第20話 野球拳

野球拳やきゅうけんしようぜ!」

「え。は、はい?」

「最初はグー。ジャンケン、ポン!」

 ハゲと夏音はなぜか野球拳をしていた。

 しかし、

「かー。オレの負けかよ。ちっ」

 ジャンケンに一度も勝てないハゲ。

 俺がじーっと見つめていると、隣にいた芽紅がひそひそと囁く。

「あれでも夏音ちゃんはジャンケンに負けたことないからね。手の動きでほぼ百パーセント見抜くの」

「はは。それはすごい」

「なんで脱ぐんですか。止めてください!」

 夏音がかぁぁあと顔を赤らめて目を閉じる。

「芽紅、助けてやれ」

「もうしょうがないなー」

 芽紅はあっけらかんとした様子で夏音に向かう。

 あの二人、百合……なんだよな。

 今でも信じられないが。

「ちくしょう。裸にされたぜ」

 駆け寄ってくるハゲ。

「お前が下心で挑むから罰を受けたんじゃないか?」

「そんななど信じない」

 まあ、お前ハゲているものな。

「ま、これに懲りて野球拳は封印するんだな」

「そうするぜ。しばらくはオレ、自粛するからな」

 こちらを見ている視線に気がつき、振り返ると芽紅が興奮した様子でこちらを見やる。

 イケないものでも見たかのように夏音も顔を背ける。

 いや、なんだよ。その反応。

 まるでBLの本を読んだみたいな顔をしているじゃないか。

 まあ、あの二人に限ってBLなんて読まないだろうが。


「そう言えば、鴻。光波ちゃんはどうしている?」

「ああ。問題ない。寮で大人しくしている。今日の午後には迎えがくる。お前には助けられてばかりだな。すまない」

「いや、それはいいんだ。俺は鴻のこと、嫌いにはなれないからな」

「……!」

 鴻が唖然とした様子で口を開いている。

「ど、どうした?」

「い、いや。なんでもない」

 朱鳥は恥ずかしそうに目を背ける。

 その行動が不思議に思えたが、気にかける必要はないだろう。

「ちょっと! 一条くん!」

 何かを訴えかける夏音。

「彼女の前ですよ! なんでそんな不埒なことを言うのですか!?」

 彼女の前? 何を言っているんだ?

 夏音は天然だから気にしては負けか?

 いやちゃんとくみ取るべきだよな。

 不埒。もしかして俺は女子に声をかけてはいけなかったのか?

 まあ、陰キャだしな。しかたない。

「悪い。だが、俺にだって話したいときがあるんだよ」

「それは、そうですけど……。でも芽紅ちゃんがありながら……」

 芽紅が関係しているのか?

 俺は芽紅に視線を向けるが、ハテナマークを浮かべているのは一緒。

「え。芽紅ちゃんはいいのですか?」

「うん。別に困っていないよっ!」

 明るく言う芽紅。

「え。でも、あ……そっか。(恋愛を話題するのは)嫌いだものね」

「(芽紅は俺が)嫌いなのか?」

「そういう人もいるかな。だって(恋人と知られると)恥ずかしいじゃん」

「まあ、(陰キャな)俺と一緒にいるのは(友達としても)恥ずかしいか。すまん」

「いえいえ。気にしてはいけません。堂々と(イチャイチャ)すればいいと思います」

 コクコクと頷く夏音。

「ありがとうな。俺にも話しかけてくれて」

「え?」

 戸惑ったように声を上げる夏音。

「今のは夏音どのが悪くないか? 一条どのが可哀想だ」

「うーん。芽紅は二人が仲良くしているのは悪いことじゃないの♡ でももっと男の子と遊んでほしいの」

 う。もしかして芽紅は俺を遠ざけようとしている?

 俺は女の子よりも男がいい、と。

「笑えない冗談だな」

 俺は肩をすくめて言うと、芽紅たちは乾いた笑みを浮かべる。

(芽紅と付き合っているの、バレないように話さないのかな)と夏音。

(やっぱり男の子同士でからむの一番なの)と芽紅。

(妾には分からないことがあるのだな)と納得する朱鳥。

(俺は女の子とはあまり関わってはいけないらしい)と自虐する一条。


 お昼休みに入り、俺は食堂で一人肉蕎麦を食べている。

 と、

「オレも一緒でいいか?」

「おれも」

「僕も」

「お前ら。どうした?」

「いいや。お前一人にさせるなんておれは嫌だっただけだ」

 ゴリラが紙パックのリンゴジュースをチューと吸う。

「それで? 今後の展開は考えているのですか? 隊長」

「ここで隊長はなしだ。メガネ」

「それだけ元気があるなら、大丈夫だな」

 ハゲがカレーうどんをスルスルとすする。

 ちなみにハゲが着ているのは白のシャツだ。

 勇気あるよなー。

 さっそくよごしているし。

「さっき、女子からけっこうなこと言われていたからな。気になったのだ」

 ゴリラはうほうほと笑い、マーボー豆腐を食べる。

 なんでみんな辛いものを食べているんだよ。

 メガネはカルボナーラを食べている。

 いやお前だけ辛くないんかい。

「まあ、今後のことは色々と模索中だ。剣道の大会に応援にいけば、朱鳥との距離も縮まる。よって仲も深まるとは思う」

 訥々とつとつと考えを漏らしていく。

「その後で、同じ海岸でばったりと出くわす、オペレーション・シーアタックを慣行する」

「「「オペレーション・シーアタック」」」

 ごくりと喉を鳴らすゴリラ、メガネ、ハゲ。

 垂涎ものである作戦。

「みんなも女子の水着に興味があるだろう?」

「それは、そうだが……。でもどうやって?」

「今はその足がかりを作る必要がある」

 俺は思考を巡らせて呟く。

「たぶん、今はまだ無理だ。だが、彼女らにも弱点がある」

 俺はその話の一部を知っている。

 芽紅と夏音の百合の関係。

 何よりもあの風呂場でのカメラが、あの更衣室での写真がものを言う。

 鴻朱鳥もそれを知らなかったらしい。

 となれば、周りには秘密にしているのだろう。

 こちらが知っている唯一の弱点。

 脅してでも、例年行っている鳥の海海岸についていく。というか同じ時間に同じ場所を目指す。

 俺たちはたまたま出会ったことにすればいい。

 そこまでの立案をしていれば、あとは大会直後の動きを観察するしかない。

 芽紅辺りに秘密の話を持ち出せば、日にちと時間を割り出すことも可能だろう。

 それに失敗してもメガネがいる。

 メガネの解析でパソコンとスマホの中を覗こう。

 とはいえ、夏音や芽紅はアナログの手帳を使っている。

 なんでもこちらの方が可愛いから。らしいが。

 しかし、水着か。

 それをみんなの前に晒す――。

 なぜか胸が痛む。

 それでも、俺はやらなくてはならない。

 民衆の声に応えなくてはならない。

 最近になり、女子と会話する機会も増えてきた。

 時間を見計らって、男子と女子を引き合わせるのもいいだろう。

 あのアホどもだって、彼女ができれば、落ち着くだろう。

 とはいえ、男の方が人数が多い。

 それに加えてバカ男子は身の丈に合わない、可愛い子とばかりお付き合いしたがる。

 自分の醜さを小一時間ほど説きたいが、リーダーである俺がそんな訳にもいかない。

 みんなの光となる。みんなの手本となる俺には彼らのことを見守る必要がある。

「父さん。俺、友達を守るよ。だから安らかに眠っていてくれ」

 写真を一瞥して、靴を脱ぎ終えると、下駄箱にしまう。

 寮の中は土足厳禁。

 寮母である葵南あおなさんが管理している。

 めちゃくちゃ可愛いが、歳は非公開。

 全体的に幼く、胸もお腹も幼児体型と言わざるおえない。

 だが、しっかり者だし、さっぱりした性格をしている。

 茶髪を揺らし、今日も部屋の掃除をしてくれている。

 俺が自室のパソコンに向き合う。

 キーボードを打鍵し、次の作戦を考える。

 プレゼンするためにパワーポイントを立ち上げる。

 みんな、どうしてそうまでして女子と仲良くなりたいのか。

 まあ、俺も男だから近づきたいのは分かるが。

 どうしてリーダーを求めたがるのか。個々でやればいいことではないのか?

 分からない。

 けど、誰かがやらなくちゃいけないのだ。

 誰かが……。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る