応援コメント

第37話 飛倉の女」への応援コメント

  • 飛倉家の一族――家宝になぞらえた殺人はありません

    > 七虹香義母・翔子の説得
    飛倉の屋敷から来た道をたどる太一と七虹香。屋敷へ入る手段として七虹香の手引きで翔子を説得することに。やって来たのは飛倉の商店(行きで食べたうなぎのお店が近い)。
    >> 同じ制服とはいえコートはちょっと派手めだし、
    太一のファッションセンスが進化! デートの際彼女をしっかり誉めるため勉強しているようだな(ボレロカーディガン回以来)。七虹香は1-Aのファッションリーダー?!
    そして翔子さん登場――
    >> そっちの男の子は?――とりあえず置いといてください
    なにやら手順がありそうで、まずは七虹香の用件から。
    >> 翔子さんにパパをちゃんと選んで欲しい
    笹島父と翔子の再婚は単純に互いが見初めた話でなく、だれかの差し金による婚姻なのかな。そいつが竜宏のオッサンとか?裏で手を回して既成事実でも作られたのかね。七虹香の狙いはオッサンとの縁切りをし、屋敷出入りに協力してもらうことだった。
    >> 女友達の助言じゃしょうがないわね
    家族の助言ではダメなんだ……外圧でないと動けないのが飛倉なのか。ひとまず協力は得られた。
    >> 若いうちから支えてくれる彼氏が居て――僕は渚に会いに来ただけだ
    だまっていたら七虹香のカレシ扱いに。早速訂正だ。あと義娘に嫉妬しないでw
    >> 汐莉さんのお父さんが一昨年病気で亡くなった――お兄さんも十年くらい前に亡くなっちゃた
    本流の嫡子がいなくなったのかー。そりゃ傍流男子がだまっちゃいない。この際一族を牛耳ると同時に好きな人を手に入れようとね。オッサンはアラフォーの割に幼稚なんだろう。
    >> 屋敷から攫っちゃおうよ! 二人とも!
    軟禁中の渚とお母さんの救出作戦開始! その前に腹ごしらえは――お昼のうなぎのお店w 底なし七虹香w

    > 渚母のお相手
    道場主の若本君に矢が立っても辞退すんだろな~。そしてオッサン一人のみが候補になってそう。
    >> 昨日までは私も別にどっちでもよかったんだけど
    無関心が大多数なんだろね。親戚どもの生活は変化しないわけで。

    > 大叔母
    屋敷にて遭遇。嫡子いないので代理で屋敷詰めなんでしょうか。
    >> 七虹香ちゃんの……カレシです!
    演技のはず! 太一が渚の彼氏を名乗ったらすぐに叩き出されます。太一も変な顔はしないようにw
    >> スーツ姿に竹刀を携えた男が何人か居た
    シュールだよw スーツで竹刀持ちはw

    > 脱出――渚母
    一人で来てたら、とっとと脱出してそうな女傑でした。師範代とか称号持ってそうです。
    > 脱出――渚
    太一の胸に飛び込む渚。感動のご対面だ。
    案の定、涼に付きまとわれてた。自分ちじゃないから乱暴はできなかったのか。
    > 最後の関門――飛倉竜宏
    横暴ですね。すぐに"裁判で争いますか?"この物言いがでるところが幼稚です。
    >> これ刑事事件に足突っ込んじゃってるから
    法律に詳しいのはホントにこのオッサンなんだろか。姉崎事件のときはお役に立ってたらしいのだが。七虹香も父が警察関係とかだったり?
    なおオッサンのぐぬぬに需要は超少ないようです。

    > 曾お爺さん
    たぶん聞いたことを追従するようなボケが入ってそうで。
    >> 婿・太一
    最後は鈴代家の婿でも追従でうなずいてもらえたんでしょう。よかったね、飛倉じゃないよ、太一君w でも瀬川家の相続はどうしよう。

    > 前話コメ返
    お気遣いありがとうございます。大抵この時間までアニメ見る前提でルーチン組んでるので大丈夫っす。おやすみなさい。

    作者からの返信

    いつもコメントたくさんありがとうございます!
    最初はもっと複雑で重くしようかとも思ったのですが(親族全体がもっと面倒くさいやつ)、やっぱり重すぎるのは繰り返し読んでてしんどいかなと。

