2

「稲置市営温水プール」の受付にいたのは

二四八(にし わかつ)

という男性職員だった。

たしか年齢は三十歳。

短髪で体も大きく

クマのぬいぐるみのような男だった。

昔は野球をしていたと聞いたことがある。


受付の前の箱に回数券を入れるとき、

二四の体越しに事務所の中が見えた。

三人の職員がいたが、

その中に蝉丸空の姿はなかった。

この時間、

彼女はプールの監視に立っているのだろう。

自然と頬が緩んだ。

僕は二四と軽く言葉を交わしてから

更衣室へ向かった。


「稲置市営温水プール」

には二十五メートルのコースが八つあった。

そのうち一、二コースが

歩行者用に指定されていた。

僕は一コースに入った。

歩き始めてすぐに

監視台に座っている蝉丸空を見つけた。


僕はゆっくりと歩きながら

さりげなく蝉丸空を盗み見た。

彼女は口元に手を当てて欠伸をかみ殺していた。

監視台に近づくと

こちらに気付いた彼女が笑顔になった。

彼女と目が合って動揺した僕は

慌てて視線をそらした。


そのとき遊泳者コースで泳いでいる男が

目に留まった。

最近よく見かける男だった。

この時間の利用者が高齢者ばかりなので、

どうしても同年代の人間が目につくのだ。

さらに彼はいつも激しく泳いでいた。

きっと水泳経験者に違いないと思ったが、

彼の体つきは水泳選手とは似て非なるものだった。

広い肩幅に逆三角形という

水泳経験者特有の体型とは若干雰囲気が違った。

どちらかと言えば格闘家に近い。

水泳選手はある程度の脂肪を体に抱えているが、

彼の体には余計な脂肪が無かった。

減量の終わったボクサーのような肉体をしていた。


歩行者コースと遊泳者コースという隔たりが

あったものの、

僕達は顔を合わせると

挨拶をかわす程度の間柄ではあった。


この日は二時間ばかり歩いた。

シャワーで塩素をよく落としてから

更衣室へ入ると先客が一人いた。

男は後から入ってきた僕に気が付くと

軽く手を挙げた。

「お疲れ様です」

僕は慌てて頭を下げた。

そこでようやくこの男が例の男だと気付いた。

プールで泳いでいるときと

随分と印象が違っていたので、

すぐにはわからなかったのだ。

おそらくスイミングキャップのせいだろう。

人は髪型一つでその印象はガラリと変わる。

僕はいつも家の近くの千円カットを

利用していたが、

たまには

美容室に行ってみるのもいいかもしれない

と思った。


「君はいつも歩いてるが、

 泳がないのかい?」

男の問いに対して

僕は泳がないのではなくて泳げないのです

と説明した。

「それなら今度泳ぎを教えてあげよう。

 心配しなくてもさほど難しくはない。

 コツさえ掴めば誰でも泳げるようになるさ」

今更泳ぎを覚えたところで

どうなるものでもないが、

僕は「よろしくお願いします」と答えた。


それから僕達はロビーへ場所を移した。

自動販売機で飲み物を買って

長椅子に並んで座った。

こうして男とゆっくりと話すのは

初めてのことだった。

お互いにまだ名前すら知らないのだ。


僕は自己紹介を兼ねて財布の中の名刺を渡した。

男は名刺をじっくりと眺めながら、

「ふむ。

 整体か。

 今度お願いしよう。

 ほう完全予約制か」

などと独り言ちていた。


男の方は名刺を持ち合わせていないようだった。

水泳道具しか持っていないのだ。


男は大烏(おおがらす)と名乗った。


年齢は三十五歳。

僕と三歳しか違わないということに少し驚いた。

正直泳いでいるときは同年代と思っていたが、

こうしてみると随分と年上に見えた。

話し方や雰囲気に落ち着きと貫禄があった。


大烏は隣の宿禰市から通っていると言った。

宿禰市にも市民プールはあると思うのだが、

何故わざわざ稲置市まで足を運んでいるのか

謎だった。

その疑問が解決せぬまま

話は水泳の話題へと変わり、

その後は他愛もない世間話になった。


朝から何も食べないままここへ来て

約二時間の運動。

歩いただけとはいえ僕は空腹を感じた。


「大烏さんは食事はどうするんですか?」

「ふむ。

 これから食べようと思っているんだが、

 どうしたのかね?」

「それなら一緒にどうですか?

 料理の美味しい喫茶店を知ってるんですよ」

僕はこの大烏という人物に親しみを感じていた。

「行きたいのは山々だが、

 今日はこの後予定があってね。

 また今度にしよう」

そして大烏は何かを思い出したのか、

慌ただしく帰っていった。

僕はスポーツドリンクを飲み干してから

プールを後にした。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る