第3話

ストリートの中心地。俺は通っている専門学校の授業をサボり、目の前のライブに釘付けとなっていた。

「センキュ! ……つっても、タカしかいねえけどな」

「タカって……なんかもう常連っすね」

「いいだろー別に。いちいち藤原孝明さんなんてフルで呼んでられるかって。それに一週間毎日通ってるヤツが常連以外のなんだってんだよ」

 さらっと俺の本名を言いながら、目の前の女性は白い歯を見せて笑う。その姿にスター性を感じてしまったから通っているなんてことは、とてもじゃないが本人には言えない。

 渡井リオ。誰がどう見てもミュージシャンと答えるような風貌の彼女は、日の暮れた時間からほぼ毎日のようにライブを行っている……のだが、他のバンドメンバーがいない。昨日知ったことなのだが、彼女曰く「解散しちまったからストリートに戻ってきた」らしい。

「んで、今日も見つからなかったんですか?」

「見つからないって何が」

「メンバーですよ、メンバー。ストリートとはいえ、一人でやるのにも限界があるでしょう?」

 俺の問いかけに、なぜかリオさんはため息をつく。別に変なことを言ったつもりはないんだけど。

「あのなぁ、何度も言ってるだろ? 別にメンバーがいなくてもライブはできるんだ。今だってミニライブのセトリ一回分くらいは歌い上げたんだぞ?」

「って言っても、このストリートでソロライブをやってるのなんて、リオさんくらいしか見たことがないですよ。それにバンドって普通グループを組むもんじゃないですか」

「ならいいじゃん。そっちのほうが目立つし。それに、別にソロのアーティストだっているんだぞ?」

 そそくさと後片付けを始めながらリオさんはつぶやく。ソロアーティストはいるだろうけど、その人たちってポップス寄りなんじゃないだろうか。この型にハマらない感じは確かにロックなんだけどなぁ……。

「それよりいいのかよ。A専って、出席率大事じゃねーの?」

「……露骨に話逸らしてません?」

「うっせ」

 そう言いながら、リオさんは軽く笑う。自分の都合が悪くなると、すぐにこっちの話を持ち出してくる。これももう慣れたものだ。だけどなんでだろう。その笑いは、どこか憂いのようなものが見え隠れしていた。

「とにかくだ。アタシはアタシの好きなようにやる。それだけだよ」

 そう言って、彼女は相棒を入れたギターケースを肩にかける。

「んじゃ、また聴きたくなったら来てくれよ」

「あ、ちょっと」

 何かを言う前に、彼女は軽快な足取りで夕暮れの雑踏へと消えていった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る