第7話 刑事の嘆息
「それでは、準備をしてまいります」
和代と昌義は家の奥に入っていった。
ふたりでもやや手狭な印象があった応接室に、あらたに成人男性がふたりもやって来たことで、この悪趣味な応接室は、たまりかねる圧迫感にみちみちていく。
まして、ひとりは鶴子の信者、ふたりは天下御免の捜査一課である。出雲などは、竹本の隣にすわって、刑事二人と向き合うような形のため、なにやら聴取されているような緊迫感すら覚えてしまう。
刑事二人も何か、こちらに話を差し向ければいいのだが、ことのほか、二人とも寡黙なたちらしく、陰陰鬱々とした雰囲気が、さらに応接室に滞留する。
「息が詰まるなあ」
「なにか?」
古株の刑事が、じろりとこちらを見える。
「いえ、あの、人形でも視ようかと」
出雲が立ち上がったとき、ふと窓の縁で、玄関のほうに横切る人影がみえた。
それは人の輪郭というより頭の輪郭で、ちょうど頭頂部がちょこんと見えたに過ぎない。
「どうしました?」
権田原刑事が、めざとく出雲の表情をよんだ。
「いえ、いま、そこの窓に、誰かが通ったような」
「そこに?」
「うーん。気のせいですかね」
そのとき竹本がすくりと立ち上がった。
顔色はいまだ青ざめて、やや落ち着きがない。
「玄関で煙草を吸ってきます」
「竹本さん」
出雲は彼女を呼び止めた。
「ポーチ、忘れてますよ」
彼女の小さなポーチから未開封のマイセンのメンソールが覗いていた。
彼女は開いたポーチの中身を凝然と見下ろし、また出雲のほうに鋭い視線を投げた。まるで仇を睨むような鬼面である。
「・・・・・・どうも」
彼女はそっけなく礼をいうと、逃げるように玄関のほうに歩いていく。
玄関戸のサッシがぴしゃりと閉まると、若手の刑事が口をひらいた。
「ここには妙な奴等ばっかりッスね」
「そうだな」
権田原はじろりと出雲をみとめた。
「君も、ここに人捜しか?」
「ええ。まあ」
「悪いことは言わない。止めておけ」
デショウね、と喉まで出掛けた。
が、それを我慢して、話の端緒をひらく。
「そう思い到る理由が?」
「そもそも奴等はオレたち警察の頭痛の種だ」
権田原は愚痴る。
「やつら自身が死体を発見したというならまだ良い。だが奴等のお告げを信じた輩が、まことしやかに通報してくると機捜や派出所が動かざるを得ない。それで見つかれば恩の字だが、見つからないとなると更に質が悪くなる」
「どうなるので」
「またどっかの莫迦が、同じ内容の通報をするのさ。発見出来なかったのは、間抜けを信じた自分じゃなく、見つけられなかった警察の過失だと思い込んでな」
様子が目に浮かぶようである。今でさえ、些細なことで通報され、業務がパンクしている現状で、使命感をおびた善意の第三者の〈お叱り〉は、疲労困憊の係員を殴りつけるに等しい。
だがその一方で、本当に見つかることもあるという。
「だから益々厄介なのさ。十割嘘なら取っ捕まえれば良いが、その一割が、遺体が見つからないにしても、新しい遺留品を見つけるとなると」
「では、やはり千里眼は」
「莫迦を言うな。あるはずがない」
権田原はにべもなく一蹴する。
「占い師の手口と一緒だ。当たり障りのない、どちらともとれる内容を喋っておいて、信じ込んだ他人に捜させる。遺族も元より千里眼を信じちゃいない。あたるも八卦、当たらぬも八卦。ただ打つべき手数のひとつとして利用して、見つからなければ当然、ときおり思わぬ大金星をひいた奴等が、まるで本当のように喧伝する。それにそもそも鶴子は霊能力者であっても、そいつをまともに使える状態じゃない」
「どういうことですか」
「八幡平鶴子は認知症だ。それもかなり進行している」
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます