189.猫と異世界の剣術(上)

 ダンジョンを出て、獲ってきた眷属を、基地のみんなにふるまった。


 調理したのは、上層で獲ったのと中層で獲ったのが半々で、料理によってどちらの身があってるか確かめるのが目的だ。


「うんま~っ!!」×たくさん。


 作ったのはグラタンとカルパッチョ。

 グラタンは味の濃い中層の方が美味しかったけど、カルパッチョは上層の方があってた。


「これをどうぞ」

「!?」


 僕が差し出した料理に、ブラムが息を呑む。


 皿に乗ってるのは、宴席で馬鹿にされていた『ぼろぼろに崩れた味のない身を甘辛い汁で煮込んだ』料理だ。


「レシピを想像して作ったので、本物とは違った味になってるかと思いますけど――こちらのお酒と一緒にどうぞ」


 言って僕は、日本酒を注いだグラスを皿に並べる。


「では……」


 料理を口に運び、続けて酒を口に含むブラム。

 すると――


「ふっ、うぐ、う、うううう……美味い!」


 堪えきれないように、涙をこぼし始めた。


 僕が出したのは眷属の身の佃煮で、隠し味に魚醤を使っている。ポイントは一緒に提供した酒だ。宴席でこの料理を馬鹿にしてた人は、この料理に合わせる酒を間違えたのだろう。それでは料理の味の強さに、舌が負けてしまっても仕方がない。


「ひ、光様……光様は分かって、分かって下さっていたのですな!」

「親父! ありがてえ! ありがてえことじゃねえかよお、おい!」


 ブラムとブライ親子が泣き出して、泣き止むまでにしばらくかかった。


 そんなタイミングで、聞いてみた。


「お二人の剣術は、東部諸国の主流のものなのですか?」


 答えは――


「いや、決して主流では……ありませんな」


 というものだった。


「我らの師は諸国を旅しておられましてな、東部に来られるのも年に数回――合わせて20日ほどしかないのですよ」


「そんなんなじゃ、何人も教えるのは無理だってことで、弟子にしてもらえるのは世代ごとに1人か2人。弟子が弟子をとるのは許さないってことで数も増えず――いまいるのは、せいぜい6,7人ってところだと思いますぜ」


 親子の剣術は、かなりマイナーなものだったらしい。メジャーだったら、教則本を手に入れて自主トレすることも出来たんだろうけど、そういうのは無さそうだし、弟子が弟子をとることが許されないというなら、彼らに教えてもらうのも難しいだろう。


「光様は、我らの剣術に興味をお持ちで?」


「ええ。でも、教えてもらうのは無理ですよね」


「いえいえ。弟子をとるのが許されないだけで、型をお教えするくらいでしたら、むしろ師も推奨するほどでして」


 ええ?……どういうこと?


「うちの連中も、俺が教えたからみんな知ってますよ――クサリ流の型を」


 クサリ?


 僕の表情に何か感じたのか、三杯酢と日本酒を交互に舐めて楽しんでたイクサが、補足してくれた。


「クサリというのは、彼らの師匠の名です。剣王クサリ……数百歳にもなるという、行ける伝説。そして彼女・・は、こうも呼ばれています――アイドル神クサリと」


 アイドル神……クサリ?


 そして僕の目の前で、ブラムとブライ、そして基地に勤める全員が、クサリ流の型を演じ始めた。


「クサリ流、一の型、OAD! 打つぞーっ!!」


 男達が、身体を左右に振りながら、両手に持った剣で円を描く。


「一の型変化! ニーハイからのOAD!」


 いったん左下に振り下ろした両手を、振り上げてまた円を描く。


「二の型、ソイヤ!」


 身体を大きく回しながら、左下、右下、左上、右上の順で剣を突き出す。


「二の型変化! ニーハイからのソイヤ!」


 これは……


「三の型、PPPH!」


 これは…………


「四の型、ロマンス!」


 これは………………


「四の型変化! ロマンス警報からのロマンス!」


 これは……………………美織里が言った。


「なにこれ、オタ芸じゃん」


 そうなのだ。


 ブラム達が演じる『クサリ流』の型とは、アイドルのライブでヲタが行う、オタ芸と酷似していたのだ。


 剣をサイリウムに持ち替えれば、まさにそのままで……


「以上、初伝の型、終了! 続けて中伝! 中伝一の型、サンダースネーク! 打つぞーっ!!」


 剣を両手にオタ芸を演じる、異世界の屈強な男達……驚きはしても、でも僕の中には、不思議と納得出来る気持ちがあった。


「ねえ、これって……」

「うん。僕らの世界から来た人が、教えたんだろうね」

「クサリって人が、何百年も前に異世界こっちに来て?」

「うん……多分」


 言いながら、僕は、収まるべきものが収まるべき収まったような気持ちになっていた。ふわふわしていた思考のピースがはまったというか……『そういうことか』という気持ちで。


 理由は、僕が知ってたからだ。


 クサリ。


 その名前を、僕は知っていた。


 数時間前、聞かされていたのだ――彩ちゃんのお父さんから。


 宴席で、彩ちゃん父に、僕は訊ねたのだった。


『異世界の人って、どんな音楽を聴いてるんですか?』


 と。


=======================

お読みいただきありがとうございます。


面白い!続きが気になる!と思っていただけたら、

フォローや☆☆☆評価、応援などよろしくお願いいたします!

コメントをいただけると、たいへん励みになります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る