    >行きで食べたうなぎのお店が近い
    新幹線の駅からひと駅離れた本通りってとこでしょうね。七虹香が前回来た時は奔放な発言を禁止されていたので……。

    >デートの際彼女をしっかり誉めるため勉強しているようだな
    まあ、そういう事にしておいてやってくださいwww

    >七虹香は1-Aのファッションリーダー?!
    いちばん派手だとは思います。

    >笹島父と翔子の再婚は単純に互いが見初めた話でなく、だれかの差し金による婚姻なのかな。
    翔子が兄の呪縛から逃れきれてないだけで、そこまで複雑なものではないかも。兄は昔から強権的で、いちばん傍に居た翔子は外の世界に出ても受ける影響が大きいのでしょう。

    >外圧でないと動けないのが飛倉なのか
    洗脳を解くには重要かもしれません。家族は皆、兄の言うがままが普通だったのですから。これは最後、大叔母の洗脳を解くにも至ります。

    >あと義娘に嫉妬しないでw
    思春期に自分の我儘を聞いて家から連れ出してくれる相手が居てくれてたら……ということでしょうね

    >オッサンはアラフォーの割に幼稚なんだろう。
    強権的でナチュラルに他人を支配下に置こうとする人は幼稚なことが多いですね。

    >底なし七虹香w
    若いっていいですね!w

    >道場主の若本君に矢が立っても辞退すんだろな~。
    大叔母さんもワンチャン汐莉が気に入ってくれたら……ってとこでしょう。

    >親戚どもの生活は変化しないわけで。
    そうですね。事なかれ主義と強権的な支配者の相性は最悪なほど良すぎます。

    >嫡子いないので代理で屋敷詰めなんでしょうか。
    そうなりますね。汐莉が逃げ続ければ後を任されそうです。

    >太一も変な顔はしないようにw
    太一は渚に関して理屈よりも感情を優先させがちです。

    >シュールだよw スーツで竹刀持ちはw
    黒服じゃないだけマシでしょ!w

    >一人で来てたら、とっとと脱出してそうな女傑でした。
    携帯が繋がってたら学校の情報聞いた時点で即帰ってたでしょうね。竜宏と親族をもってしても絡めとることができない本作第二のヒロインです。

    >すぐに"裁判で争いますか?"この物言いがでるところが幼稚です。
    やっぱり悪役は横暴で幼稚が楽です。こんなのが居るから汐莉は地元から離れたんだと思います。祖父からは兄よりも汐莉に継いで欲しかったかもしれません。

    >法律に詳しいのはホントにこのオッサンなんだろか。
    竜宏が件の弁護士とは言ってませんので、大学へは進んだけど司法試験に受からなかったのかもw 汐莉を後釜に据えて、できれば既成事実も作りたかったけれど汐莉が道場で無双してたので手も出せなかったのでは。食事を一緒に採ろうとしても、寝込みを襲っても叩き出されてたのかも。

    >七虹香も父が警察関係とかだったり?
    ちゃんと中学で公民の授業を受けたのでしょう。あと、太一や渚と違って物怖じしないので。大叔母たちの洗脳も『それはおかしいからやめろ』ではなく『あなたたちが責任は負わなくていい、争わなくていい』という寄り添った言葉だったから解けたと思ってます。

    >なおオッサンのぐぬぬに需要は超少ないようです。
    マジですかぐぬぬ……。

    >たぶん聞いたことを追従するようなボケが入ってそうで。
    そうですねw 竜宏の時もそうだったのでしょう。

    >でも瀬川家の相続はどうしよう。
    家があるから瀬川姓の方が良さそうではありますが、カブ&ダイコンネタが使えなくなりますね。

  • 七虹香良い仕事してますね
    ただ鰻食べすぎ…笑
    とにかくホットしました
    イトコもですが叔父さんもでしたか
    まぁ軽くザマァされててgoodでした
    残りの問題とは…?
    即行動は男らしくて良かったです
    太一=婿  笑笑

    作者からの返信

    ご感想たくさんありがとうございます!

    >七虹香良い仕事してますね
    七虹香、初期はただの悪役キャラだったんですけど、下手するとヒロイン食う勢いで変わりました!

    >ただ鰻食べすぎ…笑
    最近高いので、七虹香食べてるやつとか下手すると万札飛びますねw

    >イトコもですが叔父さんもでしたか
    まあ、テンプレ的な間男担当キャラですので、ちゃちゃっと退場ですね!

    >残りの問題とは…?
    頭に「な」が付く人の問題だと思います!w

    >即行動は男らしくて良かったです
    そうですね。この作品のキモです。モヤモヤは残させません。

    >太一=婿  笑笑
    たぶんこれ、渚視点で書くと『お母さんズルい! くっつかないで!』ってなります。お母さんノリノリで腕組んでるかも!