3-6

 ――ほんとうは、したいことがあった。

 まずお化粧だ。

 まわりの顔見知りは、みな毎日毎朝のメイクが大変だ面倒くさいと愚痴をこぼしていた。

 それにうなずき大変だね、と返していた智弥子は、ほんとうは化粧をしてみたかった。

 化粧の経験ならある。

 下地とファンデーションだけの、基礎の基礎、それだけが薫芳園で働く智弥子に許されたものだった。

 店内で余計なにおいがするのは駄目だ、と当時店主だった父に厳命された。だから諦めた――その通りだと思ったからだ。

 無香料のものを買ってみても、肌に合わず使い続けることができなかった。かぶれてヒリヒリする肌を鏡で見て、これは化粧に縁がないのだ、と製品を破棄していた。

 智弥子は絵を描くのも好きだった。

 こんな服を着たい、と想像するのも好きだった。

 ファッション雑誌の模写もたくさんした。だが薫芳園を継ぐのだから、と両親が絵を描くことを無駄だと断じていた。

 だから隠れて描いていた。

 高校のときにおなじクラスの美術部の子が、県の美術展で入賞したことがある。

 自分のほうがうまく描けるのではないか、とひどい嫉妬に苛まれて苦しかった。

 出展もしていない智弥子の嫉妬は、ただの妄言だ。

 行動していないから、いくらでも、どうとでも都合のいい結果を思い描ける。

 ひとしきり嫉妬からの妄想をし、我に返ってげんなりすることをくり返したものだ。げんなり考えなのに、なにひとつ行動に移せていない智弥子は、薄暗い嫉妬の再確認を何度もおこなってきた。

「ただいまぁ、今日どうだった?」

「お母さん、晩ご飯ちゃんと食べた?」

 常連客が帰り、夜になると娘の春美はるみ秋江あきえがやってきた。

 それぞれ嫁ぎ、わりと近い場所に居を構えている。頻繁に実家に顔を出してくれて、人手が足りないときには店を手伝ってくれていた。

 閉店を決めてから、顔を出す頻度は上がった。

 なにか話したそうな顔をして、姉妹で顔を見合わせたりしている。

 なんだろう、と気にはなったが、智弥子から水を向けることはなかった。いい話だったら、とっくに智弥子に話しているだろう。まだ打ち明けてこないなら、さしていい話ではない――もしくはいやな話だ。

「夜はまだ食べてないの。昼にお菓子たくさん食べたら、なんだかおなかすかなくって」

 今日も姉妹は意味ありげな視線を交わしている。智弥子はふたりの様子に気がつかないふりをした。

 智弥子がリビングのすみでパソコンを立ち上げると、取引先リストのファイルをモニタに表示する。ダイレクトメール用に登録してくれた、ほぼ近所の住人たちだ。

「お母さん、なにかやるの?」

「あたしらやるよ。絶対あとでおなかすくから、なにかつまんだら?」

 テレビを見ていたふたりが、席を立つとパソコンの画面をのぞきこんできた。

「閉店セールします、ってお知らせのハガキ出すのよ」

「一気に刷っちゃおうか? やるよ」

 智弥子は画面を指差す。

 お知らせのハガキなら、これまでに使ってきたテンプレートがある。それを流用するつもりだった。

「準備だけ。まだセールの値引き率なんかも迷ってるのよねぇ」

「……あのさ、お母さん」

 首の後ろの和毛が逆立つ感触がした。

 ――きた。

 話の本題を娘たちは切り出そうとしている。

「店の在庫って……ほんとに売り払うの?」

「そうねぇ、量がなければ閉めた後に自分で飲もうって思うけど、それどころじゃない量があるわよ。はるちゃんとあきちゃんに協力してもらっても、期限内に飲みきれないと思うわ」

 娘ふたりの反応はもどかしいものだった。

 いいたいことがあるなら、はっきりいいなさい――その言葉を智弥子は飲みこむ。もう娘たちはいい歳だ。少なくとも、母親にそんなことをいわれる年齢ではない。

「あのさ、お姉ちゃんとも話してたんだけど」

 姉の春美を差し置いて、妹の秋江が話しはじめる。

 考えるのは春美、行動するのは秋江。

 それでうまいことやってきた姉妹だ。

 秋江が口火を切り、春美が黙って聞いている。ふたりの間では何度も話し合いが持たれたものなのだろう。

「薫芳園閉めた後、べつのお店ってやったら駄目かな」

「べつの店?」

 ふたりのことだ、飲食店だろう。姉は栄養士、妹は調理師。免許を持つことにとくに智弥子が固執した。なにかできることを。これができますといえるなにかを姉妹に持ってほしかった。店を継げとはいわないが、免許や資格を取って。

「ちょっといいにくいんだけど――カフェ、やりたいんだよね」

 ――なるほど、それはいいにくいだろう。

 智弥子は二の句が継げなくなっていた。



 おそらく、智弥子を最後の砦として想定していたのだろう。

 娘ふたりが出してきた計画書は綿密なものだった。

 最初の一年は売り上げの見込みは立てず、客単価の見積もりも数種用意している。

 ふたりが家に帰ってから、智弥子は何度も計画書を読み直した。

 プリンタで打ち出してあるそれには、試作したメニューの写真まである。カフェというが、和洋折衷のメニューを並べる予定らしい。それがバランスよく見える写真の一覧に、智弥子の手は止まっていた。

 売りになる飲み物はコーヒーだった。

「カフェっていうくらいだものね、そりゃコーヒーか」

 ただ紅茶や緑茶も置くようで、一杯毎に丁寧に煎れる方針だとある。どの茶葉であっても、煎れ方を死守するのは大変ではないだろうか。

 智弥子は緑茶を扱い続けたが、温度ひとつで味が変わる。

 こだわってへたに茶葉から入れるくらいなら、業務用に流通している希釈するタイプのものを使ったほうがいい。あれは誰が用意してもおいしく飲める、開発された商品だ。

 きちんと練られた計画は、見ていて楽しいものだった。

 その計画の要となるのは地所だ。

 店の賃料が計算に入っていない――入れていない。

 この場所を使うことが前提での計画なのだ。

 薫芳園の閉店と智弥子の引退から、場所がすっかり空いてしまうことになる。場合によっては、すでに誰かと次の契約の話を進めていることだって考えられる。

「もっとはやく見せなさいよ、こういうのは」

 そうしたら今日の昼のようなお疲れ会のときに、配慮した話だってできたのに。

 断る理由が思いつかない。

 計画書の最期には、メモにしか見えないメッセージが添えられている。

 手書きのそれは姉妹からのものだ。

 カフェをオープンするなら、現在の仕事を辞めるつもりでいる、とあった。家族も応援してくれている、と――ではこのカフェについて知らなかったのは、智弥子だけなのだろう。

 店名の欄だけが未定とある計画書をテーブルに置き、智弥子はかけていた老眼鏡を外した。

 その計画書のなか、店の制服をどうするか、いくつかの案のスケッチも添えられている。現薫芳園で店主が着ている浅葱色の羽織がもとになっていた。

「……関連づけなくていいのに」

 気づけば肩と首がばりばりに凝っている。

 壁の時計は零時を指していた。夢中になって読んでいて、三人で使ったカップなどを片づけるのも忘れている。

 薫芳園の閉店後の利用法を、智弥子はこれといって考えていなかった。

 閉店するために動くだけでも、智弥子は十分に忙しかった。気持ちも身体も重い。その上改装にも取り壊しにも、なにをするにもお金がかかるのだ。

 テーブルに放置していた楽々フォンに手をのばし、智弥子は姉妹にメールを打ちはじめた。この時間だと孫が眠っているから電話はできないが、メールなら大丈夫だ。

 ――見たよ、いいと思う。今度みんなでご飯食べながら、どうしていくか話そうか。

 姉妹の計画に反対する理由がない。

 契約書は連名だが、責任者はどうするのかなど、智弥子は細々と書こうとして手を止めた。

「キーボードのほうだ楽だわ、これ」

 長々と楽々フォンで打つより、パソコンのキーボードでメールを出そう。智弥子はリビングのすみにあるパソコン机に移った。

 くどくど書かず、簡単に切り上げよう。賛同のメールを出せば、どうせ明日にでもふたりは顔を出すだろう。

 目を輝かせて笑う娘たちの顔が思い浮かんだ。

 自分にも姉妹がいたら、助け合い知恵を出し合い、なにかしていただろうか。

 薫芳園を離れ、べつの道を歩いていただろうか。

「……うらやましい」

 これまで他人には向けていなかったそれを、智弥子ははじめて言葉にしていた。

 口に出してみると、悪い言葉ではなかった。

 姉妹がうらやましい。

 うらやましいから、成功するように手伝おう。

 姉妹のそばで――そう思ったとき、智弥子は強い頭痛に見舞われていた。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る