第45話 釣り野伏

 皇帝に戴冠したと同時に惣無事令を出したのですが理解していない山猿共がいるのでそれの討伐をしたいと思います、本当は来年の稲刈りが終わり次第に、という予定でしたが、従属した国人を大内、少弐に島津が攻撃を仕掛けてきたので援護に向かう感じです。

 援軍の兵力は、親衛隊に鉄砲足軽八徳に足軽五万で系九万で九州攻めです、更に従属しなかった宗を古湊孝則に攻撃させ五島列島の海賊集は舟木孝永に攻撃をさせます。


「戻ってすぐ出陣とはな」

「惣無事令の意味が分からない馬鹿が少しばかりいるので滅ぼしててくるだけです」

「島津は強兵と聞く油断はせぬようにな」

「前には出ないので大丈夫ですよ」


 正直楽勝と思って大隅に上陸して島津をの開戦をしたのですが、島津軍は何処から集めたのか五万もの兵を集めて待ち受けていました。


「長門、なんだあの島津の数は」

「近隣の豪族や農村から根こそぎ集めたようです」

「それにしては士気が高いように見えるが」

「豪族や農村から人質を取ってそれを何時でも磔に出来るようにしています」

「愚かな、戦線が不利になると一気に崩れるぞ」

「どうも必勝の策があるようで」

「必勝などない」

「常勝無敗の殿がいいますか?」

「事前の準備や運等が絡んで手に入れている称号だ」


 そして戦が始まりましたが島津軍が思った以上に脆い、というより、あまりに脆すぎるということにより釣り野伏せという言葉が頭に響きました。


「前衛をすぐに戻せ、敵に引きずりこまれているぞ!」

「これが敵の罠だと?」

「良いから早く引かせろ! 命令違反で叱責するぞ!」

 

 珍しい忠孝の怒声により前線を任されていた部隊は慌てて引き上げましたが、間に合わなかったのか、向こうがしびれと切らしたのか伏せていた兵隊が一斉に前衛に襲い掛かりました、羽津勢にとって幸運で島津勢にとって不運だったのが後に忠孝に匹敵する才気と言われることになる小国孝義が最後衛にいたという事でした、敵の攻撃を上手くいなしつつ確実に撤退を行い、更に火縄の射線も作り上げたことで鉄砲足軽隊と竜騎兵が敵に徹底的に攻撃を行い。小国勢も引き上げることに成功した。


「孝義よ見事な撤退戦だったぞ、事前に策を見抜けなかった私なんぞより、余程将器がありそうだな。今回の件は感状にしたため虎義にも連絡しておこう」

「ありがとうございます、しかし不思議な策でしたどんどんと敵陣に吸い込まれていくような」

「それが島津のお家芸釣り野伏せよ、手遅れになる前に気付けてよかったわ」

「しかし陛下の大切な兵達をかなり犠牲にしてしまいました」

「長門、この度の戦での死傷者はどうなっている?」

「は、当家は二千人程、島津は六千といったところでしょうか」

「釣り野伏せは家臣を死なせることを前提とした策だ当家向きではないな、それより長門、今夜確実に夜襲が来る備えよ」

「兵を立て直すのが先なのでは無いのですか?」

「忘れたのか島津勢は無理やり連れて来られているのだ、兵力の再編などとのんびりやっていたら背後から刺されるぞ、必勝の策が敗れた以上は何としても小さい戦果でも挙げねばならんのだ」

「では半数くらいで来るのですか?」

「いや、全軍で来る、残しておいて安心できる兵などいないのだ」

「どう対処するのですか?」

「ふむ奇策には奇策を持って受けてみようか」


 私は先ほど殿以上の将器等と過分な評価を頂いた小国孝義ですが、殿も長門殿も常に先の先の事を考えておられて正直ついていけない、半分ほどしか理解できなかった、ですが、この話を聞いて一つだけわかったことは私の将器は殿には全く及んでいないということだ、調子に乗って家に帰ったら父上に殴られるところだった。



