vision:ⅩⅧ 忍び寄る闇~心に根付く負の感情~

いつから笑えなくなっただろう?

いつから楽しいと感じなくなってしまったのだろう?

気付いたときには

もう何も感じなくなってしまっていた。


過去の罪への罰なのか。


どうしようもなく、溢れる涙を

止める術を私は知らない。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


溜め込んでいた感情を一気に吐き出すかのように、溢れる涙を止められずにいた。

仮宥愛は何も言わず、ただ傍にいてそっと頭を撫でてくれている。

その優しさが、今は痛いほどに辛く、哀しくて。

いっそ突き放してくれた方が良かったなんて、そう思っている自分が、惨めに思えて。


ここに来る前は、これほどまでに感情のまま涙を流すことなんて無かったのに。

いつの間に、私はこんなにも弱くなってしまったのだろう?

ここへ来てから、私は変わった。

誰かに、こんな風に弱さを見せたりなんてこと、以前は絶対にしなかった。

少しでも弱さを見せれば、面倒な奴だと思われるのが嫌で、感情的にならないようにしていたのに。

優しさなんて、結局は同情で、『可哀想だから』と言っては寄ってくる害虫と同じ。

恩を売って借りを作って、利用しようと企んでいるだけだって、そう思っていた。


だって、実際にそうだったから。


『あの日』以降、言い寄ってきた親戚も、友人だからと手を差し伸べてきた子達も、皆が裏の顔を持っていたことを知って、誰も信じられなかった。

だから私は、皆を突き放し、一人地域の保護シェルターに身を置くようにしたのだ。


「………」


ひとしきり泣いて、少しずつ落ち着いてきた私は、ゆっくりと息を吐くと、俯いたまま仮宥愛に話しかけた。


「………仮宥愛さんは、いつも優しいですよね……」

「………どうしました、千紗都さん?」

「………本当に、優しくて、暖かくて、強くて………すごいですよね」

「そんなことないですよ。私はそんなにすごいと呼ばれるほど、出来た人間ではありません」

「でも、皆から慕われてて、それにちゃんと応えてて。………見返りも求めたりしないから………」

「え?」

「………こんなにも優しくするのに、何の見返りも求めないから。やっぱり仮宥愛さんはすごいよ。私が出会った人の中で、一番すごい人だよ」

「千紗都さん………」

「どうして、誰かにそんな風に何も求めずに優しく出来るんですか………?どうして、仮宥愛さんはいつも、笑っていられるんですか………?どうして、………?」

「………」


俯いたままの私に、今、仮宥愛がどんな表情をしているのかは分からない。

きっとまた呆れたように、考えて、また優しく微笑むんだろう。

そう思っていたら、不意に頬に仮宥愛の両手が当てられて、そのまま顔を上げさせられた。


「どうして千紗都さんは、そこまで自分を卑下したがるのですか?」


そう言われて、ようやく仮宥愛の表情をみて、私は思わず息を呑んだ。

その時の仮宥愛の表情は、真剣で、それでいて少し怒ってる感じがして。

けれど、その瞳には哀しみの色も含んでいて。

言いようのない想いが、感じられて。


「………」


思わず、私は視線を逸らした。

仮宥愛は小さく溜息を吐き、目を伏せて言った。


「そうやって、全ての物事から目を逸らして、逃げ続けていたって、何の解決にも成りませんよ。それくらい分かっているのでしょう?」

「………ええ、分かってますよ。逃げたって、結局は何も変わらないことくらい。………でも、今の私には、逃げることしか出来ないんです………」

「………」

「………」


互いに無言のまま、視線も合わせないままで。

嘘でも良いから、私のことを、叱責して欲しかった。

でも、どうしてだろう?

仮宥愛には、本当は違うんだって言いたくて。


―――胸が、痛い………。


この感情はなんなのか?

自分のことなのに、自分がわからない。


もどかしい。

歯がゆい。


そんな感情が、私を襲っていて。

これがいったい何を意味しているのか。

私には、検討もつかなかった。


これも、嘆きの雨の影響なのか?

もしそうなら、この気持ちに理由なんて要らないだろう。

けれど、私にはそう思えない理由があった。


自分が起こした行動が、周りを巻き込んでしまうのは、コレが初めてではないから。


だからこそ、尚更苦しく感じて、でも上手く言葉に出来なくて。

でも、その感情はいつまでも私にまとわりつくように、離れなくて。

消してしまえたら、どんなに楽だろうか?

けれど、消してしまったら、もう二度と、取り戻せない感じがして。

そんな矛盾する気持ちが、私の内側を襲って。

また、胸が痛む気がした。


そんなことを話している間に、壁越しに聞いていた結翔の姿は消えていた。

結翔は一度医務室へと戻り、一緒に休んでいた狼犬の様子を見ていた。

解毒剤の御陰で、瘴気を吐き出せて、今は穏やかに眠っている。

そっと、結翔が狼犬を撫でると、一瞬だけ反応を示すも、起きる気配は見せない。

すっかり安心しきっているのか、結翔に触れられて、気持ちよさそうに寝息を立てている。


「………」


そんな狼犬の様子を見ながら、結翔はぼんやりと何処かを見つめて。

そして、胸に手を当て、その手をぎゅっと強く握りしめた。

僅かだが、先ほどの会話で千紗都の感情が流れ込んできたようで、結翔は戸惑っていた。

この感情を、結翔は知っていた。

それは結翔自身にも、過去に経験したことのある感情で。

そして同時に、結翔の中で封印していた、過去の出来事を思い起こさせる感情でもあった。


「………」


目を伏せ、流れ込んできた感情と、自身の感情を切り離そうとして。

でもなぜか、そうすることを拒もうとする想いがあって、切り離せなくて。

このままでは感情に飲み込まれて、どれが自分の感情なのか分からなくなってしまうのに、どうして出来ないのだろうと、結翔も自身の想いが揺らいでいるのを感じて。

矛盾する感情の揺れに、大きく息を吐いて。


ゆっくりと目を開けて、安らかに眠っている狼犬の姿を見て、少しだけ目を細め、そして握っていた手をさらにきつく握りしめた。


―――このままでは、ダメだ。

―――でも、どうしても抗うことが、出来ない。

―――今の自分には、逃げることしか、まだ出来ないから………。


そう思って居るのは、結翔も同じだったのだと、私は未だ知らなかった。


それから暫くして、気持ちを切り替えようと、ゆっくりと深呼吸をして。

顔を上げようとした瞬間、従者の一人が慌ただしく駆けてきた。


「すみません、仮宥愛様。美彩様がまた発作を起こしてます。すぐに来ていただけますか?」

「美彩さんが?分かりました、すぐに行きます。………では千紗都さん、私は失礼しますね。何かあれば、またいつでも話を聞きますので」

「………はい」

「では、失礼します。………行きましょう」


そう言って仮宥愛は儒者の人と一緒に、美彩さんの部屋へと向かった。


「………」


一人残された私は、どうしようかと考えて。

美彩のことは心配だが、今の自分に出来ることはないと分かっているから、様子を見に行ったとしても、足手まといになるだけだと思い、動けずにいた。

だから尚更、自分が非力だと思ってしまう。

何の取り柄も、特技もなく、ただ其処に存在するだけの、謂わば、どうでもいい存在。

そんな風に思ってしまう。


「………っ」


先ほどあれほどの涙を流したのに、まだ枯れはしてないのか、わき上がる感情にまた涙が溢れてくる。

ここへ来てから、私は心が脆くなってしまったのだろうか?

こんなにも感情を露わにさせても、良いことなんてないのに。

むしろ、感情を露わにして、周りを振り回すことが、嫌だった。


―――もう、あんなことは二度としたくないのに………。


頭ではそう思っていても、心は言うことを聞かなくて。

私は、一人廊下の隅で、また涙を流していた。


駆け付けた仮宥愛は美彩の部屋を見て、状況を把握し、すぐに処置に回った。

発作が起きているときは、美彩の部屋には誰も入れないようにと告げていたので、被害は最小限で済んでいるものの、実際部屋の中は悲惨な状況だった。

たくさん置かれた植物が異様に蔦を伸ばし、部屋中を覆いつくし、まるで美彩を守るように蔦のゆりかごが作られて、その中で美彩が頭を抱えていた。


「いや………、ダメ………。もう、やめて………」


そう繰り返し呟く美彩は、無意識に力を暴走させ、近づくものをすべて敵と見做し、植物が攻撃的になっていた。

仮宥愛は慎重に美彩の部屋に入ると、瞬時に蔦が襲いかかり、防御壁を作ってそれを躱すが、美彩はまだ悪夢の中にいるのか、仮宥愛の存在に気付いていない。


「美彩さん!聞こえますか!返事をしてください!!」


仮宥愛は美彩に呼びかけるが、返事はなく、美彩は同じ言葉をくり返して呟いているだけだった。


「美彩さん!!」

「………いや………いやっ………、やめて……っ」

「くっ………美彩さん!」


このままでは、美彩の体力が持たない。

そう直感的に感じた仮宥愛は、強硬手段に出ようと手を翳し、風の力を集中させていたが、途中であることに気付いた。


「あれは………!」


美彩の傍に、人の形をした小さな何かが寄り添っているのが見えた。

それは、美彩の持つ精霊の力の主・Nomides(ノーミーデス)だった。

小さなノーミーデスはまるで美彩を守るかのように、力を使い植物たちを操り、枝葉を盾の形にして周囲を覆わせ、蔦を槍のように鋭く尖らせてこちらに向けている。

明らかに警戒している。

その姿は、まるで我が子を守ろうとする母親の姿にも似ていて。

仮宥愛は腕を下ろし、敵意はないことを示し、同時に自身も同じように、精霊の力の主・sylph(シルフ)を呼び出した。


『………』


シルフの姿を見たノーミーデスは、じっと相手を見つめている。

仮宥愛は、自身に敵意は全くないが、彼女を解放して欲しいと、その意思を伝えるために、シルフの力を借りてそよ風を吹きかけた。

その風の暖かさと、込められた想いを感じ取り、ノーミーデスは仮宥愛をじっと見つめたまま、警戒を緩めた。


「………ありがとうございます」


仮宥愛は二つの精霊達に感謝の礼を述べると、深くお辞儀して、「そちらへ行ってもよろしいですか?」と問うと、ノーミーデスは植物たちを移動させて、道を作るとそのまま姿を消した。


「ありがとうございます。………美彩さん、大丈夫ですか?」

「………っ………かな、め、さん………?」

「はい、ここにいます。動けますか?」

「………すみ、ません………。私、また………」

「大丈夫ですよ。ゆっくり、呼吸を整えてください」


少しだけ正気を取り戻した美彩は、まだ息が絶え絶えに話し、それでもゆっくりと体を起こした。

大きく息を吐いて、吸って、吐いてと深呼吸を繰り返して、ようやく美彩は落ち着いてきたようで、仮宥愛は背中をさすりながら、話しかけた。


「今日はまた随分と大荒れでしたね。精霊主の姿を顕現させていましたよ」

「精霊主が………?そうでしたか………すみません、自覚がなくて」

「………何か不安なことでもありましたか?」

「………あの、仮宥愛さん。先ほど嘆きの雨が降りましたよね?誰か雨に当たってしまった方はいますか?」

「それなら、結翔と千紗都さん、あと、森で遭遇した狼犬が1匹いますね。今は薬を与えてあるので、大丈夫ですが………どうかしましたか?」

「結翔君と、千紗都さんですか………。たぶんどちらかに深く侵蝕されてる可能性があります。さっきから植物たちが異様にざわついてて、私も胸騒ぎが治まらなくて………」

「そうでしたか………。念のため、様子を見ておきますね」

「ありがとうございます」


そう言って、仮宥愛は持っていた安定剤を渡すと、美彩はそれを飲み、またベッドに横になった。

それにしても、結翔か千紗都、どちらかが深く侵蝕されている可能性があるというのは、確かに心配だった。

結翔は護符を施しているので恐らく大丈夫だろう。

だとすると、千紗都がそうかもしれない。

先ほどの状態からして、状況は深刻かも知れない。

そう思って、仮宥愛はすぐに戻って様子を見てくると告げ、美彩の部屋を出た。


―――何をしているのだろう?


ふと、私はそんなコトを考えていた。

ここへ来て、いろんな事を知って、一緒に遊んで楽しんだりして。

でも、心の何処かで、本当はずっと不安だった。


―――私、ここにいても良いのかな?


先ほどの感情が、またぶり返してくるような気がして。

だけど、本当に自分は今、なにをして、どうしたいのかが、はっきりと分かっていない。

元の世界へ帰りたいという想いはあるのに、何処かで、ずっとこの世界に居たいという想いも無いわけでもなくて。


―――私の居場所は、何処に在るんだろう………?


そう考え始めると、どうしても答えが知りたくて。

誰かに縋りたくて、でも、誰にも迷惑を掛けたくなくて。

そんな矛盾した感情が、心の中で渦を巻いていって。

気付けば私は、目の前が真っ暗に感じていて。


(あれ………?何だろう、この感じ………。前にも、何処かであったような………)


立ち止まり、頭に手を当てて、ゆっくりと息を吐いて。

目を開けると、ちょうど結翔が医務室から出てくるのが見えて。

声を掛けようと、駆け寄ろうとした。


でも、なぜか急に息が苦しくなって、動けなくて。

手を伸ばそうと、腕を上げようとして、そのまま私は意識を失った。


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る