第35話 六条飾のストーカーについて その5
六条の家のポストに手紙や異物の入った封筒を挿入したり、家の周りをうろうろとして
激ヤバ。
人としてかなりやばい。こんなことをして恥ずかしくないのだろうか。周りへの迷惑だとか、相手への思いやりだとか、そういうものを一切持ち合わせていないのだろう。典型的自己中。つまりこの世のゴミだ。
乃木外のこの
その理由は、まぁ、僕が工作しているからだ。
まずポストに
このSNS全盛期の時代に、手紙を書くという
異物はかるく確認したうえで、そっ閉じし、ナイロン袋に入れて保管した。中身は、ちょっと口にするのははばかられる
というわけで、手紙は届いていない。
次に、家の周りをうろうろしている件については、六条家の住人が帰る時間、警察の巡回を増やしてもらっている。乃木外は警察を恐れる傾向があるため、これは有効な手段であった。
ただ、警察はそう簡単に動かない。不審者なんてそこいら中にいるし、警察のリソースにも限りがある。まだ誰も襲われていないのに警察が動くわけもない。
では、どうすればよいか。簡単な話、襲われればいいのである。
もちろん六条飾が襲われてしまったら本末転倒。だが、他の誰かが襲われる分には別にかまわない。
六条飾が帰宅する時間あたりに、僕は事件を起こした。この帰宅する時間というのが難しかったのだが、最近はかなり早い。乃木外にストーキングされているという自覚があることから、雄太郎の家までついていくことを自重しているからだ。
乃木外とよく似た服装をそろえて、六条飾の通学路を歩く。起こす事件は簡単なもの。一人で歩いている女性に向かって水をぶっかけるというもの。ただの水であっても、知らない奴に突然ぶっかけられたら、めちゃくちゃ怖い。よい子は絶対にマネしないでほしい。
三日ほど連続で起こしたところ、警察の巡回が明らかに増えた。これで、乃木外もなかなか動きづらいだろう。
それでも夜に発狂して叫んだりするのだから手に負えないが、こちらは防音することで対策した。六条家が留守になる昼間に忍び込み、窓と壁に防音処理を
こうして、乃木外のストーカー行為は、六条家にしっかりと隠ぺいされていた。
けっこうがんばった、僕。
さて、乃木外のストーカー行為はある程度妨害できているのだけど、それとは別に問題が発生していた。
六条飾がイライラしている。
理由はもうおわかりだろう。自分がストーカーされているせいで、祐太郎のストーカーを十分にできないからだ。うーん。
六条飾は基本温厚な性格であるが、祐太郎のこととなると感情的に動きやすい。極端な行動をとる可能性もある。たとえば、恋敵を地中に生き埋めにしてしまうとか、乃木外のことを気にせずに祐太郎のマンションまでつけて行ってしまうとか。そうなれば六条飾のストーカー行為が乃木外に
それは僕が人生を
できれば、それは避けたい。
ということで、僕は、できるかぎり穏便な方法で六条飾のストーカーを排除する方法を考えることにした。
うーん、あるかなぁ、と思考を巡らしつつ、最悪の事態も想定して僕はスコップを地面に突き刺した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます