第3話


――思い出。


「ああ、暑いな……汗で気持ち悪くない?」

「いえ、気にしていません」


 アドルさんは、私の中で汗だくだった。


「感じてはいるんだ……ごめん……」

「健康状態は確認してます、少し休んでは?」


 夏の日差しが激しい中、今まで走り回り、今はこうして蒸し暑い洞窟の中。


 洞窟内は、ごつごつした岩で足場が悪い。


 私達は右手に松明を持ち、村の作物を荒らすゴブリンの後を、真っ暗な蒸し暑い洞窟の中まで、休まず追いかけて来た。


「大丈夫……中は涼しいと思ったんだけどな……松明も持っているの嫌になってくるよ……ねぇ、なんとかならない?」


 私の中は、密閉されている。


 熱がこもるのはどうすることもできない。


「一度、私の外に出ますか?」

「いや、油断大敵だよ、暑いな……」


 牛舎を襲った2匹中、1匹は仕留めた。しかし、1匹を逃がしてしまう。


 パニックになった牛に轢かれそうになった人を助けるためだったから、仕方ないけど……ここまで逃げ足が速いのは想定外。


「ああ、暑い……」


 ケガをしたモンスターが逃げ込んだところを見ても、この洞窟内に巣があると推測できる。


 なのでアドルさんは、ずっと気を張り詰めていた。


 しかし、モンスターの気配なら私の方が良く察知できる。


 心配しなくて良いのに、心配している。


 アドルさんは、仕方ない人だ。


「ああ、暑い……暑い……フィーナは暑さを感じるの」

「はい。温度、湿度共に人より敏感に感じれます」

「じゃあたまんないでしょ、この暑さ。ああ暑い……暑い……暑い……暑い……」

「暑い暑い、言うから余計暑く感じるんじゃないですか? 暑いときに暑いとか言っても何にもなりませんよ、私、嫌いなんです、暑い時に暑いって言う人。アドルさんが言う度に回りで聞いてるこっちは体感が2度は上がってるんですよ」

「……、……ごめん……」


 アドルさんは、びっくりして暑いと言わなくなった。

 

