第11話 011 第二話04
さて、
趙忠と
また、帝は趙忠ら宦官を車騎將軍とするなど、十三人を列候に封じた。
朝政はいよいよ乱れ、民の怨嗟が世に溢れる。
また長沙で
救援を求める報せは全て、十常侍により儚くも握り潰された。
ある日、帝の霊帝が十常侍と宴会をしてると、
「天下がクソヤベーのに、陛下は尚もこいつらクソ共と飲み遊ぶんスかぁ!?」
と訴える。
「天下は泰平であろう、一体何を言っているのだ?」
「どこかしこで反乱起きてるッス!それもこれもこいつら十常侍が官を売り民を害してるからッス!陛下騙されてるッス!マトモな者は皆朝廷を去り、破滅は目前ッスよ!?」
十常侍達は皆、冠を外して跪いて曰く、
「御免なさい!悪う御座いました!我らは郷里に帰り、その財を全て反乱平定の軍資に充てます!」
帝は劉陶に激怒する。
「お前も私を補佐する立場であるのに、何故一人私に逆らうのだ!?」
そして近衛を呼び出し斬るように命じ、劉陶は叫ぶ。
「忠臣死を惜しまず!ただ四百年続く漢の終焉が無念でなんねッス!」
近衛兵が劉陶を連行し刑を執行しようとしたその時、一人の大臣が叫ぶ。
「ちょ、待てよ!」
司徒の
急いで室に入り帝に
「劉諫議が一体何の罪を得たのでしょう!?」
「…我が近臣を謗り、私を欺いたのだ」
「天下万民は十常侍の肉を喰らいたい程に恨んでます!陛下は奴らを父母の如く扱い、皆功も無く列候に封じてます!いわんや
「封諝についてはわからんが、十常侍の中に一人でも不忠者が居るだろうか?いや、居ない(反語」
陳耽は頭を床に打ち付け諫めるが、帝は怒って外に出すよう命じ、劉陶共々獄に繋がれた。
その夜、十常侍はすぐに二人を獄中で暗殺、帝に区星討伐を孫堅に命じる詔を出させるのであった。
五十日も経たぬ内に江夏平定の報が入る。
孫堅はその功により
また、
代州の
戦いが始まり数日、賊の士気が落ちてくる。張純は粗暴であったので、帳下の
張挙もまた敗北を悟って首を吊り、漁陽は平定された。
劉虞は平定の功により太尉に封じられた。
玄徳の功を劉虞は上奏し、督郵にハッスルした罪を免じられ、下密丞から高堂尉となった。
公孫瓚もまた玄徳の以前の功績から別部司馬、平原県令に推薦する。
玄徳が県令となった平原は、かつての活気を取り戻しつつあった。
────────────
用語解説
※車騎將軍(しゃきしょうぐん)
漢代の将軍位の一つ。大将軍、驃騎将軍に次ぎ上位。
常任ではなく反乱征伐時に任命されることが多い。
※諫言(かんげん)
目上に対して問題を指摘し物申すこと。諫める。
※諫議大夫(カンギタイフ)
帝を諫める諫言を主な職掌とした官職。諫官。
つまり諫議大夫を処断する帝はもう終わってる感じ。
※封諝(ほうしょ)
一話で黄巾と結託し斬罪された十常侍。
※社稷
古代中国の祭祀。土地(社)と穀物(稷)の祭壇の意。
古代の王・皇帝が執り行う国家祭祀であり、転じて
国家・国体そのものも意味する。
※区星
オウセイ、と読む。旧字は區星。
これオウって読むんか…と馴染みない読みに驚きが多い。
※都尉
郡の軍事を司る官職。古代中国・漢代では県より郡が大
きいため、都尉は県尉より上。州-郡-県-郷-里と続く。
※帳下の頭
幕下、部下のリーダー。
※高堂尉
多分官職。ググってもわからない。
多分下密丞よりは上。
これ、マジでわからん。
────────────
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます