第三話

 細川政元ほそかわまさもと廃嫡はいちゃくを決めてからの薬師寺元一やくしじもとかずの行動は早かった。

 元一は早速阿波細川家あわほそかわけに早馬を走らせ、少し遅れて自身も堺まで足を運んだのだ。

 どうやら元一の行動から察するに、阿波細川家とは既に話がついているようで、後は政元の決断を待つばかりとなっていたのであろう。

 気分屋の政元が気を変える前に迅速に話を進めるためには、二手三手先を読んで行動する必要があるのだ。


 細川家には政元が当主を務める京兆家けいちょうけの他に、今回養子を取る阿波家、その他には野洲家やすけ典厩家てんきゅうけ和泉守護家いずみしゅごけ備中守護家びっちゅうしゅごけ淡路守護家あわじしゅごけ奥州家おうしゅうけなど多くの氏族が存在したが、その中でも阿波家は京兆家に次いで家格が高く、幕府では御相伴衆ごしょうばんしゅうの役職にくなど野洲家、典厩家などの他の氏族とは違って幕府内でも重きをなしていた。


 御相伴衆とは将軍の宴席などに相伴させて貰う役職なのだが有力な守護のみがつくことが出来る名誉職でもあり、御相伴衆に列することが出来るという事は阿波家の家格の高さを現れである。

 管領である政元に釣り合う家格を持っていたのだ。


 幸か不幸か阿波家では元当主細川義春ほそかわよしはるが二十七歳の若さで病没してしまったため、守護家は嫡子ちゃくし之持ゆきもちが継ぎ、次男の六郎と言う元服前の男児が祖父の成之に養育されていた。

 前当主義春は政元と幕府内で権力を争った事もあったが、義春が亡くなり既に過去の話、阿波家の男児が京兆家の当主の資格を得るのだ、先方としては断る理由のない話である。

 むしろ阿波家にとってはその時が早く来ることが待ち遠しかったのだ。


 堺から早馬ならぬ早船が阿波に到着すると、阿波家の居館である阿波屋形は上へ下への大騒ぎとなった。


 「六郎様が京兆家の嫡子としてお呼ばれになるようだ。」


 「六郎様が次期管領となるのだ。」


 「阿波家と京兆家が一つになれば安泰よ。もはや畠山や佐々木も敵ではあるまい。」


 家人共が口々に騒ぐのだ。

 特に六郎を六歳の頃から養育してきた成之は話を聞くなり目に涙を浮かべ直垂ひたたれそでで拭うと、早速家人共を上段の間に呼び寄せた。

 屋形中の家人が居並ぶなか、訳の分からぬ六郎を無理やりを上座に座らせると自らは下座に座り


 「我ら阿波守護家の者共は京兆家御当主細川六郎様に忠誠を誓い力を尽くす所存にござります。今後は何なりとお命じくだされ。」


 と六郎がまだ当主どころか嫡子にもなっていないのに、まるで今すぐにも管領にもなったかのように家人共がズラリと頭を下げたのである。

 六郎はしばらくポカンと呆気にとられていたが皆が頭を垂れたまま上げようともしないので


 「じっ・・・爺様、どうか頭を上げてくだされ・・・」


 そう発すると、成之を筆頭に家人共がズラズラと頭を上げ全員が喜びのあまり感極まった顔をしているので、流石に六郎もその光景つられたのかはあまりにも壮観過ぎて圧倒されたのか訳の分からぬまま涙を流して転がるように下座の成之に走り寄って抱きつくと二人はわんわんと声を上げて喜び泣き叫んだのであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る