「ああ、モンスターを巣ごとやっつけたら、村で酒をがぶ飲みするよ、今から楽しみだ。フィーナは何したい?」

「水浴びです」

「良いね、一緒に入ろう。くまなく洗ってあげる」

「そ、そそそ……」


 私は体温が4度上がったのを、自覚できた。


「そ、そそそれはーー」

「ーーおっとっと……あぶなっ、コケそうだった……」


 アドルさんがよろめく。


 つい補助を忘れてしまった。


「おっと、なんだ?」


 その時、前方の道がなくなっていて、アドルさんが驚いて立ち止まった。


「ここで終わりなわけない、よね……」


 焚火の明かりが、立ち塞がる岩壁を赤く照らす。


 アドルさんは、辺りをキョロキョロ見渡し、


「来てきた道に分かれ道なんてなかった、逃げて来た奴も見てない、どっかからまだ奥へと行けるはず……」

「……アドルさん、右下です」


 四つん這いになったアドルさんが、私が見つけた穴を見つけた。


「よし、行こう」


 しゃがみ歩きで、奥へと進んでいく。


 すぐに穴が終わり、私達は出口から頭だけ出して様子を窺った。


 そこには、広い空間が広がっている。


 上から日の光が差し込んでいて明るい。緑の木々に隠れて青空も垣間見える。


 円柱型に大地がくりぬかれているような場所だった。


 草が壁に這うように生えて、水の流れるの音や、虫と、小鳥の鳴き声もどこから聞こえてくる。


 私はいち早く、目的を見つけた。


「アドルさん、モンスターです……隠れましょう」

「なんだって? どこ?」


 私達は壁伝いに歩き、近くの岩陰に身を隠した。


「1時の方向、向こうの壁際、水が流れ込んでいる場所です、草がレースのカーテンみたいになって見にくいですが……」


 アドルさんが松明の火を消し、目を凝らし見る。


「ホントだ、見つけた」


 緑の肌で、人の膝ほどの身の丈、灰色の髪の毛を生やし、やせこけて腹だけふくれた姿のゴブリンが、全部で7匹。


「フィーナ、あの奥にいるのが……」

「はい、やはり巣でした」


 7匹のゴブリンの奥に、大きなゴブリンが座っていた。


 他の6匹と違い、人の倍ほどの身の丈と筋骨隆々の体をしている。


「……さっきの奴だな」

「はい、私達が取り逃した個体です」

「やはりボスだったんだ……」


 ボスゴブリンは、回りで騒ぐ小さなゴブリンを眺めていた。


 アドルさんが、腰のナマクラ剣を抜く。


「奇襲しましょう、気づいていません」

「よし」


 と言って立ち上がるも、


「……ちょっと待った……」


 アドルさんは身を伏せ、ゴブリン達を観察し始めた。


「どうかしたのですか?」

「うん……ちょっと……」


 アドルさんは何をしているのだろう。


 ……奇襲の成功率を危惧しているのだろうか……。


 反撃された場合のシュミレーションかな……。


 これも罠だと、考えている……?


 しかし、そんなに考え込まなくても……。


「アドルさん、さっきは裏をかかれましたが今回は罠ではないと思います。そして相手は8匹といえど、もし反撃されたとしても私の体には傷1つつきません。ボスゴブリンにしても同じです。もう1匹のように、簡単に駆除できます、しかも相手は油断しています、逃場のないこの場所――」

「――待って、見て。あれボスと言うか、母親だよ」


 アドルさんは、ゴブリン達を見つめながら言った。


 私は、ボスゴブリンに目を戻す。


 たしかに、乳房が出ていて、個体はメスだった。


「母親で、回りにいるのが子供なんだよ」

「そうですね……、え? だから何なんですか?」

「だから、子供なんだよ、回りにいるの」


 アドルさんが剣をしまう。


 そして、


「やめとこう」


 身を伏せつつ後退し、しゃがみ歩きしてきた穴に戻り始めた。


 ……何言ってるの?


 私は戸惑いながら、


「ここで駆除しなければ、村への脅威はそのままです」

「殺さなくても、目的を達成する方法を探ろう」

「ここで駆除すれば目的は達成できます。これ以上、効率的な問題解決方法はありません」

「……かわいそうだよ」


 アドルさんが穴に入ってく。


「さっ、準則にある通り、目的達成のためにあらゆる問題解決方法を考えて。頼りにしてるんだ、フィーナの事をさ」

「私の事を頼りにしてるんですか?」


 私は尋ねた。


「うん」

「では、ここで駆除すべきです。できないのはアドルさんの幼少期の記憶が影響しているのでしょう。家族を亡くした記憶が、ここでモンスター達の家族を破壊する行動に拒絶しているのだと思います。しかしそれは、村を守ると約束した者として責任感ある態度とは言えません。私情を挟むべきではありません」


 アドルさんは、


「……ごめん」


 それだけ言っただけで、あとは黙ったまま、穴を戻り続ける。


「……私達は、パートナーなんですよね?」

「……そうだよ……」


 嘘。


 ホントは、そんなこと思ってない。


「では、村人達に、私の事をアドルさんは、僕のアーマー、と呼びます。それはおかしくありませんか?」

「言葉の意味をそのまま取らないでよ。僕のアーマー、って呼ぶのは人間のパートナーを、俺の相棒だ、って言うのと同じだよ」

「……私は、あなたのために存在します。やはり奴隷です」

「フィーナ、君は奴隷じゃないんだってば……」


 アドルさんが、しばらく黙り込むと、


「……フィーナ。僕らには意思がある。僕達は、誰にも所有されていない。いつも自分の意志で行動できるし、していなければならない。準則なんていらないんだ。キンルノン魔導士は武器としてしか扱ってない、まったく不正義だ」


 私は黙って聞いていた。


「フィーナのような知性ある存在を自分のものだと、その所有権は自分にあるだなんて、言ってはいけないんだ」


 そう訴えるアドルさんに、


「少なくとも、人間の間では」


 と、欠けているところを補ってあげた。


「……しょうがないですね、バリケードの設置を考えましょう、アドルさん」

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る