EP.6


「大島大洋」


 かつて、その死体は、そういう名前の人間だった。


「今日からは、君が「大島大洋」だ」


 宮藤はそう言って、解の肩を叩いた。

 日が沈みきる前に茶会は終わった。その後すぐ、解は病室へ移された。


「この柱、病院だったのか」

ふたを支えるだけでは、スペースが勿体もったいないだろう? ここは第五番柱。森都唯一にして、日本最大の総合病院だ」


 ゆず葉が答えた。


「一つだけ?」

「ああ。だが地上五十階、地下五階建てだ。医師は六百人。森都の人口は三十万人だから、一人当たりの医師数は壁の西側より多いな」


 解が想像していたよりも、森都の暮らしは豊かだった。


「これで病?」

「VIP専用さ」


 病室と言う名のそれは、3LDKだった。和室や見舞客用の寝室まである。森都における自分の立場を、解は身を以って感じていた。


「「大島大洋」って何者だよ?」


 ゆず葉は少し迷ってから答えた。


「難しい質問だね。……一言で表すなら、英雄、だろうか」 

「英雄? どういうことだよ?」

「君が「大島大洋」として成すべき事は、そのうち嫌でも分るさ。とにかく今は休みたまえ。色々あって疲れているだろう」


 ゆず葉は半ば無理矢理、解をソファに座らせた。それが想像以上に柔らかくて、解は思わず息を吐いた。ソファに身体を預ける。そして、気だるげに訊いた。


「……そもそも、何で俺は壁の西側に居たんだよ? こんなまだるっこしい事をしなくても、最初から、森都で複製として育てれば良かったはずだ?」

「危険を分散させる為だよ。森都に何か有った時に、二人ともこの都市に居ては、共に失ってしまうかもしれない」

「なるほどね」


 この森都で「大島大洋」として生きることは、それなりに危険らしい。現に、「大島大洋」本人は死んでしまっている。


「それは分かったけど、何で普通の生活をさせていたんだ?」

「木を隠すなら森の中、というやつさ。結局、数千万の市民に紛れ込ませてしまう事が、最も確実だと結論した。隣人がクローンだと疑う人間なんて居ないだろう? もちろん、監視は付けてあったがね」

「それが先生だった」

「そうだよ。……怒っているかい?」

「何を?」

「君をだましていた。全てを知っていて、隠していたわけだ」

「別に怒ってはない」


 確かに、自分が造られた人間だと知った時は驚いた。しかし、彼は「御堂解」という人間に、大して価値を感じていなかったらしい。繰り返す日々は、携帯端末が吐き出す詩灯の歌声だけが美しかった。今回は、その事実を改めて突き付けられただけだ。怒りは無い。虚無感。解の身体は柔らかいソファにズブズブと沈む。

 その時、チャイムが鳴った。モニターに映し出されたのは、二人の少女だった。


『お見舞いに来た。開けて』


 モニターの中で少女が言う。


「面倒なのが来たぞ」


 ゆず葉は苦々しい顔つきで言った。

 少女達は同じ顔をしていた。そして、二人は解の姿を認めるなり、まるで猫のように彼に飛び付いた。


「大洋くん。良かった……」


 そう言って腕に抱き着いた方の少女は、涙ぐんでいた。もう一人の少女は、ただ無言で解の袖を掴み、彼の肩口に額を押し付ける。


「今すぐに離れたまえ」

「あら、先生、居たのですか? 感動の再開に水を刺さないで欲しいのですけれど」


 腕の方の少女が言った。さらに強く解の腕を掴む。


「空気読んで……」


 もう一人の少女も呟いた。彼女達の体温や甘い香りに、解は戸惑とまどっていた。二人の身体は細く、華奢きゃしゃだった。それなのに、しがみ付く力は意外なほどに強い。


「大洋君はまだ万全ばんぜんじゃない。これは主治医としての命令だ」


 ゆず葉が重々しい口調で言うと、二人は渋々、手を放した。解は改めて彼女たちを見る。解と同じくらいの年齢だった。そして、二人とも同じ顔をしていた。解はドキリとする。それに気づいたゆず葉が言った。


「彼女たちは双子だよ。本物の」


 最後の一言に含みが有った。確かに二人とも、そっくりな顔つきだ。スッと真っ直ぐに伸びた鼻筋。目は切れ長で涼しげ。いずれにせよ、美人と呼んで差し支えない。


「東雲リコです」


 腕にしがみついていた方の少女が名乗った。こちらの少女は穏やかな表情のせいか、目はやや垂れて、どこか柔和な印象を与える。髪は栗色。長く伸びた柔らかな猫毛が、滑らかに波打っている。


「リツ」


 そう名乗ったのは、額を押し付けていた方の少女だ。彼女の方は、表情は乏しいのだが、元々の造形が整っているだけに、むしろ美術品めいた美しさを帯びていた。


「……えっと、久しぶり、なのか?」

「本当に、忘れてしまったのですね」


 リコが沈痛な面持ちで言った。リツも、羽織ったデニムジャケットのポケットに手を突っ込み、下を向いた。


「君は記憶喪失だ」


 夕刻のお茶会で宮藤は言った。

曰く、単独任務中に大怪我を負った「大島大洋」は、どうにか立ち上がれるまでには恢復した。しかし、その時の傷が原因で記憶を失くしてしまった。

 そういう「設定」だった。

 誰かに正体を打ち明けたらどうなるの、と解は訊いた。


「正体とは? 君は「大島大洋」だ。それ以上でも、それ以下でもない。しかし、まあ、君が妄想を垂れ流すようであれば、それは不幸なことになるだろう」


 宮藤は言った。不幸が何を指すのか、解はえて想像することを止めた。


「ごめんなさい。れしくて、驚きましたよね」


 リコが言った。


「あ、いや」

「大丈夫なのです」


 リコは目に溜まった涙を、指先でそっと拭った。そして、解の眼を真っ直ぐと見据えながら、毅然と言う。


「私はあなたの味方です。それは確かです」

「私も」


 リツもそう言って、再び解のそでつままむ。


「大島大洋」という人間は、随分と他人に好かれていたらしい。解は、微笑みや優しい言葉を向けられる度、どこか居心地の悪さを感じた。遊園地で着ぐるみの中に入っている人間は、こんな気分なのかもしれない。


「すごい! 素敵なキッチンですね!」


 ふと、別の部屋からリコの声が聞こえた。病室備え付けの大型冷蔵庫には、新鮮な食材がぎっしりと詰まっている。


「お夕飯は?」

「まだだけど」

「カレー、好きでしたよね」

 好物はカレー。解は脳内にメモする。


「おいおい。大洋君は病人だぞ。病院で用意する」

「でも、もう普通の食事で大丈夫なのですよね? 藤十郎さんからも、久しぶりに温かい手料理でも食べさせてやってくれ、と言われているのです」

「あのオヤジめ。余計なことを」


 ゆず葉は忌々いまいましそうに呟いていた。

 二人の少女は、にぎやかに料理に取り掛かる。解はゆず葉と、そんな二人をダイニングから眺めて居た。


「ほら、お姉ちゃん。エプロンつけないと」


 病室に有った無地のエプロンは、シンプルで味気なかった。それでも少女が身に着けると、突然に映える。少し大き過ぎるエプロンを着て野菜の皮を剥く彼女たちを、解は自然と目で追ってしまった。


「大洋君。鼻の下が伸びてい《》るぞ」

「の、伸びてない」


 解が慌てて口元を抑える。


「全く、君は女の子に免疫が無いからなあ」

「うるせえよ」


 間もなく、テーブルにカレーとサラダが並ぶ。もちろん付け合わせも抜かりない。流石にラッキョウは無かったらしいが。代わりに玉ねぎで作った浅漬けが用意されていた。


「美味しいですか?」

「……うん。美味しい」


 良かった、とリコがほほ笑む。いわゆる普通のカレーだ。市販のルウで作る、ニンジンとジャガイモがごろごろ転がったカレー。これが、やたらと美味い。

ふと、解は自分の家の事を思い出した。解が両親だと思っていた人達と、彼は血の繋がりが無かった。当然である。解は複製なのだから。あの人達は政府の人間で、解を育て、監視することが仕事だった。

 彼らが本当の両親でないと予想していた、と言えば大げさだが、そうだと言われて驚かないくらいに予兆は有った。

 酷い親だったのではない。むしろ、あの二人は完璧だった。母は毎日、味や栄養に気を配りながら食事を作ってくれた。家は常に清潔で、ホコリなどは一切、落ちていなかった。一方、父は毎日忙しく働きながらも、たまの休みは家事を手伝う。疲れた、なんて言葉が口から出たことは一度だって無い。その上、解は両親が喧嘩けんかどころか、言い争っているところも見たことが無かった。

 人間臭くないのだ。完璧さの裏に有ったのは、仕事としての義務だ。彼らは解を愛してなどいなかった。その事を、解は薄々感づいていたのかもしれない。


「あ、お姉ちゃん。ニンジンも食べてください。身体に良いですよ」

「そう。身体に良い。だからリコにあげる」

「私は食べてます!」


 何故だろうか。この賑やかな食卓が、解にはとても好ましく思えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る