174.猫と新たなもやもやと(前)

 作法のレッスンをなんとか終え、僕は部屋を出た。


「(ちらっ、ちらっ)……」


 並んで歩くマゼルさんが横目で見てくるのを、意識せざるを得ない。


 練習的なもので心は入ってなかったとはいえ、裸を見たり見られたり触ったり触られたりしたのだ。


 意識するなという方が無理だろう。


(ああ、でもこれ、美織里達にバレたら不味いよなあ……)


 思いながら最初の部屋に戻ると、ガ=ナールと部下らしき若い人達が相撲を取っていた。


「ほら、残った残った~。残った残った~」


 行事を務めているのは、彩ちゃんのお父さんである。


「ふんぬぬぬぬ……どわぁっ! どうだ! 私の上手出し投げは!」


 ガ=ナールが若い人を投げ飛ばして勝ったところで、お父さんに話しかけた。


「なんというか……終わりました」


「そうか。ヤっちゃった?」


「ヤってませんよ! なんていうか……『見せつける』ところまでで」


「そうか。じゃあマゼル。ぴかりんはどうだった? うまくやれそう?」


「……はい(ぽっ)」


 頬を赤らめて答えるマゼルさんは可愛かったのだけど『うまくやれそう?』というお父さんの問いかけに、僕は、引っかかるものを感じていた。


 結婚式本番で『うまくやれそう?』という意味だと考えるのが普通なのだろうけど、その奥に別の意味が含まれていそうな気がしてしまうのだった。


「よ~し、次は俺だ~」


 お父さんが相撲を取る側になって、行事はガ=ナールに交代。


 自然と、僕とマゼルさんが2人で残されることになった。マゼルさんは、さっきまでのエッチな服から、露出の少ないドレスに着替えていて、普通に優雅で美しい女性になっていた。


 でも……テーブルに用意されたお茶を飲んでると、ついちらちらと、既に布地に隠された彼女の胸や腰回りに目がいってしまう。


「うふふ……」


 そんな僕の視線が、気付かれてないわけがないはずだ。やめなきゃと意識して。微笑むマゼルさんと目があうたび、視線を逸らして。でもそうしてもまた自然と、彼女の胸や腰に目がいってしまう。


「私の説明は、いかがでしたか?」


「はい、あの……分かりやすかったです……あ、そういうことか……」


 どうしてこんな気持ち――ふわふわして、落ち着かない気持ちになってるのか、理由が分かった気がした。


 キスを、していないのだ。


 美織里ともパイセンとも彩ちゃんとも、最初は、まずキスからだった。エッチなことをするのは、キスして心を確かめあってからだったのだ。


 でもマゼルさんとは、キスもせず、そもそも好きという気持ちすらなしに裸を見せ合い、触れあってしまった。


 だから――気持ちの落ち着きどころが見付からないのだ。


 気持ちもなしに触れあってしまって、心より先に行為だけがあって、それで、心をどうしたらいいのか分からなくなってしまっている。


(たとえば……僕とマゼルさんが)


 僕とマゼルさんが、結婚したりすることになったら。


(うまくやれる――のかな?)


 そんなことを考えてたら、またマゼルさんと目があって、今度は、マゼルさんが目を逸らした。


 それから10分ほどそんな感じでいたら、衣装合わせを終えた美織里達がやってきた。


「うえ~い、凄いよ~? 結婚式の衣装! あ、そうか。光も知ってるんだ」


「え?」


「……光くんも、作法を教えてもらったんですよね」


「え?」


「『これから俺はお前を征服するのだ』~って。言ったんですよね~? 見せつけたんですよね~? 光君?」


「え? え? え? え?……どうして――どうしてそれを!?」


 狼狽する僕に対する答えは――


「「「だって、教えてもらったもん。あたしも!」私も!」私達も!」


 というもので、美織里もパイセンも彩ちゃんも胸を張り腰を反らせる『これから俺はお前を征服するのだ』のポーズをしてみせるのだった。


 すると――


「美織里達も、作法のレッスンを受けたんだよ。彼女を新郎にしてね」


 と、彼女――美織里達の案内役のローゼさんに抱かれて、さんごが現れた。


「もっとも、新郎を務めてたのは最初だけだったけどね」


「はい……途中からは、私が新婦になって……みなさん、とても素敵で――こんな殿方が本当にいたら……こんな殿方に娶られたら、どんなに幸せだろうかと……(ぽっ)」


 そう言って頬を赤らめるローゼさんだけど……いやいやいやいや。


 もう何がなんだか分からない状態で僕が狼狽えてると、美織里が言った。


「新郎の作法があったら、それにちゃんと反応する新婦の作法もあるわけよ。あたし達はそれを習ってたんだけど、途中から新郎役の作法を教えてもらったんだよね」


「え?……どうして?」


「え? 分かんない? 格闘技だってそうじゃん? 技を憶えるときは、防御のしかたも一緒に練習した方が上達早いじゃない――だから、新婦だけじゃなくて新郎の作法も学んで、攻防の両方を学んだってわけ」


「ああ、そう……そうなんだ」


 もう何も聞かない方がいい……疲れた頭で、僕はそう判断した。


 つまり僕がマゼルさんとどういうことをしたのか、美織里達も知ってるわけで……美織里達が、それについて思うところはないのかな……とか。


 そういったことも、含めて。


=======================

お読みいただきありがとうございます。


面白い!続きが気になる!と思っていただけたら、

フォローや☆☆☆評価、応援などよろしくお願いいたします!

コメントをいただけると、たいへん励みになります。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る