EP.34
「でも、それが俺の役目だから」
そう答えると、
「な、何だよ?」
「凄いよ。尊敬する」
「別に」
「俺が男にこんなこと言うの、お前ぐらいだぞ」
「女には言うのかよ」
「たりめーだろ」
「お前……」
「おっと。文句なら後にしろ。そろそろ花火の時間だ。野郎ども。行くぞ!」
花火は湖の直上で上がる。見物客は我先にと湖の周りに陣取り始める。しかし、犬養は湖に背を向けた。森都の外縁部へ歩いて行く。
「犬養。何処行くんだ?」
「そうか。お前さん、忘れたんだっけ? ……まあ、返ってラッキーじゃないの? もう一回、驚ける訳だ」
犬養はそう言ってはぐらかす。
辿り着いたのは、解たちが良く知った場所だった。森都総合高校。いつもの教室だ。見慣れた教卓、座席、ホワイトボードが整然と並んでいる。皆がぞろぞろ教室に入り込む。当然のように灯は点けない。
「どうして、ここに?」
という解の問いに答えたのは、花火の爆ぜる音だった。
教室の窓から花火が見えた。
そびえ立つ柱の間に、花火が上がる。
「凄い……」
解が呟いた。
「どうよ?」
犬養の得意げな顔を、花火の閃光が一瞬、黄色く染め上げた。
「ああ。凄いよ。お前の手柄じゃないけどな」
「まあ、高校三年間だけの特権ってやつだな」
「凄いな。本当に凄い。だけど、どうやって? ……森都は天井があるのに」
「予め天井に吊ってある花火玉を、点火してから落としているのです」
リコが答えた。
「なるほど……」
打ち上げ方は違っても、その美しさに遜色は無かった。鮮やかな火焔が夜空を走る度、薄暗い教室にクラスメイトの輪郭が浮かび上がった。屋根のせいで爆音が反響し、余計に迫力が増す。騒々しく、だけど心地よく、腹の底に響く。
クラスメイト達は、思い思いに花火を楽しんでいた。窓際で花火を眺める者も居れば、花火を横目に友と語らう者も居る。屋台で買ったリンゴ飴をかじる者もいた。
解は窓の反対、廊下側の壁に寄り掛かりながら、そんな様子を眺めていた。
「悪く、ないかも」
解は呟いた。その時だった。彼は自分の他にも、壁に寄り掛かっている人影に気付いた。花火が一瞬、その人影を照らす。
「あ、大洋」
彼女も気が付いたらしい。
「お疲れ」
「大洋こそ」
「俺?」
「ダムの事、聞いたよ。すごいな。大洋は」
「一人じゃなかったから」
「それでも、すごいよ」
そこで会話が途切れる。
時折、爆ぜる花火が二人を照らす。解は横目に温を見た。
その数瞬、解は言葉を忘れていた。
綺麗だった。
つい先ほどまで、彼女は舞台で歌っていた。衣装のままで来たらしい。彼女の身体を包むのは、群青の浴衣だ。夜に変わる少し前の空を、そのまま切り取ってきたような深い群青。そこに金銀の星々があしらわれている。「星零の歌姫」にふさわしい。
化粧もそのままだ。長い睫毛はさらに長く。そして、艶やかに。頬は桃色に染まっている。朱を塗った唇を眺めていると、何故か悪いことをしているような気にさえなる。不意に、その唇が動いた。
「流石に見過ぎじゃないかな? ちょっと照れるよ」
解が慌てて目を逸らす。
「ご、ごめん」
「別に、良いけど……」
温がうつむく。それを見た解は、こらえきれなくなって言った。
「少し出ない?」
クラスメイト達は窓の外を見ていた。温が来たことにも、こうして二人が喋っていることにも、気付いてはいない。
温は無言で頷いた。
◆
解は温と二人、誰も居ない夜の校舎を歩く。
森都総合高校は、隣り合った二本の柱から成る。柱の間には広大な甲板が三段ほど渡されている。その二段目、実習農場へと続く扉の前に辿り着く。
「大洋。そっちは行けないよ」
解は得意気に笑う。
「行けるよ」
そう言って、扉横のコントロールパネルに
「なんで?」
「英雄だから、かな」
解たち適応者は、例えば異常進化生物が森都に入り込んだ場合などの緊急時に、移動が阻害されないよう、ほぼ無制限の開錠権が認められていた。もちろん、これを知るのはごく一部の者だけだが。当然、使用ログは残るので後で処罰を受けることになるだろう。それは甘んじて受けよう、と解は思う。
目の前の光景には、それだけの価値が有った。
実習農場の中ほど。小麦の栽培区画に二人は立っていた。夜風が吹き抜け、まだ青い麦の穂を揺らす。波打つ麦畑の先には、夜空が続いていた。色とりどりの花火が弾ける夜空へ。
「綺麗……」
温が呟く。
「君の方が」
解は言ってから後悔した。こんな臭い台詞、取り消したい。しかし、一度、口から飛び出した言葉は、決して戻らない。このまま走って、この夜空に跳び出してやろうか。解がそんな事を思って、
「……ありがと」
温はうつむききながら言った。
それが引き金だった。
「は、温!」
思わず大きな声が出た。呼ばれた彼女が、驚いて解を見る。
「大洋?」
「えっと、何て言うか……」
伝えたいことは決まっていた。だけど、どう言えば良いか分からない。結局、口から出たのは、こんな言葉だった。
「……好きです」
気づけば、解は両手をぎゅっと握っていた。強く握りすぎて、汗でぐっしょりと濡れた手の平に、爪が痛いくらいに食い込む。真っ直ぐ彼女を見ることができずに、自分のつま先を見ていた。
「ありがとう。嬉しいよ」
その言葉に解は顔を上げた。
温は笑っていた。
今、目の前の温は、花が咲き零れるように笑っている。
解は、自分の身体から力が抜けるのを感じた。
その笑顔を、解はよく知っていた。テレビの画面で、ポスターで、何度だって見たから。酷く美しいそれは、だけど造られた笑顔。それは「星零の歌姫」の表情だ。雪村温が、思い人に向ける笑顔ではなかった。
「……何で?」
呟いた言葉は、花火の音が掻き消した。それでも温は、解の表情で、彼の言いたい事が分かったらしい。
「ねえ、大洋。キスしようよ」
造った笑顔のまま、温が言った。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます