応援コメント

15 長浜城攻防戦」への応援コメント

  • お城にこだわらずあっさり捨て去る潔さ
    さすがねね様です
    京へ無事に入れると良いのですが

    作者からの返信

    もう落城寸前という状況からの判断かと。
    長浜の人々を逃げさせれば、城主代理としての役割も終わり、と思ったのでしょう。
    それでも城に執着しないのは、かなりの割り切りだと思います^^;

    ……あと、京へ行った方が、ゆくゆくは仕返しになる、とも考えています。
    しかし今は目の前の敵を何とかしないといけません。
    果たして……。

    ありがとうございました。

  • わかっている。ほんとそう。
    ねね、尊敬に値する女性ですね。秀吉亡きあとも、家康が大事にした、そんな女性である理由がわかります。

    作者からの返信

    ねねさんは、長浜城の城主夫人として、あるいは羽柴家の代理人として振る舞っていたそうです。
    あの秀吉がそこまで任せる人、ということで、こういうキャラにいたしました。
    このあたりの鉄火場の立ち居振る舞いや、人の使い方というか相手の仕方が「名人」って感じに^^;

    ありがとうございました。

  • そう、光秀の本当の謀反の理由を、

    我々も知りたい。

    作者からの返信

    光秀はなぜ挙兵したのか。
    それを知ることが光秀の「今後」を潰すことに繋がる。
    ……そういう設定で書いております^^;
    果たしてねねは知ることができたのでしょうか。

    ありがとうございました。

  •  こんばんは、御作を読みました。
     戦略目標が城の奪取である以上、阿閉貞征さんの判断は間違いではないのですが……。
     千里眼で未来でも見通さなきゃ、秀吉の家臣、そして奥方を取り逃がすことの危険さはわかりませんからね。
     市松さん大活躍が魅力的でした。面白かったです。

    作者からの返信

    阿閉貞征さん、軍事的には間違ってません。
    間違ってませんけど……(笑)
    たしかに未来が見られれば、ここで徹底的にやるべきでしたね^^;
    そしてあの秀吉の城をボコボコにしてしまったということが(しかも史実だとねねさんを落ちのびさせる羽目に)、阿閉さんの命運を決めてしまうことに……。

    市松さん、いろいろ言われてますけど、フツーに強いし、地頭もあると思うんで、拙作においては活躍してもらってます^^;
    お褒めいただき、嬉しかったです。

    ありがとうございました。

  • 拝読致しました。
    阿閉さん、ある意味最良の選択を選んだのかも知れませんね(^_^;)
    こんなチート級二人組を相手にかでるわけがない。
    プライドを護りつつ生き延びる選択肢を本能で探り当てたのかも知れないし?(・。・;
    そして振り切ったねねさん、動乱の京都へ乗り込む……!

    作者からの返信

    阿閉さん、城盗りという意味では間違っていません(笑)
    ていうか、ねねさんは置いといて、福島正則の相手なんて、怖くてできないし^^;
    そんなわけで、「この時点では」阿閉さんの勝利ですね。
    でも、まさか「奴」が十日もかけずに中国から大返しして来るとは思ってなかったでしょうね、阿閉さん……。

    ねねさん阿閉軍の本隊は振り切りましたが、まだ行く手には困難が待ち受けています。
    まだまだ光秀のターンがつづく中、ねねさんのターンはやってくるのでしょうか……。

    ありがとうございました。

  • うまい形で長浜城を捨てました。
    阿閉さんは喜んでますが、捨て城は捨て城のかちしか無いんですけどね。

    琵琶湖畔を一路京へ。
    さて、ねねさんは何を確かめにいくのでしょうか?

    作者からの返信

    へたに長浜城を囲まれたりしたら、逆に秀吉が動けなくなるかもしれないし、史実のねねさんも早々に逃げたんじゃないかと思います^^;
    そんなわけで阿閉さんが大喜びで入城。
    まあ、勝家というプレッシャーと捨て城で対峙しなきゃいけませんが……^^;

    琵琶湖の湖畔を走る主従というか親子というか。
    ねねさん、推理はかなり進んでいて、京でちょっと裏取りをしたいのでは。
    往時の探偵小説の名探偵のように^^;

    ありがとうございました。


  • 編集済

    琵琶湖畔を行く二騎の人馬……絵になりますね~。
    それにしても、ねねの肚の座り方!! 
    聡明なうえに動じないとなれば、敵にとっては最も怖い相手ですね。

    こうして得たのちの地位であるのに、横から出て来た茶々に後継の母の座を奪われて、どんなに口惜しかったことでしょう。

    昨日また建築の世界を扱ったドラマを観たのですが、奇をてらう斬新さで勝負する新築と異なり、その建物が紡いで来た歴史や住んだ人の思いを大切にしながら新たな試みを模索するリノベこそ設計士の醍醐味ですと語っており、大いに納得でした。

    作者からの返信

    近江といえば琵琶湖。
    これは是非とも借景したかったもので^^;
    ねねは秀吉の女房として、織田家の人間として、桶狭間や姉川、金ヶ崎などを知っていますから、そこは度胸で乗り切ります。
    ましてや、相手は火事場泥棒ですから(笑)

    茶々さんとの関係は、これもやはり北政所も年齢から、「隠居」状態になっていたのではないかと思ったりします。
    かつての主家(織田家)につらなる茶々だし、正室という立場というか、地位として「最高位」の正室の座を譲って、北政所自身は一歩引いた方が良いという判断もあったのかもしれません。

    リノベこそ醍醐味。
    わかる気がします(笑)
    Eテレでやっている「ふるカフェ系 ハルさんの休日」を観ていますが、古民家などをリノベしたカフェ(ふるカフェ)、とっても魅力的ですから^^;

    ありがとうございました。