第4話 兄貴

「‥‥‥そろそろ帰ろうかな」

 図書室の時計をチラリと見て、教科書やノートを学生鞄にしまう。まあ、色々とありすぎて全然勉強に集中できなかったんだけどね。

 それにしても杉本君、すごかったな。朝のHRが終わった瞬間、女子を筆頭にほとんどのクラスメートに囲まれてたけど。それは授業が終わって放課後になっても勢いは衰えていなかった。といっても、本人はまったく動じることなく受け答えしてたけど。

 それはきっと彼が本物だからだろう。わたしには、永遠にムリだろうけど。

 わたしはといえば、今朝のことがあって極力関わらないようにしていた。わざわざ杉本君との接触を避けるために、やる気もないのに図書室に行って勉強していたのだから。

「よりにもよってかなめは生徒会、早紀は部活でいなくなっちゃったし」

「何か問題でもあったのか?」

 ‥‥‥。

 校門から出た途端、わたしは凍りついたようにその場に立ち止まった。塀に寄りかかっている少年‥‥‥杉本君がいたからだ。

 まさかあっちから話しかけてくるとは。こっちから接触しなければ、大丈夫だと思ってたのに、あっちから接触してきたら意味ないじゃん。今までのわたしの苦労はなんだったの、時間を返してほしいと頭を抱えたくなった。

「行くぞ」

 そう言うと、杉本君はわたしの手首をつかんだまま歩き出した。

 顔が赤くなる。

「へ、いやちょっと待ってよ」

「なんでだ? この後、用事でもあるのか?」

「いや、それはないけど」

「なら問題ない」

 どこが! 問題だらけだよ。そんなわたしの心の中の叫びが聞こえるわけもなく、路肩に停められていたすごく高級そうな黒塗りの車に向かうと、杉本君は無言で後部座席のドアを開けた。

 手をつかまれたままなので、そのままわたしも杉本君と共に車に乗り込みざるえなくなり、混乱している間に無情にもドアは閉まってしまった。

 無音で走り出す車。ここにきて、ようやく杉本君はつかんでいた手を放してくれた。

 会話は一切ない。車内にはわたしと杉本君以外に運転手が一人いるだけ。運転手はまだ二十歳ほどの男性だった。

 三十分ほどで車が止まった。ドアが開いて外へ出る、十階建てのビルがそびえ建っていた。駅前にほど近いここは、会社区域となっている。だから、このビルも何かの会社なのだろうけど、なぜ杉本君がここに連れてきたのかわからない。

 そんなことを考えている内に、車は走り去っていた。

 わたしは杉本君とビルの中に入ってエレベーターの前に立つ。エントランスには誰もいない。普通は受付などで要件を言うものだろうと思っていた分、拍子抜けを通り越して薄気味悪いとさえ思う。

 すぐにドアが開いて乗り込んだ。押されたのは十階のボタン。エレベーターはガラス張りで、この町を見下ろしながらどんどん上っている。

「‥‥‥あ」

 エレベーターが止まり、チャイムが鳴ってドアが開いた。杉本君に促されて外に出ると、そこはただの部屋だった。

 エレベーターのドアと向かい合う形で正面に机と椅子が置かれているだけの、とても簡素な部屋だ。

「ねえ、誰もいないけど、勝手に入ってよかったの?」

 不安になり、こっそりと杉本君に耳打ちすると、

「よく来たね、当主様」

「ひゃあっ!」

 ビクッと肩を揺らして、わたしは体を強張らせる。恐る恐るふり向くと、背後にはスーツを着こなし、杉本君に負けず劣らずのルックスを持つ、わたしたちよりは年上と思われる男性が立っていた。男性は悪びれることもなく、にこやかに微笑んで手をひらひらと振っている。

「‥‥‥杉本君の、知り合い?」

 失礼だと思いながらも、わたしは男性を指さしながら杉本君に視線を向けた。男性の方はぱちぱち瞬きして、

「和樹、もしかして何も説明してないのか?」

「俺よりは兄貴の方が向いているだろう」

「だからってお前、無断で連れてくる奴があるか」

「話そうにも、逃げるんだよ。今朝も学校も」

「‥‥‥うん? 今朝ってどういうことかな? えっと‥‥‥」

 男性がわたしのほうを見たので、

「飛鳥です。美山飛鳥」

「じゃあ、飛鳥ちゃん。何があったのか教えてくれるかな」

 男性がふわりと微笑んだ。

 ‥‥‥しかし、上機嫌の笑みを浮かべているように見えて、目はまったく笑っていない。

 あ、これ逆らったらいけない奴だ。

 本能的にそう思った。



 ―――数分後。

「お前、さすがに初対面でいきなり『ソレ』はない‥‥‥プ」

「笑うなら、声出して笑ったらどうだ。逆に腹立つ」

「じゃあ、声に出して大笑いしてやればいいのか?」

「それもそれで腹立つから、ヤメロ」

 我が儘だな、と男性に同意を求められたが、わたしは苦笑いを浮かべるしかない。

 話していてわかったことだけど、この二人は歳の離れた兄弟らしい。

 杉本和也、和樹とは十歳差の兄。若くして会社を立ち上げるほどのやり手。交渉力に長けており、情報通でもあるらしい。

「ゴメンね、初めて『主様』に会えてこの子も浮かれてたの、悪気はないから」

「それはいいんですけど。その、『主様』とかっていうのは‥‥‥」

「ああ、そこら辺の説明がまだだったね」

 そう言うと、和也さんはニッコリと微笑んで説明を始めた。

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る