応援コメント

36.第3日 仁寺洞(仁寺アートプラザ)」への応援コメント

  • ド派手なおじさん、近くの緑のパラソルを意識したのでしょうね。
    とても景色にあっています。
    幸福の仮面、そんな仕掛けがあったのですね。
    息子さんたち、お喜びだったでしょう。

    作者からの返信

    ハナス様
     はちにんこ。
     ド派手なおじさん、近くの緑のパラソルを意識したのでしょうね。とても景色にあっています・・・なぁるほど! 緑と黄色は合いますねえ!
     幸福の仮面、そんな仕掛けがあったのですね。息子さんたち、お喜びだったでしょう。・・・それがあんまり喜びませんでした。男の子はダメですねえ。愛想がありまっしぇ~ん(笑)。

    〔ボク〕ハナス様。
    〔ハナス様〕アホバカ最底辺作家かい。何じゃらホイ?
    〔ボク〕ハナス様はさっきなんとおっしゃったのですか?
    〔ハナス様〕私は「幸福の仮面、そんな仕掛けがあったのですね」と言ったのよ。聞いとかんかい、ボケ!
    〔ボク〕えっ、墫野海子(そんの うなこ)が、ハナス様の服を噛もうとしたんですか! でも、服に仕掛けがあって、噛めなかったんですね! ハナス様の服って、一体どんな仕掛けがあるんですかぁ?
    〔ハナス様〕はあ~。何を言うトンねん、このボケ! 私は『幸福の仮面、そんな仕掛けがあったのですね』と言ったのよ。『墫野海子(そんの うなこ)が、服を噛めない仕掛けがある』って何なのよ? てか、墫野海子(そんの うなこ)って、誰なのよぉ?
    〔ボク〕だって・・
     幸福の仮面、そんな仕掛けがあったのですね・・
     こう(ふく)の(かめん)、(そん)な(仕掛けがあったのですね)・・
     入れ替えて・・
     (そん)のうなこ、(ふく)(かめん)(仕掛けがあったのですね)・・
     墫野海子(そんの うなこ)、服、噛めん。仕掛けがあったのですね。。。
    〔ハナス様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントで、墫野海子と一緒に乾杯です🍺🍺🍺

    編集済
  • 永嶋様、はちにんこ😊

    私も写真の黄色いジャンパーのおじさんを見て、あっ!ド派手おじさんだぁって思いました。
    黄色はやっぱり目立ちますね。
    同じような道順で観光してたんですね。

    幸福の仮面、見た目は怖そうですが紐を引っ張ると下あごが上下して笑ってるように見えるのは面白いですね。

    作者からの返信

    のこ様
     はちにんこ😊
     私も写真の黄色いジャンパーのおじさんを見て、あっ!ド派手おじさんだぁって思いました。黄色はやっぱり目立ちますね。・・・そうなんです(笑)。どこにいても分かりますね!
     同じような道順で観光してたんですね。・・・何も荷物を持っていないので、てっきり地元のおじさんだと思っていました(笑)。
     幸福の仮面、見た目は怖そうですが紐を引っ張ると下あごが上下して笑ってるように見えるのは面白いですね。・・・ただし、安いのは動かないんですよ。動くのは高いのだけです(笑)。

    〔ボク〕のこ様。
    〔のこ様〕アホバカ最底辺作家かい。何じゃらホイ?
    〔ボク〕のこ様はさっきなんとおっしゃったのですか?
    〔のこ様〕うちゃ「私も、あっ、ド派手おじさんだぁって思いましたもの」っておっしゃったんじゃ。
    〔ボク〕えっ、のこ様は、お店の料理を最低1度から最高10度までで、ランク付けをされてるんですか? で、このお店のモツの味は3度だったと思われるんですね。あまり、おいしくなかったんですねえ。。。
    〔のこ様〕はあ~。何を言うトンねん、このボケ! うちは『私も、あっ、ド派手おじさんだぁって思いましたもの』っておっしゃったんじゃ。『私は、このお店のモツの味は3度だって思う』って何なのよ?
    〔ボク〕だって・・
     私も、あっ、ド派手おじさんだぁって思いましたもの・・
     (私)も、あつ、どはでおじ(さん)(だぁって思いました)もの・・
     入れ替えて・・
     (私)でも、もつは、おあじ(さん)ど(だぁって思いました)の・・
     私でも、モツは、お味、3度だぁって思いましたの。。。
    〔のこ様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントにモツで乾杯です🍺🍺🍺

    編集済
  • 幸福の仮面

    木製 ? 面白い仕掛けがあるのですね。

    学生時代の修学旅行で、京都に行った時に鬼👹とお多福?のお面を買いましたね。

    けっこう、似たような文化があるのですね。

    作者からの返信

    るしあん様
     すまいざごうよはお。
     木製 ? 面白い仕掛けがあるのですね。・・木製です。このお面、面白いですよ。るしあん様も韓国に行かれたら、ぜひ買ってください。
     学生時代の修学旅行で、京都に行った時に鬼👹とお多福?のお面を買いましたね。けっこう、似たような文化があるのですね。・・確かに、こういう文化はよく似ていますね。何か歴史的なつながりがあるのかもしれませんね。

    〔ボク〕るしあん様。
    〔るしあん様〕アホバカ最底辺作家かい。何じゃらホイ?
    〔ボク〕るしあん様はさっきなんとおっしゃったのですか?
    〔るしあん様〕うちは「学生時代の修学旅行で、京都に行った時に鬼とお多福のお面を買いましたっ」って言うたんどすえ。
    〔ボク〕えっ、るしあん様は京都弁なんですか? で、るしあん様は修学旅行に東京都大田区に行かれたんですね。大田区って、なんとも地味な修学旅行だったんですね。それで、お土産に妖気のニットのお面を買ったんですか? すごいのを買ったんですねぇ!
    〔るしあん様〕はあ~。何を言うトンねん、このボケ! 私は『学生時代の修学旅行で、京都に行った時に鬼とお多福のお面を買いましたっ』と言ったんじゃ。『修学旅行で大田区に行って、妖気のニットのお面を買った』って何のこっちゃ?
    〔ボク〕だって・・
     学生時代の修学旅行で、京都に行った時に鬼とお多福のお面を買いましたっ・・
     (学生時代の修学旅行で)き(よう)と(に行った時に)おにと(おた)ふくの(お面を買いました)っ・・
     入れ替えて・・
     (学生時代の修学旅行で)お(おた)く(に行った時に)ふと(よう)きのにっと(お面を買いました)・・
     学生時代の修学旅行で、大田区に行った時に、ふと、妖気のニットお面を買いました。。。
    〔るしあん様〕ぎゃび~ん。

     素敵なコメントに、妖気のニットお面を被って、乾杯です🍺🍺🍺