「して手順はどうされますか?」

「どうせ相手は突進馬鹿だ、藁人形でも立てておけば、藁らと勘違いして突進するだろうよ」

「ではこれで仕掛けはお終いということですね」

「後は藤林衆次第だな」

「重大な仕事をお任せいただき感謝いたします」

「結構重大な仕事を与えていると思うが、なるほど平和になったあとか」

「日の本が完全に統一した暁には甲賀と伊賀の三上忍を合流し更には忍びを止めたい者には許可を与えるつもりです」

「その話纏るのか?」

「色々まとまりませんな」

「藤林、百地、服部、多羅尾を四上忍とし領主でもある藤林が代表を務めろ、武士になりたい者がいるならうけつけるぞ」

「四上忍制ですな、武士になりたがる忍びは少ないですな」

「そうなのか?」

「当家ではすでに武士待遇なので抜けるまでもないのですよ」

「そういえば長門を口説いた時に約束してたな、職人になるものもいるのだな?」

「はい」

「九州討伐が終わったら、海外への販売は禁止するが火縄の技術を公開する、それまで鍛冶師になりたい者は我慢させておけ」

「公開するのですか?」

「正直生産量に対して必要量が足りないからな」

「確かに譜代にも配属できていませんからな」

「まあ、それはそれだ、夜襲への警戒を頼むぞ、そうだ符牒はあさり、しるだ」

「なぜでしょう」

「私があさり汁を食べたいからだ」



 大敗してしまった、このままでは国人達を纏め切れないので夜襲を決意した。

 大きな被害をあげれるとは思えないが小さな勝利を積み重ねることでなんとか戦略的な振りを覆さなければ



 とでも思っているんだろうが、戦略的な不利は戦術的勝利では覆すことは基本的には無理だ、唯一の手段は私を殺すことだが、私は徹底的に隠れさてもらう。

 私の策が上手くはまれば島津は一気に壊滅させれるので戦術家としても少し楽しみにしている。



「ふむ、流石に歩哨が多いな」

「親父びびったのか」

「誰に言っている、相手は若年ながら常勝不敗の名将だ、符牒は勝ち、に対し大勝利だ」

「わかった、それより国人達の不満が限界だ突っ込むぞ」

「うむ、全軍突撃!」

 

 島津勢が羽津陣に突入しましたが


「親父罠だ全部藁人形だ!」

「なんだと!」


「貝に具がはいりました」

「じゃあ貝のふたを閉めろ」


「これは十面埋伏か、やられたな」

「親父、逃げ道がない」

「羽津め、皆殺しにする気か」

「親父、活路を開くから逃げてくれ」

「馬鹿者め、ここで生き残ってどうするというのだ」


 その頃小国孝義が佐藤孝政と並走していました。


「孝政」

「どうした」

「我らの目標とは、ずれるがあの位置やけに守りが固く見えんか?」

「大物がいると?」

「島津父子がいると考えている」

「取れれば大手柄だが失敗すれば大目玉だぞ」

「私はいくぞ?」

「仕方ない親友一人に大手柄も大目玉も与えるわけにはいかぬか」


 そして守備兵を打ち払い島津友久と島津運久を見つけた小国孝義が声を掛けた。


「島津友久と島津運久とみた、その首いただく」

「貴殿らは?」

「小国孝義」

「佐藤孝政」

「羽津の重臣の子か、よかろう、我が首を手柄としろ」

「運久も諦めよ」

「は」


「伊作久逸を中島孝久が討ち取った!」

「伊作家当主が」

「皆殺しはしたくない大人しく討たれてもらう」

「分かった」


 陰流皆伝の孝義と孝政が華麗な一振りで苦しみも与えずに二人を討ち取った。


「島津友久は小国孝義が討ち取った」

「島津運久は佐藤孝政が討ち取った」


「孝義と孝政め、手柄を優先しよったな」

「お叱りなさいますので」

「叱るのは父親の仕事だ、私の仕事は手柄に対して感状を与えることだ」

「これからはどうしますか」

「やむを得ぬとはいえ島津に付いた国人は皆滅ぼす、その上で七衆を薩摩、大隅、日向、南肥後で入れる」

「結構広い領地ですな」

「難治な上に日ノ本の最南端だからな、大宰府に中国、四国に入れる七衆とお互いに監視し合う体制を作りたい、その為には今回の島津に協力した国人を滅ぼす必要がある」

「軍をわけるのですね」

「私には親衛隊と鉄砲隊がいるからなさらに負傷者を含めた足軽二千を都於郡に入ってのんびり内政とする残りは八徳と組ませて戦をまなばせつつ日向、大隅、薩摩、南肥後を制圧させる

「北肥後はどうなさるので?」

「分裂を治めた阿蘇惟憲が臣従を申し出ている、北肥後は阿蘇にやってもいい」

「あと残っているのは大友、大内、少弐とそれに連なる肥前の国人衆でしょうか」

「大内以外は戴冠した時は臣従してきたくせに兵を引いたらすぐ反乱だやってられんな」

「九州は大掃除が必要そうですが殿の手勢だけでは足りないのではないのですか?」

「しかしここで引くと阿蘇を見捨ててしまう戦わざるを得ないが敵が組むと面倒だな」

「そう考えた時には組まれるものですぞ」

「嫌な事を言うな長門、仮に組むとしたらどれくらいの兵を出して来ると思う?」

「出して十万といったところでしょうか」

「ならば行けるか、長門!」

「は!」

「合戦の候補地をいくつか選んで土地の特徴を掴むのだ」

「調略は?」

「いらん、状況に合わせて動くやつは嫌いだ」

「しかし弱者の生きる知恵では?」「私は弱者の時から戦から逃げたことは無いぞ」

「では仕事にかかります」

「うむ」


 しっかし弱者の知恵ね、理屈は分からないでもないんだけど裏切る可能性のある人物は、懐には入れたくはないな、潔く戦って、私も感銘を受けるような相手は懐に入れたいが、日本という狭い国で領土という名のパイは綺麗に切り分けないと謀反の元になるから慎重にいきたい。

 すでにパイはほぼ手に入れたから問題は切り分けだな、大きい外様がいないと領地の編成もずいぶん楽になるね、七衆に重要な要地を任せて譜代に東海と甲信に畿内、奉公衆に中国と奥羽の関東に近い地域、外様衆は空いたところに置いておけばいいだろう。

 しかし、次の戦が日本での最後の大戦か、嬉しいが寂しくもあるな。

 

 是非降伏などせずに、向かって来てもらいたいものですね。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る