがベテラン、異常に強い。


 斬撃を追い、走り始めたカマタニを見て、委員長と一緒に走り出す。

 飛んでくる斬撃を回避する為に、斧2人の後ろへ回る片手剣と細剣。

 斧2人は迎撃のため、必殺技を叫びながら振り下ろした。


 斧の斬撃が飛んでくることなく残り、赤く光っている。

 そこにカマタニの斬撃がぶつかって、相殺された。

 しかし、その後に続いたカマタニの攻撃を防御することが出来ずに、斧2人は倒された。


「お前、強すぎだろ」

「当たり前、最古参のON存だからね」


 そういう決め台詞でもあるかのように、スルスルと口から出てくる言葉。

 少し気持ち悪い。バイクに乗ってる時の俺みたいだ。


「ホークさん、次の必殺技の前に早く行きますよ」


 一撃で仲間を屠られた2人は、ようやく衝撃から立ち直ったようだ。

 分かれて相手をするつもりだったのに、片手剣と細剣の2人は合流して、迎え撃つつもりのようだ。

 俺が前に出て走り、後数歩で間合いに入るという所、メイスを振る準備をしていると。


「伏せてッ!」


 真後ろから聞こえたその声に、1回戦でお腹をぶった切られたことを思い出し、目の前にいる片手剣の間合いに滑り込んだ。


「フルスイング!」


 委員長の範囲攻撃が少し離れていた細剣の方にも届いたようで、片手剣と細剣は防御姿勢だ。

 滑り込んだ状態から、片手剣の足に攻撃して膝を付かせる。

 膝を付かせた片手剣士に委員長が、シールドタックルを決める。俺の体を踏みつけて。


「細剣の時間稼ぎしてください」

「わかった」


 戦闘が終われば、俺を踏みつけるなと言う事を忘れないようにしなければ。

 マウントポジションから盾と拳を叩きつける委員長、それを横目に細剣士へ近づこうとしていると、隙を突かれた。


 委員長の方を見ていたのがダメだった。動く間もなく体にスッと細剣が刺さる。

 痛みが薄く、違和感だけがあるVR。カイラルの方が情報量は多いな。


 ただ、連撃をしてこないため、こちらはまだ倒れていない。

 半分以下になったHPを気にせず、刺さったまま相手の首に一撃。


「チェストぉ!」


 遥か昔の剣術流派が、使っていたという掛け声とともに攻撃する。

 俺もカマタニに影響されたのだろう。傍から見れば気持ち悪そうだ。

 気持ち悪そうな俺の一撃は決まり、細剣士はよろけて次の攻撃チャンスが来た。


「ヘビースイング」


 狙うは膝、あわよくば委員長の様にマウントポジションまで持ち込みたい。

 武器が発光しだした時に、細剣士の武器も輝き出した。細剣の切っ先は俺の顔に向けられている。


 慌てて膝から手に狙いを変更して、相手よりも早く当てることが出来た。

 それにより動き始めた細剣の軌道が変わっていき、俺の肩に何の抵抗もなく刺さる。


 そのままメイスを振りぬき、肩を切られて更にHPを減らす俺。

 後一撃でも当たれば終わる。

 細剣士と俺、どちらも体勢は悪くて早く持ち直すのが難しい。


「ヘビースラッシュ」


 その時、視界外から走り込んできた委員長が、細剣士を頭から縦に切り込んだ。

 顔への攻撃に堪らず下がる細剣士を、見逃さず追撃する。


「ヘビースイング」


 もう一度、顔に攻撃を受けて倒れる細剣士。

 俺はマウントポジションを取る気だったのだが、委員長がジャンプしているのを見て、やめた。


 細剣士の顔に円盾の縁が当たり、思わず目を塞ぎたくなる。

 目を閉じながら、防御するために細剣士は手を動かそうとしていたが、委員長は寄せ付けることなくボコボコにしていた。


 俺は手出しすることをやめ、戦闘終了まで委員長の凶暴性を見ている。

 しかし、あと少しというころで細剣士は委員長の檻から脱出。


「ホークさん!」


 俺の前に逃げてきた。

 相手は走っており、その体目掛けメイスを振り下ろす。

 相手を挟んだその奥で、委員長が長剣を振りかぶっているのが見えた。


 俺とメイスは止まらない、相手のタックルも止まらない。

 そんな2人を見て、委員長は笑っているように見える。

 顔は見えないが、笑っている気がした。


「ヘビースラッシュ‼」


 まとめて切られた。

 1回戦よりも酷いのは俺でもとどめを刺せたのに、俺ごと、とどめを刺したところだ。

 暗転し、光がゆっくりと戻ってくる。

 戻ってきた視界で最初に認識したのは、笑いながら談笑している2人だった。


「優勝だ、ホーク」

「やりましたね。ホークさん」

「やったのはお前だ、ヒル。俺を踏みつけ、とどめを刺した」

「VRなんですから、気にしすぎですよ」

「そうだ。これで名誉ポイントも結構増えたと思う」

「はあ。それより、なんで控室にいるんだ。終わったんだろ?」

「自分たちで、ここから出る必要があるってだけだよ」


 オフラインのルームに戻してくれれば、いいんだけど。

 返事をしてメニュー画面を操作したカマタニにより、俺たちは噴水広場に戻ってきた。


「今日は2人ともここまでにしとく?」

「俺はログアウトする」

「私もそうします」

「2人ともじゃあ」

「バイバイ、ホーク」

「オンゾンさん、さよなら。ホークさんは朝練忘れないでください」

「わかってる」


 意図してぶっきらぼうな返事をし、そのままログアウトした。

 VR部屋に戻ってくる。

 たまに落ちる桜の花びらをボーっと眺めていると、VR部屋にAIの声が響いた。


『チェストとは?』

「AIなんだから調べりゃいいだろ」

『いえ、私を購入してから一度も聞いていない言葉でしたので』

「買う前から知ってる言葉くらいある。そもそも買ってからの方がまだ短いだろ」


 中学1年の時か。4年経つくらい?

 小学生の時からいたなら分かるが、中学校の時だからな。

 それより。


「見てたのか?」

『はい、AIですので』

「そういうもんか?」

『そういうものです』


 まあ、ゲームの補助も一般的にはAIの仕事だし、今更か。

 カイラルでは干渉してこないから、もしかすると俺はそれを含めて、楽しいと思っているのかもしれないな。

 その日は23時まで読書をして、明日に備えて寝た。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る