第5話 なぜアーケードゲームは廃れたのか

 これを説明するには、ゲーム機の価格を考慮に入れる必要がある。家庭用ゲーム機は薄利多売。それに対してアーケードゲームは、売れると言ってもしれている。


 そのため一定金額を超えると性能が並んで、アーケードゲームの旨みがなくなる。実際今起きてる事態だ。家庭用ゲーム機として初めて大成功を収めたファミコンは14800円だった。


 確かに物価水準が違うため、簡単な比較はできないが、今のゲームが五万程度で売られてるのに比べるとあまりにも安い。利益に関しても、5万でも逆鞘と言うプレステ5と確実に利益を取って14800円では比較にならない。


 この薄利多売。ハードでは儲けないと言う考え方は任天堂以外のハードで当たり前のように行われている。要するにもし、ソニーやマイクロソフトがいなければ今の世の中でも家庭用はSwitch程度なのだ。


 これならアーケードゲームだって差別化できるし、驚かさせることができる。


 でもプレステ5みたいなものを、あの価格で出されたら、アーケードゲームのイニシアチブは失われる。


 このことがプライズゲームやコインゲーム以外のハードのオワコン化を進めたんだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る