四大漢和辞典ってなんですか、それ

実況「よく分からない方向に白熱しております、漢和辞典アワード2023。実況はかげるです」


解説「解説のたかぱしです」


実況「前回はまさかのエントリー選手増加でしたが、たかぱしさん」


解説「まだまだ増える可能性があります」


実況「増やしません! さて、各漢和辞典を詳しく見ていく前に、もう少し全エントリー辞書を概観していきたいと思います。前回はさらっと流しましたが、“四大漢和辞典”なるパワーワードが飛び出していませんでしたか、たかぱしさん」


解説「ええ、はい。四大漢和辞典ですね。大変有名な話ですよ」


実況「そうなんですね。まったく知りませんでした。四大漢和辞典について、さらに詳しくご解説お願いします」


解説「ハンディ四大漢和辞典といえば、言わずと知れたこの四辞書ですね。角川の『新字源』、学研の『漢字源』、三省堂の『漢辞海』、そして大修館の『漢語林』(異論は認める)」


実況「異論も認めるんですね」


解説「まあ、私が一人で言ってるだけなので」


実況「有名じゃないやんけ!」


解説「たかぱし漢和辞典界では定説です」


実況「狭い世界の定説でしたね。さて、数あるハンディ漢和の中から四大辞書として選ばれた理由というのは、ずばりなんなんでしょうか?」


解説「名前です」


実況「え、名前?」


解説「名前です。漢和辞典でありながら『漢和辞典』ではない、敢えて変わったネーミングがされている、それが理由です」


実況「……ぇぇぇ。……それだけ、ですか?」


解説「それだけです」


実況「他にも『漢語辞典』や『漢字典』など、“漢和辞典”ではない名前の辞書も多数ありますが?」


解説「違います。残念ながら、それらは『新字源』『漢字源』『漢辞海』『漢語林』のユニークさには及びません」


実況「……ま、まあ、言いたいことも分からないではないですが。もっとなにかこう、内容とか、歴史とか、販売数とか、そういう理由かと思ってたので。違うんですね……」


解説「敢えて変わった名前をつける、それがユニーク漢和たる所以であり、それは出版社がその辞書にかけるプライドの大きさを表します」


実況「『漢和辞典』というシンプルなタイトルの辞書だから誇りもなにもない、というわけではないと思いますが」


解説「もちろん、それはそうです。でも、ユニークな名前をつけておきながら、『なんだ、この程度の普通の漢和辞典か』などと思われるわけにはいけません。ユニークな名前は看板であり、受け継いできた、次に受け継がなければならないものだからです」


実況「たかぱしさんが無駄に話をでかくしているような気もしますが。まあ分かりました。で、そのユニークな名前(笑)の漢和辞典ですが。角川『新字源』と学研『漢字源』が、こう、めっちゃ似ているといいますか。ややこしいといいますか。ぶっちゃけかぶってますよね。解説のたかぱしさん」


解説「………………かぶってないです」


実況「かぶってるでしょ。漢和辞典に詳しくない人が見たら混同すると思います」


解説「違います! 角川の『新字源』はもともと『字源』ていう漢和辞典があって敬意を表しての新しい『字源』だから『新字源』! 学研の『漢字源』はもとから『漢字源』! ぜんっぜん違うやろがい!」


実況「なるほど、そういうことなんですね。とはいえ、やはりこのかぶり方は漢和辞典界の悲劇と言っても過言ではないですね」


解説「かぶってないもん」


実況「さて、どうにもややこしい漢和辞典ですが、これはどういったところに違いがあるんでしょうか。どこから見ていけばいいか、どうですか、たかぱしさん」


解説「まずは大きく、ざっくりと分ける分類として、漢字の掲載順が「部首順」と「五十音順」の2種類があります」


実況「ほとんどの漢和辞典は部首ごとに漢字が並んでいる、つまり「部首順」とのことですが」


解説「はい。今回ゲストとして招いた『説文解字せつもんかいじ』は1900年ぐらい前に作られた漢字辞典ですが、これも(ざっくり言えば)部首順です」


実況「古い! そんな昔から部首順なんですね。他方の「五十音順」というのは、やはり珍しいんですか?」


解説「少数派ですね。エントリーしているうちで五十音順なのは、『三省堂 五十音引き漢和辞典』と白川先生の『常用字解』『人名字解』、それから新顔の『五十音引き 講談社漢和辞典』の4冊だけです」


実況「23分の4ですか、確かに少ないです。なぜほとんどの辞書は部首順なんでしょうか?」


解説「さっぱり分かりません」


実況「分かんないんかい」


解説「部首順、五十音順、どちらも一長一短ありますからね。どちらの方が良いとか優れてるとかいうことは、まあ正直ないです。なんなら「総画数順」とかあってもいいんじゃないかと思うんですが。ないんですかね?」


実況「解説が実況に聞かないでください。ともかく、まずは部首順の辞書について、さらに詳しく見ていくことにしましょう」



【データ】

部首順

☆『角川 新字源』[角川書店]

☆『全訳 漢辞海』[三省堂]

☆『新明解 漢和辞典』[三省堂]

☆『新明解 現代漢和辞典』[三省堂]

☆『例解小学漢字辞典』[三省堂]

☆『漢字源』[学研プラス]

☆『漢語林』[大修館書店]

☆『新釈漢和辞典』[明治書院]

☆『旺文社 漢字典』[旺文社]

☆『現代漢語例解辞典』[小学館]

☆『岩波 新漢語辞典』[岩波書店]

☆『新漢和辞典』[金園社]


五十音順

☆『三省堂 五十音引き漢和辞典』[三省堂]

☆『五十音引き 講談社漢和辞典』[講談社]

☆『常用字解』[平凡社]

☆『人名字解』[平凡社]

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る