ぼくは舞踏派

夏生薫

ぼくは舞踏派

寒天にぶら下がっているいちょう 休職診断書を投函す


ちぎるごとちいさくなっていくレタス まだはたらける(まだはたらける)


身体とふとんを使い夜を泳ぐ競技の技術点は3点


起き上がり方しか知らぬおきあがりこぼしの中は空洞らしい


自己啓発本棚に手を伸ばすとき繋いだつまの指先を解く


五月雨を集めてとける山荷葉泣きたいんなら泣いたらええやん


明日がくる前にまぶたに降りる闇 夜のまぐろは寒くないんか


眠剤を胸ポケットにしのばせる銃弾からのお守りとして


皆の者受け取るがよい六月も休職したる詫びが羊羹


六月の真白のページ破かんとすればすべてが解けゆく手帳


同名の田中はどこへ行ったんや主なしとて黙るな多肉


昼飯にキンパ一本求めればおまけのエナジードリンク甘し


きみのこと安売りしたらあかんよと励ますぼくは時給千円


養生中立入禁止を越えたぞ生えてみせろよ芝生 (知らんし)


カップ焼きそば作るとき捨てられる熱い湯みたいに会社やめたい


スマートフォンと十万円札の厚さを比較している給料日の夜


改札を前行くヤツのTシャツが「武闘戦線」 ぼくは舞踏派


白い窓から吹き込んだ突風がすべてのやまいだれを揺さぶる


海水の辛さで腹をふくらませえいえんに遠泳をつづける


眼底を刺す熱の正体求め息継ぎの指先を尖らす

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ぼくは舞踏派 夏生薫 @kaorunatsuo

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る