第14話 僕の六条飾日誌 その3
他のクラスメイトが登校し始めれば六条はおとなしくなるので、僕がやることはほとんどない。
というよりも、公的には、僕と六条の間に何の接点もない。一応、同じクラスメイトではあるのだけれども、一言二言話したことがある程度だ。おそらく、六条は、僕の名前も覚えていないだろう。
ただ、視界にはわりと頻繁に入っている。それは間違いなくて、その理由は単純で、ちょうど僕に話しかけてきたこのサッカー部員のおかげである。
「なぁ、
「うん、やってきたけど」
「わりぃけど見せてくんねぇ? 俺、今日、黒板に解答を書く担当なんだわ」
「仕方ないな」
六条とは面識がない。しかし、祐太郎とは、宿題の見せ合いをする程度に仲が良かった。
いや、正直に話せば仲良くなった。
六条が祐太郎のことを好きなのは明らかだ。そこで、僕はできるだけ彼女の視界に入るように、祐太郎と友人関係を築いた。
サッカー部で顔もいいスクールカースト上位の祐太郎。彼と友達になるのは、けっこう骨が折れたが、彼の好きなソシャゲをやり込み話題を合わせることで、なんとか取り入った。
こう言ってしまうと簡単なように思えるが、実際のところかなり苦労した。そもそも僕は社交性があるタイプではない。もう少し対人関係が得意だったら、そもそもこんなに
最も簡単なのは祐太郎の子分になることだった。スクールカースト上位である祐太郎には、その恩恵にあやかろうと子分のように集まる友達(?)が何人かいる。そうなるのは簡単だが、それでは祐太郎の行動をコントロールすることができない。子分はあくまで子分。僕は祐太郎の友達になって、彼の行動をある程度制御したかった。
そのためには、彼に勝つものが一つでも必要だった。そうすることで対等の関係を築ける。そこでソシャゲをやりこんだ。課金だけでなく、裏技などを調査し、攻略サイトを運営できるくらいに詳しくなる。そうすることで、祐太郎から一目置かれる存在になった。
もう一つは互恵関係。
お互いに利益を得るという関係は、信頼感をアップさせる。そこで僕は、よく祐太郎に宿題を写させてあげるようにしている。彼はサッカーに能力を全振りしているので、勉強はまったくだめ。僕も得意ではないが、宿題は勉強ができなくたって時間さえかければできる。
一方で、祐太郎からはエロ本を借りた。正直、知らない女の裸体にあまり興味はないのだけれど、彼から利益を得る格好をする必要があった。さらに秘密の共有というのは親密さを感じさせるのに効率的だ。
そんなかんじで、僕は祐太郎の攻略に成功していた。
え? その調子で六条も口説けばいいのではないかって?
それは愛というものを何もわかっていない人間の言葉だ。僕が祐太郎に対して行ったのは打算的なコミュニケーション。これは相手のことをどうとも思っていないからできること。大切な人にはできやしない。
だから、六条に対しては絶対にできない。
僕にできることといったら、祐太郎に向けられている視線の切れ端を受け取るくらいのことだ。祐太郎と話していると常に六条の視線を感じる。当たり前だ。六条は、ありとあらゆる方法を用いて、祐太郎を見ようとしているのだから。
とはいうものの、六条の目には、祐太郎しか映っていないだろう。視界には僕もいるはずなのだが、六条の脳みそには祐太郎の姿しか投影されない。
それでもいい。
好きな人を見守って彼女が楽しんでいるのであれば、僕としてもうれしい。
ただ、ほんの少しでも好きな人の視線に入っていたいという
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます