第6話 説教のあと、笑う兄。クラスメイト。
俺が教頭先生からの公開処刑をくらった後に紹介されたが、俺の今年の担任は兄が務めるようだ。
(こういうのって、兄弟をあんまり一緒にしないんじゃないの?)
ただ、これも兄に対する他の先生の人望で成せるものなのかもしれない。‥‥まぁ、公開処刑のせいで俺への人望は無くなったかもだけど。
「というわけで今日から1年間、君達の担任になった竹中光だ!よろしくな!」
「「「「パチパチ!!」」」」
兄の言葉とともに大きな拍手が聞こえる。
『今回の担任の先生は当たりだね!』
『ほんと、それ!』
『よかったぁ‥‥。』
そんな安堵の言葉が聞こえてくる。
(兄さんパワーすごっ‥‥。)
こういう時に兄の凄さを感じる。誰からも受けいられる不思議な魅力みたいなものが。
「じゃあ、早速だけど自己紹介してもらう!出席番号1番のやつからやってくか!
内容は‥‥うーん?名前と所属部活と今、頑張ってることにするか!」
特に不平不満が出ることなく自己紹介が始まる。
「じゃあ、次3番の石作!」
「うっす!名前は石作大悟!部活はバスケ部で、もちろん頑張ってることは部活動だ!よろしく!」
「シンプルで良いな!頑張れ!」
大悟の自己紹介の後、女子達の中で『大悟くんってカッコいいよね』とか『そうそう、なんかクールな感じ?』そんな言葉が聞こえる。
‥‥クールはなんか違くない?
「次は12番の神崎!」
「はい!神崎神楽です。部活動はテニス部で、今、頑張っていることはお料理です。」
「おー、美味しいそうだな!」
よく食べているが、それを馬鹿正直に答えない。普通に混乱を招くから。
『神楽ちゃんって可愛いよね!』
『そうだよね!‥‥なんか竹中先生とお似合いだよね!』
‥‥うん、そうだよね。
「その次、21番、直人!」
「竹中直人です。部活はバスケ部で、今頑張っていることは‥‥勉強です。」
「いや、直人が読者感想文やってないの知ってるぞ?」
「「「あははは!」」」
ちょっと恥ずかしい‥‥。
さっきの説教‥‥長い長い”大切なお話”もあって余計に視線を集めた。
『あの子が竹中先生の弟?』
『そうそう。私、去年同じクラスだったから聞いたことあるよ。』
『へー、なんか竹中先生と比べるとなんかフツーな感じだね。』
「‥‥!」
‥‥そうだよ、俺はフツーなんだ。‥‥分かってるから何も言わないでくれ、頼むから。
迎山の自己紹介はなんか聞こえなかった。
‥‥もしかしたら自己紹介してないのかもな。
こういう自己紹介ってなんか緊張しません?
この作品もとうとう折り返しを超えました。番外編の構想も出来てきたので頑張ります!
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます